原本の該当ページを見る

天明三卯年 堀割米取極証文書写替其外出穀小前割合帳并心得方

   堀割証文之事

一此度利右衛門地之内惣百姓以勝手を堀ニ致、此米御

 領ニて壱斗払ニて壱斗宛永〻年〻旱損水御座候共

 急度相済可申候、為其加判証文仍て如件

  寛永六年巳二月

      武州埼玉郡八条領西方村

       名 主 古 名 藤左衛門 茂右衛門印

       年 寄 古 名 利右衛門 清右衛門印

       百姓惣代古名 又 兵 衛 喜右衛門印

       私領名主古名 利 兵 衛 幸  八印

       年 寄 古 名 弥左衛門 善 兵 衛印

       百姓惣代古名 弥二兵衛 弥 五 郎印

前書之通り少も相違無御座候、併古名新名相替り候

 以上

     古名利右衛門田地之内三分一訳ル

               持主 七 右 衛 門

  天明三年卯十二月改書写別帳ニ心得書覚

  右は寛永六年巳二月堀割、此時之証文戌年大水ニ

  て用立不申候ニ付、又享保十三年申年名主善太夫

  殿右之通り相認被遣候処、段〻不如意ニ付取失候

  得共、右之下書帳面ニ御座候ニ付右之通り相改書

  写如此ニ候、以上、

 天明三年卯十二月改右之通り書写也

   堀割米割合覚帳

天明三卯年御料分堀割米壱斗割合

   覚

壱升六合    名主地 茂 右 衛 門

三合三勺          治郎右衛門

七合壱勺          六郎左衛門

四合弐勺   喜右衛門地  喜 右 衛 門

五合六勺          長 兵 衛

六合八勺          沢 右 衛 門

壱合壱勺          五 左 衛 門

五勺            惣 十 郎

三勺            源 左 衛 門

三勺            弥五右衛門

六合七勺   五郎右衛門地 幸   八

三合七勺          山 治 郎

壱升三合          清 兵 衛

壱合            勘   六

壱合六勺      七郎(ふしつか)兵衛

壱勺            五郎右衛門

九合弐勺   作右衛門地  作 右 衛 門

弐合弐勺          利 左 衛 門

壱升四合  清右衛門地   清 右 衛 門

八合三勺          七 右 衛 門

七勺            庄 右 衛 門

惣〆米壱斗御料五軒ニて

天明三卯年私領分堀割米壱斗外ニ三升番賃

   覚

壱升九合    利  助

三勺五才    喜 平 治

壱合五勺    又 四 郎

壱合六勺    四郎兵衛

弐合四勺    庄 兵 衛

壱升三合    喜右衛門

九合四勺    喜 兵 衛

五合壱勺    勘  六

五合壱勺    伝 兵 衛

弐合四勺    幸  八

八合八勺    同  人

弐合弐勺    清右衛門

七勺      半  六

三勺      み た 堂

五勺      利右衛門

七勺      弥 五 郎

六合弐勺    善左衛門

壱勺五才    弥二兵衛

四勺      伸右衛門

九勺      七右衛門

三升四合    林右衛門

四合六勺    伝  八

〆壱斗三升割内三升堰番賃米ニ成、私領不残掛り申

 候、但名主江掛り不申候

 此割御領私領も田地売買御座候得は其人之分割違

 申候、為念如斯

右は堀割証文寛保二戌大出水ニて朽腐文字読兼候様

罷成、依て寛永六巳年古証文之姿を以享保十三申年

名主善太夫殿ゟ証文相認メ堀割田地主七右衛門方江

相渡し置候処、猶又右証文取失候得共同人帳面ニ控

置下書有之趣を以、天明三卯年十二月中改之書写替、

其砌勤役名主年寄百姓代連印之証文并別帳ニ其趣之

心得書相添堀割米小前割合帳面共右地主七右衛門方

ニ所持罷有候故、永末心得之ため見届左之通丸写し

ニ書留置候、勿論寛永之度証文之姿を以古名新名ニ

相替り候のみ右証文は奥書ニ相見得候得共、寛永之

度御料私領御分り候筈無之、左候得は全享保之度相

認メ地主江渡置候節之文言ニて、年号計り寛永六巳

二月と致し置候事ニ相聞候、乍併古来ゟ之仕来り取

極ニ候得は永久忘却無之処、右名前之者村役人とも

心得可有之候事