原本の該当ページを見る

享保十八丑年 瓦曾根村自普請所領内組合之儀ニ付議定証文并龍圦伏替心得書覚

  附瓦曾根村龍圦三ヶ所伏替御普請近例心得書覚

   相定申証文之事

一八条領内地普請左ニ相記候、大御普請所之儀は不及

申其外何ニても地普請之類共人足諸色之儀、瓦曾根

村高五百八拾石余ニて、領内江助合申筈ニ相究メ申

候事

一領内圦樋御普請之儀は自今瓦曾根村之儀一切村〻へ

助合無之筈、尤瓦曾根村落圦之儀ハ村方ニ有之間、

御触人足半高之積ヲ以相勤メ申筈ニ相極メ候事

一溜井廻り御普請之儀は瓦曾根村も村〻並ニ相勤申筈

 ニ候

一水夫之儀は、大川通り御普請御役人様方御出之節木

銭被下候分ハ助合無之筈、半左衛門様御家中様方御

出之節前〻之通り助合申筈、勿論落着賄相勤メ瓦曾

根村高相応ニ差引可申候、古利根川并日光海道通り

掛り候橋〻并村〻請取町場共ニ

一綾瀬川通り蒲生四ヶ村用水通り出羽落し、八条大用

水通り川崎組用水通り、木曾根三ヶ村悪水落通り、

九ヶ村悪水落通り御用萱野刈人足、其外樋圦御普請

之儀は大普請所ニ付、先年之通り上下助合、相残候

地普請之義は向後上郷下郷と相訳ヶ相勤申筈ニ相極

メ候事

右は此度下郷村〻と瓦曾根村出入ニ付、蒲生村源右

衛門取扱内〻ニて相済、自今互ニ申分無御座候、為

後日村〻印形証文入置申候、仍て如件

 享保十八年丑九月    瓦曾根村

              名主 源右衛門印

              年寄 武左衛門印

              百姓代 五郎蕃門印

              同  庄右衛門印

              同  金右衛門印

             二丁目村

              名主 彦四郎印

              年寄 惣兵衛印

             木曾根村

              名主 幸右衛門印

              年寄 四郎兵衛印

             川崎村

              名主 七右衛門印

              年寄 孫兵衛印

             八条村

              名主 彦七印

              年寄 甚左衛門印

             鶴ヶ曾根村

              名主 常右衛門印

              年寄 惣左衛門印

             小作田村

              名主 佐五右衛門印

              年寄 権右衛門印

             立ノ堀村

              名主 彦右衛門印

              年寄 重左衛門印

             上馬場村

              名主 嘉兵衛印

              年寄 権右衛門印

             西袋村

              名主 権兵衛印

              年寄 清兵衛印

             柳之宮村

              名主 新右衛門印

              年寄 長兵衛印

             松之木村

              名主 権右衛門印

              年寄 喜兵衛印

             後谷村

              名主 嘉兵衛印

              年寄 吉左衛門印

             伊原村

              名主 茂兵衛印

              年寄 吉左衛門印

             蒲生村

              名主 仁兵衛印

              年寄 清右衛門印

             登戸村

              名主 八右衛門印

              年寄 杢左衛門印

             伊原村

              名主 七郎兵衛印

              年寄 五郎兵衛印

             西方村

              名主 九平次印

              年寄 五左衛門印

             蒲生村

              扱人 源右衛門印

此書付三通之内

  壱通ハ瓦曾根名主源右衛門預り

  壱通ハ蒲生村源右衛門預り

  壱通ハ木曾根村幸右衛門預り

瓦曾根村龍圦三ヶ所伏替御普請近例心得置覚

一文化十酉年瓦曾根村大龍小龍圦御普請之節、人足諸

色組合村〻割合帳面写、酉年西袋村御用留帳ニ有之

趣は

御伐木引取人足六百三拾壱文弐分、三百拾五文六分

瓦曾根村半分勤分引、残三百拾五文六分壱人廿壱文

ニて銭六貫九百四文、伏方人足千弐百七拾弐人六分、

内六百三拾六人三分瓦曾根村半分勤分引、残六百三

拾六人三分賃銭弐拾五貫百八拾壱文壱人三拾八文ヅ

ゝ、諸色代六拾七貫六百拾七文、内三拾三貫八百四

文瓦曾根半分勤分引、残三拾三貫八百八文、内六貫

七百七拾弐文是ハ対談弐割下ヶ引三口長銭ニして五

拾七貫弐百五文、組合高壱万弐拾八石四斗三升六合

  高百石ニ付長銭五百七拾文四分弐厘

            触次西方村 平  内

            同 八条村 惣右衛門

右之通連印を以相触出銭差出候儀、村〻ニ文化十酉

年御用留帳ニハ不残書留ニ相成居可申、尤其以前之

御普請は如何取計候哉、享保十八丑年議定証文之処

差心得有之候て文化之度右之通取計候と相見江候

一文政四巳年川〻御普請之砌り、右龍圦三ヶ所伏替ニ

相成候節、組合村〻へ対談之上瓦曾根村御普請一式

引請惣切組ニ仕伏込候、其砌組合村〻江振合少〻も

致候哉、其節は瓦曾根村高之儀如何之振合ニて諸事

取計候哉聢と相知レ不申、組合惣代として伏込中小

作田村平兵衛殿、八条村彦兵衛殿両人罷出候、触次

之儀は麦塚村吉兵衛殿勤役中ニ御座候、何れ触次平

内殿割合瓦曾根村高并御料所高とハ相違可有之懸案

致候

一右圦御普請一条ニ付、享保十八丑年議定表江心付候

てハ何共疑惑文面書入有之、末〻ニ相成候て再論も

無覚束能〻心得有之へく事