原本の該当ページを見る

明和九改元有て安永元年辰三月 葛西堀ゟ八条領之内拾ヶ村用水引取ニ付両度御裁許并小樋伏込藻刈間数右一件組合高之事

  附明和九改元有安永元辰年先出入御裁許証文之事

  附安永四未年二度目出入御裁許証文之事

  附同年拾ヶ村江代用水入替小樋九ヶ所被仰付長横

   内法間数之事

  附同年葛西用水堀四千四百廿弐間拾ヶ村ニて藻刈

   間数割合丁場訳之事

  附同年右拾ヶ村ニて葛西堀西耕地組合高取極右一

   条諸向相勤事

  附麦塚村対談ニて其後藻刈葛西堀江相勤事

  附享保十五戌八条用水組合村〻之内、伊原村外拾

   弐ヶ村右組合と相離、葛西用水堀藻刈其外組合

   度旨同十九寅年西方村外拾九ヶ村ゟ領内差縺出

   入済口

  差上申一札之事

武州葛飾郡西葛西領宝木塚村外三拾弐ヶ村、并同国足

立郡淵江領佐野新田外拾五ヶ村訴上候は、右村〻組合

葛西用水路左右之土手を同国八条領用水組合伊原村外

九ヶ村ゟ理無尽ニ堀割、土手下江繰胴・箱樋・竹樋等

伏置用水引取候旨申上之候

一同国埼玉郡八条領伊原村外九ヶ村答上候は、八条用

 永組合西方村外三拾弐ヶ村之内伊原村外九ヶ村之耕

 地は葛西用水路東西ニ有之、享保年申伊奈半左衛門

 様御代官所之節ゟ葛西用水をも引取来候旨申上之候、

 右出入御吟味之所地所之儀就難成御決、為地改御普

 請役中村鉄蔵殿、御代官大原彦四郎様御手代中被差

 遣尚又被遂御糺明候処、論所葛西用水之儀西葛西領

 宝木塚村外三拾弐ヶ村并淵江領佐野新田外拾五ヶ村

 都合四拾九ヶ村組合ニて古来ゟ八条領組合村〻江為

 引取候儀無之旨訴訟方申立、相手方ニてハ享保十五

 戌年八条用水組合西方村外三拾弐ヶ村之内、伊原村

 外拾弐ヶ村は葛西用水組合村〻と対談之上八条用水

 普請人足諸色藻刈等之助合を離レ葛西用水藻刈助合

 いたし、繰胴・箱樋・竹樋等伏置右用水をも引取候

所、西方村外拾九ヶ村差障及出入伊奈半左衛門様ニ

て御吟味之上、伊原村外拾弐ヶ村は葛西用水をも可

引取旨同十九寅年御申渡有之由申立候得共、半左衛

門様御役所御糺之上右躰之御申渡ハ無之、殊其節差

出候由之受書写ニも伊原村外拾弐ヶ村ハ以来葛西用

水藻刈等助合不致、八条用水普請人足諸色并藻刈等

之助合可致旨在之、葛西用水をも可引取との義は認

無之、且又伊原村外九ヶ村之内上馬場・西袋両村八

条用水引取候伏越樋は御普請所ニ候所、享保年中不

用ニ被仰付候由之儀も申伝迄ニて、其外之書物も印

形等無之、村方勝手ニ認候書面は難成御信用、次ニ

前書之繰胴箱樋竹樋等は年久敷も有之、年来葛西用

水をも引取候証拠之旨申立候得共、土手下水中江懸

ヶ容易ニ不見様ニ伏置候故、是迄葛西領淵江領ニて

不見出、去〻寅去卯両年之渇水ニ付見出候段無相違、

既ニ訴訟方ゟ最初伊原村外九ヶ村一同ニ相手取候八

条用水組合之内、柳宮・松之木・麦塚三ヶ村は無故

葛西用水引取候段心得違旨相詫、堀割埋樋等相止候

筈ニ極致内済、其上八条領組合用水路は別段ニ有之、

右用水引取候伏越樋掛渡井等も有之上は旁以葛西用

水をも引取来候由之相手方申分難御取用候、依之被

仰渡候は葛西用水路左右之土手堀割候所〻并繰胴箱

樋竹樋等ハ不残埋立、伊原村外九ヶ村は勿論八条用

水組合村〻は葛西用水一切不引取、以来双方致和融

及再論間敷旨被仰渡、逐一承知奉畏候、若相背候ハ

ゝ御科可被仰付候、仍為後証連判一札差上申所如件

  明和九辰年三月廿五日 伊奈半左衛門御代官所

               武州葛飾郡

                 西葛西領

宝木塚村・柳原村・小菅村・上千葉村・砂原村・下千

葉村・小谷野村・堀切村・篠原村・四ツ木村・若宮村・

善左衛門村・隅田村・寺嶋村・須崎村・小梅村・請地

村上知共・小村井村・葛西川村・下木下川村・大畑村・

木ノ下村・上木下川村・渋江村・川端村・原村・立石

村・梅田村・中原村・淡之須村・表青毛村・西大戸

村・亀有村

         右三拾三ヶ村惣代

    訴訟方    宝木塚村 名主 四郎兵衛

           渋江村  年寄 藤兵衛

      同人御代官所

       同国足立郡 淵江領

佐野新田・久左衛門新田・花又村・内匠新田・辰沼村・

久右衛門新田・長左衛門新田・嘉兵衛新田・五兵衛新

田・伊藤谷村・普賢寺村・北三谷村・蒲原村・長右衛

門新田・大谷田村・六ッ木村

         右拾六ヶ村惣代

          大谷田村 年寄 孫   八

          佐野新田 名主 利右衛門

         久保田十左衛門御代官所

          同国埼玉郡八条領

      相手  伊原村 名主 忠蔵

          伊原村名主  七郎左衛門

          立之堀村 名主 竹治郎

          後谷村  名主代 与兵衛

          小作田村 名主 久四郎

          西袋村  名主代 大治郎

          上馬場村 名主 弥右衛門

         同人御代官所

         塙宗悦

奈須玄番 知行所

          同国同郡同領

            青柳村組頭 四郎右衛門

               名主 勘右衛門

               同 藤治郎

         森川主膳知行所

          同国同郡同領

          浮塚村 名主 忠兵衛

         森川下総守知行所

          同国同郡同領

           大曾根村 名主 兵左衛門

   御評定所

  右御裁許書本紙は村〻相談之上伊原村七郎左衛門

  殿方江所持仕候由、青柳村役元藤浪氏右一条書物

  書留之末ニ書添有之事

一右之通辰三月廿五日御裁許被仰付、依て当辰年ゟ御

田地相続可致様無之追〻用水引取方相願、両御代官

様江場所熟談被仰付双方江御利解之上、当辰年壱ヶ

年ニ限り葛西用水可引取筈対談相調、猶又翌巳年ゟ

八条用水ゟ分水いたし度葛西用水堀江伏越樋右相手

拾ヶ村ゟ壱ヶ村江壱ヶ所宛村〻反別多分ニ不拘、内

法三尺四方ニて圦内江人足之通路相成候程ニて、年

〻ちりあくた砂入等之節浚方出来候様相願候ニ付、

大多之御入用ニ相成候故御見分旁〻御糺御調中、巳

午未年ニ葛西領淵江領江掛合方両御代官様江場所熟

談被仰付、壱ヶ年限りニ議定証文致置葛西用水引取

候始末、辰年以来年〻用水之儀程〻ニ相願候処、安

永四未閏十二月猶又御裁許左之通被仰付、右一条書

物西袋村役元小沢氏ニ不残委敷書留有之候

 武州埼玉郡八条領伊原・伊草・立野堀・後谷・小

 作田・西袋・上馬場・青柳・浮塚・大曾根

 拾ヶ村用水願裁許之事

一伊原村外九ヶ村願趣西葛西用水之儀、西葛西領宝木

塚・柳原・小菅・上千葉・砂原・下千葉・小谷野・

堀切・篠原・四ッ木・若宮・善左衛門・隅田・寺

嶋・須崎・小梅・請地・小村井・葛西川・下木下

川・大畑・木下・上木下川・渋江・川端・原・立

石・梅田・中原・淡之須・表青戸・西青戸・亀有三

拾三ヶ村并淵江領佐野新田・久左衛門新田・花又・

内匠新田・辰沼・久右衛門新田・長左衛門新田・嘉

兵衛新田・五兵衛新田・伊藤谷・普賢寺・北三谷・

蒲原・長右衛門新田・大谷田・六ッ木拾六ヶ村と及

出入、明和九辰年令裁許証文差出処、伏越樋掛渡井

自普請難相成御普請相願旨申之、右地所宝木塚村外

三拾弐ヶ村佐野新田外拾五ヶ村組合葛西用水路左右

之土手を伊原村外九ヶ村理不尽に堀割、土手下へ繰

胴箱樋等伏置用水引取旨、去ル卯年宝木塚外三拾弐

ヶ村佐野新田外拾五ヶ村訴出相糺地所難決、地改差

遣吟味之上、八条用水組合村〻葛西用水一切不可引

取旨証文を以令裁許処、此度伏越樋掛渡井自普請難

成に付、御普請相願間用水熟談申渡置為目論見、御

普請役門奈惣助、山田弥太郎差遣難分、猶又御普請

役元〆花田仁兵衛、御普請役橋爪丹治郎差遣相糺令

目論見処、入用相掛段無相違去辰年以来熟談之上八

条用水葛西堀江引込、同西土手拾壱ヶ所堀割伊原村

外九ヶ村へ用水引取といへとも捨水有之、且葛西用

水代水入替伊原村外九ヶ村引取ニ付、是迄西葛西領

淵江領刈採藻草丁場拾ヶ村藻刈助合可申旨双方得心

之上は、今般衆議相定趣八条用水葛西堀へ引入同所

西土手堀割拾壱ヶ所之内弐ヶ所相減九ヶ所ニ定、銘

〻小樋を伏込五寸以上は戸前を附三寸四方はせん木

を指込、余水ハ不引入代水は立野堀村井筋東土手へ

内法高サ三尺横弐尺三寸之関枠壱ヶ所相定、小樋関

枠葛西堀川床より壱尺高ニ伏込、不用之節は留切関

枠小樋新規に仕立て諸色人足等迄百姓役にいたし、

伊原村外九ヶ村西耕地田畑高へ割合、御料私領とも

御代官役所へ相納、伊原村外九ヶ村地先葛西堀長四

千四百弐拾間余藻刈人足は西葛西領淵江領にていた

し来処、葛西用水代水入替引取ニ付右丁場拾ヶ村よ

り助合壱ヶ年四度三度宛刈採、以来猥に余水引取間

敷、且辰年裁許証文取上之、令書下各加印双方へ下

授候間永不可違失者也

 安永四未年閏十二月廿五日

     御用方無加印

      新 加賀

      大 播麿 御印

      安 弾正 御印

     御用方無加印

      石 豊前

      曲 甲斐 御印

      牧 大隅 御印

     久能江罷越無加印

      土 美濃

      太 備後 御印

      牧 越中 御印

      土 能登 御印

  葛西堀ゟ引入用水小樋九ヶ所伊原村外九ヶ村

字土橋際下熟談堀割口之所

一箱樋長四間半内法七寸四方壱ヶ所 伊原村

字五郎左衛門後熟談堀割口之所

一同長弐間半内法九寸四方壱ヶ所 御料私領

                 青柳村

字堂屋敷熟談堀割口之所

一同長弐間半内法三寸四方壱ヶ所 塙宗悦知行

                 同村

字所左衛門後熟談堀割口之所

一同長弐間半内法高六寸     奈須玄蕃知行

        横五寸 壱ヶ所  同村

字壱町田熟談堀割口之所ゟ北江百拾間登り

一同長三間内法高壱尺弐寸     立野堀村

       横壱尺八寸壱ヶ所  後谷村

字長兵衛後熟談堀割口之所

一同長弐間内法三寸四方壱ケ所   伊草村

字天神前熟談堀割口之所

一同長弐間半内法五寸四方壱ヶ所  小作田村

字無之熟談堀割口之所

一同長壱間半内法壱尺五寸四方壱ヶ所 上馬場村

                 西袋村

 字椚熟談堀割口之所

一同長弐間半内法六寸四方壱ヶ所  大曾根村

                 浮塚村

 右小樋伏込材木鉄物百姓役ニて代永久保田重左衛門

 様御役所江上納いたし候

葛西用水堀藻刈新規助合被仰付拾ヶ村丁場割左之通

 登戸村境ゟ伊原村内七百六拾間之内ヲ幅弐間送り有

一長五百七拾九間       伊原村

 青柳村上之境ゟ百廿九間登り

一長九拾間          青柳村

 麦塚村上之境ゟ三拾九間登り

一長五百壱間 塙宗悦知行所  同村

 青柳村上境ゟ百五拾四間下り

一長五百壱間 奈須玄蕃知行所 同村

 青柳村境ゟ七百八拾壱間登り

一長五百九拾七間       立野堀村

 青柳村境ゟ百八拾四間登り

一長弐百六拾八間       後谷村

 立之堀村境ゟ百八拾四間登り

一長弐百五拾八間       伊草村

立野堀村境ゟ八拾四間登り

一長三百廿弐間        小作田村

伊原村境ゟ百拾間登り

一長弐百拾間         上馬場村

松木村境ゟ六拾九間登り

一長弐百廿八間        西袋村

小作田村境ゟ七百間登り

一長五百九拾四間       大曾根村

大曾根村境ゟ四拾弐間登り

一長弐百七拾間        浮塚村

小以長四千四百弐拾弐間

 組合高合弐千七拾弐石九斗六升六合六勺七才

   此訳ケ

古田新田

一高百四拾七石三斗弐升三合  伊原村

古田新田

一高八拾九石七斗三升五合   青柳村

一高百八拾九石六斗八升六合六勺三才

塙宗悦知行所  同  村

一高九拾八石弐斗五升三合六勺三才

       奈須玄蕃知行所 同  村

一高四拾石四斗七升弐合壱勺壱才  伊草村

一高八拾弐石三斗九升六合     小作田村

古田新田

一高弐百拾五石弐升三合      後谷村

古田新田

一高弐百弐拾七石三斗五升五合   西袋村

古田新田

一高百弐拾三石六升弐合      大曾根村

一高弐百拾七石八斗九升      浮塚村

一高四百六拾五石三斗四升五合   立野堀村

一高百拾五石八斗九升三勺     上馬場村

小以高合弐千七拾弐石九斗六升六合六勺七才

麦塚村右一件之後対談ニて、葛西用水引取藻刈相勤

 候事 「何年((張紙))ゟ対談およひ候哉、用水樋壱ヶ所ニ候

    哉藻刈間数何間ニ候哉右儀条之趣承度事」

享保十五戌年

八条領用水組合村〻之内、伊原村外拾弐ヶ村右組合

相離葛西堀藻刈其外組合度旨、同十九寅年領内差縺

出入済口

  八条領大用水堀組葛西用水組ニ相成候訳ケ

一高弐千三拾三石壱斗壱升、村数拾三ヶ村

此分其用水組葛西ニ罷成候ニ付及出入、用水は葛西

堀ゟ引申候て組合之儀ハ八条用水組合申候様被仰付

候ニ付、為念如此ニ御座候

  高九拾六石九斗五升       伊原

  高八拾四石七斗四升九合奈須玄真 青柳

  高百九石三斗壱升   塙宗悦  同村

  高四百六拾壱石壱升六合     立之堀

  高四拾石五斗五升        伊原

  高弐拾石弐斗三升四合      松ノ木

  高八拾弐石三斗九升六合     小作田

  高百拾五石八斗八升四合     上馬場

  高七拾壱石五斗壱升五合     青柳

  高弐百拾七石八斗九升      浮塚

  高百拾五石           大曾根

  高弐百六拾七石四斗七升六合   後谷

  高百三石壱斗六升五合      柳之宮

  高弐百壱石六斗壱升七合     西袋

  高四拾弐石三斗四升       麦塚

 右ハ八条村名主周助殿方書物之丸写致置候

葛西堀西耕地村〻は葛西堀ゟ用水引取ル様被仰付、依

之葛西堀藻刈助合いたし候様ニ付

長弐拾弐間   麦塚村

長四拾八間   伊原

長三拾五間   青柳

長五拾四間   同村

長四拾弐間   同村

長弐拾間    伊草

長拾間     松之木

長三拾九間   小作田

長五拾七間   上馬場

長弐百廿七間  立之堀

長百三拾間   後谷

長五拾間    柳之宮

長百七間    西袋

長五拾六間   大曾根

長百七間    浮塚

右は享保十六亥年二月葛西用水藻刈丁場割伊奈様御内

夏目善太夫様御出、拾五ヶ村立会丁場御割渡相極り申

候、其後八条用水助合相離候ニ付八条用水組合弐拾ヶ

村ゟ右拾五ヶ村相手取出入之上、組合之儀八条用水江

立戻り候様被仰渡、享保十九年ゟ八条堀丁場麦塚山城

橋ゟ大原堰迄之内割直ニ相成候、此八条用水惣間数三

千七百九拾間也

  右は立之堀村名主源右衛門殿方書物写置候

   差上申一札之事

一八条領大用水井筋組合三拾三ヶ村之内拾三ヶ村ハ近

 年西葛西領用水堀引取り候ニ付、西葛西領之内内証

 相対を以堀通り御普請并藻刈人足諸色助合相成候故、

 八条領用水方助合相離候ニ付、右八条領用水組合廿

 ヶ村願上候は、八条領用水方助合減迷惑奉存候ニ付、

 両方成共助合候様仕度由申上候、無左御座候得は瓦

 曾根溜井廻り御普請人足諸色西葛西領ゟ助合候様御

 願申上候処ニ、此度御吟味之上ニて八条領用水組合

 之儀前〻之通り三拾三ヶ村ニて助合、西葛西領用水

 堀御普請諸色人足并藻刈共ニ向後十三ヶ村助合不仕、

 西葛西領斗ニて右堀御普請仕候筈ニ相究候段被仰渡

奉畏候、勿論八条領井筋之儀前〻之通三拾三ヶ村助

 合可仕旨是亦被仰聞難有奉存候、依之少も御願申上

候儀無御座候仍如件

  享保十九年寅 伊奈半左衛門様

              御役所

右之通一件書物西袋村役元小沢氏書留不残書写候事