原本の該当ページを見る

元文五年申 山谷前野出馬道論所之事

一元文五庚申春自普請所左之通

 一古馬踏三尺 上置高壱尺三寸

  新馬踏五尺 壱ヶ所

  但久右衛門前ゟ懸ヶ井堀忠兵衛地ニて掛ヶ候、土

  橋迄野出馬道、尤土取左右揚ケ上置腹付共ニ

 右は御代官伊奈半左衛門様へ御願申上則御家来富田

 吉右衛門様御役人ニて御越し被遊、利左衛門所御昼

 休ニ御着被遊候所、右野出馬道左右田主角右衛門、

 久右衛門、四郎兵衛、新左衛門四人、右吉右衛門様

 へ罷出御願申上候は、野出馬道之儀久右衛門前ニハ

 無御座候、利左衛門前之道先〻馬道ニ御座候間右馬

 道御普請被仰付可被下段御願申上候、吉右衛門様御

 意被成候は先達て村役人共相改御役所へ願置候儀ニ

有之間、名主年寄共可罷出御召ニて御吟味ニ御座候、

依て名主年寄申上候ハ先〻ゟ久右衛門前ゟ野出仕候

馬道ニ御座候と慥ニ申上候、依て吉右衛門様ゟ久右

衛門前野道御普請被仰付候所、右田主かれこれと申

埒明不申所、年寄中扱被申前年之年寄番忠兵衛、佐

五兵衛、吉左衛門、藤七〆四人、当申年之年寄番源

右衛門、新右衛門、長左衛門、喜左衛門〆四人都合

八人ニて取扱候は、八まん面利左衛門苗間戸ゟ北ハ

馬道弐筋ニ仕、願之通り御普請出来仕候、末〻可被

得其意候事

右之趣利左衛門旧記控帳ニ書留有之間写之申置候

右自普請之儀、先年は村〻往来野道迄御代官様御積

り請候て組合村平均割合を以相互差引助合取繕候趣

ニ御座候処、何之頃より往来野道之儀は組合平均割

相止メ候哉