原本の該当ページを見る

明和九改元有て安永元辰年 大聖寺境内添古銘久左衛門屋敷替地之事

  右古銘久左衛門屋敷之儀は大聖寺境内ニ添今惣門

東方有反歩四反四畝拾六歩有之、利助・孫兵衛・

安養院三軒ニて先年質流地ニ追〻持来り候処、右

地面大聖寺様桜山ニ御取立被成度思召を以御好被

成、夫〻替地之仕訳左之通鹿絵図ニ相成居、大聖

寺江控置有之ニ付写之

 

田地質物ニ相渡ス分并替地内割名前帳

此屋敷上畑共有歩分

 

古銘久左衛門

庄右衛門地敷図

 

東西南北

 

有歩 壱反弐畝歩

水屋敷 五畝廿八歩

質物ニ渡ス 孫兵衛分

 

水屋敷三畝廿九歩

質物ニ渡ス 利助分

 

有歩 上畑壱反三畝 廿六歩

替地大境ニて 相渡ス

質物渡シ 利助分

 

有歩壱反拾弐歩

水上畑七畝廿三歩

質物ニ渡ス 孫兵衛分

 

有歩四畝九歩

替地分

安養分

 

 屋敷上畑壱反七畝廿五歩  利助

  内屋敷名三畝廿九歩質物ニ渡ス

  残上納壱反三畝廿六歩替地大境ニて渡ス

 屋敷上畑弐反弐畝拾弐歩  孫兵衛

  内水五畝廿八歩質物ニ相渡ス

  此有歩壱反弐畝歩

  残七畝廿三歩

  此有歩壱反拾弐歩

 上畑四畝九歩       安養院

三口合有反歩四反四畝拾六歩

  

大境ニて利助方江渡ス分

溜井堤

有歩

上畑七畝廿九歩

浅右衛門地

  八右衛門分

大聖寺と替地

  利助渡ス

有歩

上畑四畝四歩

  喜右衛門分

大聖寺と替地

利助江渡ス

上畑弐畝一歩

  久右衛門分

大聖寺と替地

利助ニ渡

此有反歩

上畑壱反三畝廿六歩庄右衛門地之替地ニ利助

ニ渡ス

      七畝廿九歩堤付 八右衛門分

      四畝四歩中道南 喜右衛門分

      弐畝壱歩同所  久右衛門分

     三口合壱反四畝四歩、内八分通遣ス

堂面ニて替地ニ渡ス分

上畑弐畝壱歩

      久右衛門江

大境ニて利助へ寺ゟ替

地之分久右衛門へ渡ス

有歩上畑八畝十四歩

        寺分

大境ニて上畑七畝廿九歩 八右衛門分

利助江相渡し候替地ニ渡ス登戸村八右衛門

上畑六畝歩 大聖寺持

孫兵衛ゟ質物ニ請取

 

庄右衛門之替地分

上畑四畝拾四歩

    大聖寺持

右同断替地

文政九戌改畝前

畑 堂面瓦曾根堤孫左衛門前

田 同同所右畑添

文政九戌改畝前

畑七畝歩 堂面上ミ又左衛門元屋敷ノ西

文政九戌改畝前

畑弐畝弐歩 堂面上ミ又左衛門元屋敷ノ西

畑壱畝廿歩 同瓦曾根堤孫左衛門

畑壱畝廿歩 同鉄五郎前

甚五兵衛前

上畑四畝九歩

田成畑

   東光院分

庄右衛門地替地ニ

安養院江渡

神王院前東光院分

   是ハ

   居屋敷 利七

屋敷

五畝廿八歩

三畝廿九歩

孫兵衛渡 利助分

合九畝廿七歩

有歩 壱反弐セ歩

大聖寺江質物ニ御取被成候

屋敷分被下候

庄右衛門

大境中道添替地上畑四セ四歩

之分、上畑四畝拾九歩

         喜右衛門

境茂左衛門畑

堂面ニて

一上畑弐畝壱歩     久右衛門持

神王院前

一上畑四畝拾九歩    喜右衛門持

甚五兵衛前ニて

一田成畑四畝九歩    安養院持

神王院前ニて

一屋敷壱反弐畝歩    庄右衛門持

  是ハ大聖寺ゟ庄右衛門江被下候分

一寺ゟ 東光院江相渡候

右は此度大聖寺様御勝手を以庄右衛門屋敷上畑共ニ御

所持被成度被思召候ニ付、屋敷銘九畝廿七歩并上畑七

畝廿三歩之処田地質地ニ孫兵衛利助方ゟ御取被成候、

東光院へ相渡し申候分

  右寄有反歩

庄右衛門

一屋敷上畑四反四畝拾六歩       大聖寺持

大境ニて

一上畑 七畝廿九歩 浅右衛門地

    四畝四歩  惣右衛門地    利助持

    弐畝壱歩  久右衛門地

  合壱反四畝四歩

堂面ニて

一上畑八畝拾四歩       登戸村 八右衛門持

則立合之上地代金拾六両孫兵衛江相渡、同代金八両利

助江相渡申、残有反歩壱反三畝廿六歩江壱反四畝四歩

利助江相渡し申候、同有歩四畝九歩之処田成畑四畝九

歩安養院江相渡申候、同七畝廿九歩之分江八畝拾四歩

登戸村八右衛門江相渡申候、同弐畝壱歩江弐畝壱歩と

打金弐両久右衛門江相渡申候、同四畝四歩江四畝拾九

歩打金弐両喜右衛門方江相渡申候、尤モ先地主庄右衛

門方へ屋敷九畝廿七歩并金弐両格別之御慈悲を以被下

之候、右之屋敷有反壱反弐畝歩、則内割仕相渡し申候、

若此上替地内割相違も御座候ハゝ、幾度も致直し可申

候、依之左之者共立合為念帳面ニ致置候、為後日仍て

如件

明和九辰年二月十三日  西方村 安養院

            東方村 安楽院

            同   薬王寺

            西方村 東光院

            同   光学

            登戸村 八右衛門

            西方村 善太夫

            同   平内

                藤塚孫兵衛

                清左衛門

                七右衛門

                作右衛門

                六左衛門

                利助

                久右衛門

                喜右衛門

   心得書

 右久左衛門屋敷地不残大聖寺持ニ相成、右書物ニハ

書加江無之候得共、先規右屋敷之有形を考且又伝聞

候ハ、吉川道添悪水堀ニ続御高札之脇ゟこり取場之

脇江堀当テ、夫ゟ南方江惣門東脇ニ堀筋相当り村方

悪水を流し候処、右地替之後は村方相談之上御高札

場ゟ南方へ伊兵衛脇石橋迄之間往来ニ添、先規有来

 ル悪水堀を用、且又石橋ゟ山治郎前通新規ニ堀当テ

往来はた三尺引、右屋敷地之内江堀当テ候由ニて今

以堀外江並木壱通り大聖寺ニて植付進退致し、右等

之処末〻心得可知、依之当時之堀筋は模様替ニ相成

居候得共悪水差支一切無之、右堀敷追〻埋り当時平

地ニ相見江候、明和以前愛宕山之前江相廻り居候様

是皆人〻之知所也

一往昔は悪水堀御高札場ゟ権現様御社南際ニ堀通し相

当居候由、古人之申伝も有之候得共、何頃ゟ相直り

候哉村方麁絵図其外古キ諸書物ニ一切相見江不申候