原本の該当ページを見る

文政六未年 旱魃出水大風其時〻難儀品〻心得方

附旱魃難儀番水取極之事

附川々出水并川筋麁絵図荒増書記川附村〻覚

附大風難儀潰家并弐番水稲作業出来小作引之事

旱魃難儀番水取極之事

右は三月四月之内日照かちニて候処、時〻ハ大雨も

有之故田方干返し相成兼、然ル処四月中旬より天気

打続俄ニ田方干返し初り候得共、最早当未年之儀春

短ニて四月廿三日ゟ田植始メ候故、当村方之分量ニ

てハ高場之分三分通りもか成ニ田干揚ヶ候処、勿論

田植早キ村〻は一向干揚出来兼又は上郷筋田植旬お

そく候場所村〻ハ、当年も相応ニ田方干揚ヶ、然ル

処用水不足ニて当村方田植初日ゟ汲水ニて植付、村

中壱軒も不残汲水致候故五月十三日迄ニ植仕舞候、

且又当未年之儀近郷村〻無仕付之田方無御座候得共、

去〻巳年旱魃難儀致候村〻ハ又候此節同様水元無之

故、汲水不足ニて昼夜難渋仕、川俣井筋組合之領〻

ハ引入諸せ話、用水浚又は六月七日溜井悪水吐字松

圦〆切、同六日八条用水組合村〻番水相談議定取極

候は六月七日八日九日迄上郷ニて用水引取、十日十

一日十二日迄中郷ニて用水引取、十三日十四日十五

日十六日迄下郷ニて用水引取、并四ヶ村用水も夫〻

番水ニ議定取極等も有之事共後年ニ心得可知候、其

外所〻方〻ニて番水懸合相談争論出入等多分出来、

旧記ニ書尽しかたく、猶又土用時節は六月十三日ニ

て候処、水汲旁〻故草耕も手おくれニ相成、漸〻六

月八日頃迄ニ壱番草も村方荒増片付候様子、尤当年

旱魃之次第、五月五日大雨有之、同十三日大雨、同

廿三日廿四日大雨、六月八日大雨、同月十五日十六

日両日稀成大雨ニて川〻出水相成候程之儀、右之通

時〻大雨有之候得は畑方は障り無之候得共、一躰用

水元水不足故ニて時〻大雨有之候得共、日〻昼夜汲

水難渋仕候故付荒麁作多分ニて村〻秋ニ相成破免御

検見入ニ村〻ゟ相願出候、且又四ヶ村用水番水済口

議定左之通り

差上申済口証文之事

八条領私共村〻之儀、四ヶ村組合ニて瓦曾根村溜井

ゟ用水引入候村方ニ御座候処、水元瓦曾根流末蒲生

村之儀別て地高之耕地有之、渇水之砌り万一争論有

之候てハ恐入候儀、巳当未年悉減水砌瓦曾根村ニ

て致汲水候ニ付、流末村方は用水流行無之、右ニ付

瓦曾根村江ハ番水ニ致度由及掛合ニ候処対談不行届、

依之右三ヶ村ゟ其段用水御掛様江御訴奉申上候ニ付、

御利解被仰聞当時懸合中之処、扱人立入双方納得之

上、和融内済仕候趣意左ニ奉申上候

一瓦曾根溜井水丈壱合五勺以下ニ相成候節、水上村方

ニて汲取候得は流末村江ハ用水流行無之候ニ付、当

未用水中右水丈ニ相減候ハゝ瓦曾根西方両村ニて二

日二夜用水路〆切等は不仕、成丈出情仕汲取可申候、

跡三日三夜ハ右両村汲水相休、尤水口其儘ニ差置流

末村江相流し可申候、尤割合を以順〻引取相互ニ実

意ニ執計ひ可申候事

右之趣今般和談仕候上は、以来一村之存知寄を以勝

手之取計ひ不仕候筈ニて熟談内済仕、偏ニ御威光と

難有仕合ニ奉存候、依之双方并扱人加判之済口証文

差上申処如件

文政六未年六月   平岩右膳御代官所

武州埼玉郡蒲生村

名主  仁 兵 衛

年寄  幸右衛門

百姓代 儀左衛門

大原四郎右衛門御代官所

同州同郡登戸村

名主 八右衛門

柑本兵五郎御代官所

同州同郡西方村

名主  弥右衛門

大原四郎右衛門御代官所

同州同郡瓦曾根村

名主 中村彦左衛門

年寄  孫左衛門

百姓代 久左衛門

右扱人柿木村

名主  惣 兵 衛

鶴ヶ曾根村

年寄  吉 兵 衛

木曾根村

年寄  栄左衛門

用水御懸り

御役人中様

前書之通り済口証文差上候ニ付、写奥書連印致四ヶ

村江壱通ツゝ所持致居候以上

未六月        蒲生村

名主  仁 兵 衛印

年寄  幸右衛門印

百姓代 儀左衛門印

登戸村

名主  八右衛門印

西方村

名主  弥右衛門印

瓦曾根村

名主 中村彦左衛門印

年寄  孫左衛門印

百姓代 久左衛門印

右扱入

木曾根村

名主  栄左衛門印

鶴ヶ曾根村

年寄  吉 兵 衛印

柿木村

名主  惣 兵 衛印

右済口一札本紙名主弥右衛門方預仕舞置候

川〻出水并川筋麁絵図荒増書記ス事

右は六月中旬迄旱魃難儀番水ニて汲水引取候折から、

六月十五日十六日両日丑寅辰巳大風雨ニて俄ニ川〻

出水之躰、依て松圦〆切六月十六日取払用意いたし

候処、利根川荒川出水致し、利根川は上州館林領江

大造ニ切込并忍領上ミ中条江も少〻洗切ニ相成、秩

父荒川は所〻切込候内壱ヶ所熊ヶ谷堤通久毛村ニて

忍領江切込候故、此辺綾瀬川元荒川江追〻増水致し

字瓦曾根溜井日〻水丈左之通り

増水定杭ニて覚       減水定杭ニて覚

六月十六日水丈 壱尺六寸 六月廿五日 七尺三寸四分

同 十七日   壱尺八寸  夕方   六尺六寸

同 十八日   弐尺四寸 同 廿六日 六尺三寸

同 十九日   三尺三寸  夕方   六尺壱寸

夕方     三尺九寸 同 廿七日 五尺九寸

同 廿日    五尺    夕方   五尺六寸

同 廿一日   五尺五寸 同 廿八日 五尺三寸

同 廿二日   五尺八寸  夕方   五尺

夕方     六尺六寸 同 廿九  四尺八寸

同 廿三日   七尺壱寸  夕方   四尺三寸

昼七ツ時   七尺四寸 七月朔日  四尺三寸

同 廿四日   七尺四寸 同 二日  三尺八寸

昼七ツ時   七尺四寸 同 三日  三尺四寸

同 四日  弐尺九寸

右日割之通増減有之候

右廿三日七ツ時ゟ廿四日七ツ時迄水丈増減無之此分

合壱升弐合三勺余ニ止ル

右之通増水致候ニ付、元荒川附村〻夫〻相防罷有候、

当村方字堂夙之儀当春中新規伏替ニ相成候故、殊外

心配相防申候、其外瓦曾根落圦、八条用水圦も不用

〆切無之故、多分土俵持積立致用意囲明俵四千五百

俵、縄千四百房余遣方ニ相成、昼夜村中家別人足罷

出出精水防仕候、猶又綾瀬川之儀は忍領筋余水流末

故殊之外高水いたし、殊ニ近年出水無之故ニ土手通

り手薄く洩所越所其外内囲劣〻ニ付、村〻ニて其最

寄/\ニて人足寄鐘、昼夜打立騒動仕候、別て南部

領宮之下村膝子村境道水論ニてハ大騒動ニて、生死

有之由、其外元荒川附、綾瀬川附、見沼代用水附、

村〻ハ多分水腐罷有、右用水路綾瀬川元荒川之様子

荒増麁絵図ニ左之通書記置候

右元荒川藻刈之節御廻状村順、片側先年は古荒川と

有之、右点掛ヶ之村方近年御廻状ニ相洩候

榎 戸  吹 上  前 砂  中 井  三ツ木

                     〻 

川 面  箕 田  寺ヶ谷  市 縄  八幡田

 〻    〻    〻           

宮 前  登 戸  中 野  鴻 巣  生出塚村上谷

 〻

同上谷  中曾根  下宮内  上常光  下常光

      〻   

上加納  下加納  花木村五町台  高 虫  上平野

井 沼  根 金  同新田  貝 塚  中閏戸

下閏戸  上蓮田  川 嶋  平林寺  掛 ヶ

金 重  岩 槻  村 国  飯 塚  末 田

野 嶋  小曾川  砂 原  荻 嶋  神明下

四丁野  越ヶ谷  瓦曾根  西 方  東 方

見田方  南 百

先年御触有之村〻之内、近年無之分点懸ヶ置候処、

猶又文政八酉年御触書ニ有之村〻点懸ヶ江朱ニて消

印致置候

大風難儀潰家井弐番水稲作麁出来小作引之事

右は八月十七日夜九ツ時ゟ、東風辰巳東南未申追〻

八ツ半過迄大風雨吹降りニて、明和九改元有て安永

元辰年大風より少〻小ク候得共、近年ニハ覚無之大

風ニて村方百姓居宅権七、平右衛門、与三郎、茂左

衛門、清右衛門、太郎吉〆六軒、外ニ物置家七八ヶ

所雪隠并懸ひさし居宅屋根、其外わらふなのふし類

夥敷、軒別ニ夫〻吹被破、其上大木多分根返り相成、

勿論近在村〻ニてハ家作吹潰レ即死又はヶが人多分

有之様子、依て当村方潰家始末其段御支配様御鳥見

様江も御訴申出候、且又大風雨故川〻出水当六月中

上中条之切所、久毛村堤切所ニ相成候場所、追〻水

留仮〆切御普請被仰付候場所又候此節押切、其外右

最寄堤通一面越水致し、先達て水入ニ相成候場は不

残弐番水入ニ相成、別て上州筋は高水ニて天明六午

年大水ゟ壱尺余も高く由ニ御座候、猶又瓦曾根溜井

ニて十九日夜ゟ少〻増水致し

八月廿日九合程 同廿日夜九寸増

同廿一日八寸増 同廿一日夜三寸増

同廿二日水丈壱升弐合余ニて定、同廿二日夜、少〻

引方

右は当六月中増水ゟ当溜井ニて壱寸五分減、大沢橋

ニては三四寸少し、南百村落合ニてハ四五寸高し、

此節之出水は古利根川之方地水高く有之故ニ御座候

哉、南百村落合ゟ下は六月中之出水ゟ大水ニて御座

候、依て当未年之儀旱魃出水風損ニ付、田方も麁出

来仕御検見も御引方ニ相成候、小作引方之儀は村並

反ニ弐升引之積りニ取極取引仕候

一翌申春御普請之儀、川俣井筋上高野迄は御入用並、

御扶持米被下置候得共、其余は百姓役自普請ニ仕立

仕候