蒲生村慶応四年御用留

    御 触 留

     辰正月

 前〻被仰出候御法度幷五人組帳前書之趣堅相守、御

 年貢米金其外共、触日限通無遅滞上納いたし候様小

 前末〻迄可申諭事

一宗門帳之儀は先規之通相心得、五人組帳夫銭帳共入

 念取調三月十日限可差出事

一新規定免幷定免年季明跡受相願候村〻は増米いたし、

 其外諸運上小物成之類も新規幷切替共、是又増方い

 たし当月晦日限り願書可差出事

一溜池用悪水路等自普請所は勿論、定式場村とも農隙

 之節小前一統申合浚方は勿論、破損所取繕用水引取

 悪水吐方無差支様可致事

一貯穀は凶年備第一之手当ニ付、兼て御触之趣銘〻相

 弁居儀ニは可有之侯得共、若等閑之村方も有之にて

 ハ厚御世話有之侯詮無之儀ニ付、不時改之もの差遣

 候条、其旨相心得年賦詰戻は勿論、出穀之分小前帳

 取調当月晦日限り可差出事

一荒地有之村〻は起返幷取下ケ場地味立直り候分、本

 免入免直し等巨細取調、二月十五日迄可申出候、且

 其余荒地年季引方相成居候分是又無油断手入いたし、

 年季中ニ候共起返候場所は有体可申立候、若等閑之

 儀相聞候ハゝ急度遂吟味候条、小前末〻迄心得違不

 致様可申諭事

 右之趣得其意、此廻状村名下令請印早〻順達、留り

 村ゟ可相返もの也

  辰正月七日  佐〻井半十郎

            役 所

    一銭弐百六拾文 拾六ヶ村わり壱ヶ村百三拾四文

 旧臘以来松平修理大夫奸臣共、竊ニ陰謀を企朝廷を

 軽蔑いたし、殊賊徒共を唱導之、江戸・長崎・野州

 所〻江乱暴強盗およひ、御国を乱し候条難捨置、罪

 状之次第

   (ママ)

一大事件豊衆掛と被 仰出候処、去月九日突然非常御

 変革を口実にいたし、奉侮 幼主諸般御所置私論を

 主張候事

     (ママ)

一主上野幼沖之折柄 先帝御依託被為在候摂政殿下を

 廃止参内候事

一私意を以宮堂上方を盗ミ、点踄せしむる事

一九門其外御警衛と唱、他藩之ものを煽動し兵状を以

 宮闕ニ迫り候不軽、朝廷大不敬之事

一家来浮浪之徒を語合屋敷江屯集、江戸市中押込強盗

 いたし、酒井左衛門尉人数屯所江炮発乱妨其他野州、

 相州所〻焼討強盗およひ候もの有之事

 右之通り候処、摂州伏見辺おゐて奸賊共ゟ理不尽ニ

 御人数江為発炮候ニ付、不得止御誅罰相成候間其旨

 を心得、先般申渡置候趣も有之候通り、此上とも薩

 賊余党之もの潜伏いたし居候ハゝ速ニ召捕討取可令

 誅罰もの也

  正月十日

 右之通り相認、高札場又は村役人宅所江張出置候様

 可致候、廻状刻付ヲ以順達従留村可相返もの也

  辰正月十日  佐〻井半十郎役所

    一銭壱貫百文 拾六ヶ村わり壱ヶ村八拾四文ッゝ

 此度王政被 仰出恐多くも 天子様御自大政官江月

 〻行幸、民之訴を御聞被遊候程之思召ニ付、追〻万

 民安堵いたし候様難有御政事可被仰出之処、何分朝

 敵鎮撫不仕内は御政事向御行せられかたく候処、此

 時節を幸ひとして無頼之悪党共諸民を欺徒党を結ひ、

 無罪之富家へ押入金銀を奪取、或は難問を申掛ケ候

 趣以之外之事ニ候、第一 御上之思召も顧みつ天下

 之御法禁を犯し乱妨いたし候段其罪不軽、依之頭立

 候悪人共は御召捕之上厳重御所置ニ可相成候得共、

 百姓共を元ゟ悪人ニ誘いれ候者共ニ候得は、此度改

 心いたし帰村之上家業相守候ハゝ御宥免可被 仰付

 候、若心得違ニて改心不致ニおゐてい不残御召捕御

 仕置可相成候間、此旨能〻可被心得もの也

  辰三月  東山道総督府執事

            上野国・武蔵国

                 宿〻村〻

                   百姓共

 王政御一新之折未タ東国江は御鎮撫向不行届ヲ幸ニ

 シテ、無頼之悪徒等良民を誘、無罪之人家江押入金

 銀を奪取候趣以之外之事ニ候、唯大悪徒ニ於ては御

 召捕之上厳重御所置可被仰出候得共、百姓共ニ至り

 ては教諭を加へ帰村申候様尚諸藩江申達置候間、彼

 之徒党共乱入ニ及候ハゝ、早〻最寄之大名衆へ願出

 可申事

      東山道総督府

          執 事

              上 野

              武 蔵

               宿〻村〻役人共江

 以廻状得御意候、別紙之通り御書付出候間御達し申

 上候、早〻高札場へ張出し小前末〻迄不洩様御申諭

 し可被成候、此廻状刻付ヲ以最寄寄場村へ御順達可

 被成候以上

  辰三月十二日        深谷宿

               問屋 万 右 衛 門

               年寄 伊 八 郎

 今般東山道筋先鋒官軍 岩倉殿御通行ニ付、御達し

 之趣も可有之候得共、差当り人馬触方之儀日数不拘

 定助郷加助郷幷足立郡・入間郡・高麗郡・多摩郡・

 埼玉郡・葛飾郡右手明村〻大宮宿役人共ゟ相触次第

 人馬無遅滞、村役人付添候て可相勤候、若心得違之

 者有之人馬及遅参候ハゝ村中可為曲事候条、其為相

 心得候様、前広此段申達候以上

   官軍先鋒斥侯隊 御印

  辰三月   大 垣

       長 州

       薩 州

           武州足立郡

             定助郷

             加助郷

              足立郡

              入間郡

              葛飾郡

              高麗郡

              多摩郡

              埼玉郡

               右手明村〻

                 名 主

                 組 頭

                 百 姓

 前書御触拝見承知奉畏候、依之御請印形仕候以上

              何国何郡何村

               名主 誰印

               組頭 誰印

  右之通り御書入御請印可被成候

       高百石ニ付六人掛ケ

 今般之儀は是迄とハ事違ひ、不参遅参有之候村方は

 変事之儀有之候間御断申上候

 大急以廻状得貴意候、然は今般官軍御先鋒 御勅使

 様方御下向ニ付、其村〻当宿へ当分助郷被仰付候条、

 別て三御藩御証文頂戴仕候間、写を以御達し申候、

 時限り御請印被成明廿八日昼時迄ニ人足引連、村役

 衆差添刻限無相違御詰可被成候、此廻状村名下へ御

 請印被成、此者へ御渡可被成候、以上

  辰三月廿七日        大宮宿

               問屋 甚 右 衛 門

               年寄 幸 右 衛 門

            埼玉郡

             瓦曾根村

             西 方 村

             東 方 村

             花 田 村

             小 林 村

             麦 塚 村

             見田方村

             南 百 村

             四 条 村

             別 府 村

             蒲 生 村

             登 戸 村

             伊 原 村

             柿ノ 木村

             千 疋 村

 今般武総鎮撫方として松崎権之丞幷役〻出張いたし

 候ニ付ては、巡邏教導説諭をもいたし候ニ付、諸事

 差支無之様可取計旨、其筋ゟ達ニ付其段相心得此廻

 状村名下令請印早〻順達留村ゟ可相返もの也

  辰三月廿八日  佐〻井半十郎役所

  一金三朱ト銭四百文

   為銭三貫廿四文 十六ヶ村わり百八十六文ツゝ

    乍恐以書付奉申上候

               武州埼玉郡蒲生村

               年寄 源 之 助

 右之もの儀、高壱斗四升四合所持家内五人暮農業罷

 在候処、当月十日不斗家出致し候儘立帰り不申候ニ

 付、所〻心当り精〻相尋候得共更ニ行衛相知不申、

 尤同人身分出入拘合等一切無御座候得共、比段御訴

 奉申上候以上

  辰四月十三日     右親類 惣代兼

            組合

                年寄 四 郎 兵 衛

             村役人惣代

   佐〻井半十郎様      同  八郎右衛門

        御役所

一禁裏御用或ハ 禁裏御料又ハ 禁裏御用抔と会符傍

 示杭標札等書記し候儀ハ有之間敷事ニ候処、往〻見

 受候ニ付以来屹と相改、御用、御料トのみ書記いた

 し候様被 仰出候事

   但標札は姓名相記し、又は官名役名等記し候儀

   不苦候事

一提灯又ハ陶器其外売物等ニ 御紋を画き候事如何之

 儀ニ候、以来右之類御紋私ニ附ケ候事屹度可禁止旨

 被 仰付候事

   但御用ニ付是迄被免之分も一応伺出可申事

 右之通被 仰出候条末〻迄不洩様可申達事

   三月

 銅銭之儀当時各国相場御斟酌之上、自今一文ヲ以鐚

 銭六文ニ通用被仰出候事

  右は是迄其位ヒ当ヲ得ザルヲ以、動スレハ奸商ト

  モ異邦エ輸出致し候儀モ有之、依之速ニ布告被仰

  付候事

  三月 大政官

 今般朝敵ヲ除之外一切大赦ト被 仰出候は、大綱領

 ニて其節国〻亘候ては逆罪且人ヲ殺シ其情罪難差免

 者は別段之事ニて、且又癸丑以来時体ニ係り 皇国

 之御為ト相考謬て矯激之所行ニ及、邦憲ニ触枉死不

 祭之鬼ト相成候者も不少哉ニ相聞、右之内実〻忠奮

 ニ出可憐情状有之者ハ、跡式再興等之儀其程ニ応シ

 取扱宥魂ヲ慰候様可致、将又当時存在ニて禁固又は

 落魄致シ居候者も有之候ハゝ、是又前文之趣ヲ以寛

 宥之可及措置 御沙汰候事

  三月

一中古以来某権現或は牛頭天皇之類、其外仏語ヲ以神

 号ニ相称候神社不少候、何れも其神社之由緒委細ニ

 書付早〻可申出候事

  但勅祭之神社 御宸翰 勅額等有之候向は是又可

  伺出、其上ニて御沙汰可有之候、其余之社は裁判

    (ママ)

  鎮台

一仏像ヲ以神躰と致し候神社は以来相改可申事

  附本地抔と仏像ヲ社前ニ掛、或ハ鰐口梵鐘仏具等

  之類差置候分は早〻取除可申事

 右之通被 仰出候事

  三月

 右三通官軍御総督府ゟ御達有之候間得其意、是迄之

 高札と引替張出置候様可致候、廻状村名下令請印刻

 付ヲ以早〻順達、留村ゟ可相返もの也

  辰四月十五日  佐〻井半十郎役所

  追て会計方ゟ談ニ付、一村絵図美濃紙一枚ニ相認

  急速可差出候以上

  一金三朱ト四百文

   飛脚賃拾六ヶ村 壱ヶ村ニ付百五拾文ツゝ

  追て遠方村〻も有之候間、来ル十五日ゟ晦日迄可

  被相触候得共、差急候儀ニ付右日限ニ不拘此触書

  相達次第早〻持参可相勤候以上

 今般官軍兵食賄向ニ付、其村〻幷組合村〻共、高百

 石ニ付左之通り

  一白米三俵 但四斗入

  一金 三両

 右之通り白米金共当月十五日ゟ晦日迄、無相違差出

 候様、其節一村限り高証書相添、品川宿官軍賄所江

 持参相渡可申候、尤此方江も右証書は同様相付可申

 候、且遠村ニて正米運送難渋之向は、時相場ヲ以石

 代金納ニても不苦候、尤右は追て従、朝廷御下金ニ

 相成候ニ付、其節は相当之歩合ヲ附御下ケ被遣候間

 左様相心得可申候、勿論江川太郎左衛門手代共ゟ相

 触納済候村〻は、右証書ヲ以前書之箇所江可申出候、

 此村旨等閑に無之様相心得可申候、尤組合村〻江は

 親ゟ相触、廻状村下江令請印刻付ヲ以急速順達、留

 村ゟ此方へ可差返もの也

  四月十四日 東海道先鋒総督府会計

             武蔵国埼玉郡八条領

              外三拾四ヶ村役人

      鎮撫方頭取

       江川隼太内

         石川兼次郎

      鎮撫方頭取

       江川隼太内

         山崎嘉十郎

  差上申御請之事

 今般領中村方取締之儀被 仰渡候ニ付、一同相談之

 上取締方左ニ奉申上候

      強壮之人弐拾人

  八 条 村     鶴ヶ曾根村世話役

  鶴ヶ曾根村       年寄 春 太 郎

  弐 丁 目 村     弐丁目村

             同 同 四郎右衛門

            八条村世話役

              名主 宗 兵 衛

             同 同 泰   助

      強壮之人弐拾人

  木 曾 根 村    木曾根村

             年寄同 為 之 助

  川 崎 村    川崎村

  伊 勢 野 村      名主同 平 次 郎

  大 瀬 村    伊勢野村

  垳   村      名主同 隼 太 郎

  古 新 田    大瀬村

   〆六ヶ村小組合   年寄同 平   蔵

      強壮之人六拾人

  浮 塚 村    浮塚村

  大 曾 根 村      名主同 仁   平

  大 原 村    大曾根村

  中 馬 場 村      同 同 継 之 助

           古新田

  上 馬 場 村      同 同 左 喜 平

  小 作 田 村    中馬場村

   〆六ヶ村小組合   同 同 宗 兵 衛

      強壮之人弐拾人

  西 袋 村    西袋村

  柳 之 宮 村      年寄同 平 太 夫

  立 ノ 堀 村    後谷村

  後 宮 村      名主同 小 弥 太

  松 ノ 木 村    青柳村

  伊 草 村      年寄同 嘉 右 衛 門

  青 柳 村

   〆七ヶ村小組合

      強壮之人弐拾人

  西 方 村    西方村世話役

  蒲 生 村      名主  弥 之 吉

  登 戸 村      同 同 吉 太 郎

  瓦 曾 根 村    蒲生村

   〆四ヶ村小組合   名主同 弥 三 郎

           登戸村

             名主同 八 右 衛 門

           瓦曾根村

             同 同中村彦左衛門

      強壮之人弐拾人

  西 方 村    西方村世話役

  見 田 方 村      名主  荘 右 衛 門

  南 百 村    見田方村

  四 条 村      名主代同 助 右 衛 門

  別 府 村    四条村

  千 疋 村      名主同 丘 兵 衛

  柿 ノ 木 村    柿ノ木村

  麦 塚 村      同 同 浅 右 衛 門

  伊 原 村    伊原村

             同 同 七 郎 兵 衛

   〆九ヶ村小組合

 本文三拾五ヶ村六組ニ引訳ケ取締方申合、何れ之村

 方ニ乱妨等有之候ハゝ、其小組合村〻者拾五歳巳上

 六拾歳己下之者軒別ニ召寄、組合村之者本文之通り

 世話役之者人足弐拾人ツゝ引連、相図次第早速駈付

 夫〻相防候筈取極候間、此段奉申上候

一暴行乱妨之もの村〻江罷越、強談之上金子等押借り

 又は狼藉およひ候節ハ、鳴物ヲ以相図致し村〻ニて

 も取継、兼て用意之竹鎗鳶口等ヲ携駈集可申事

   但何れ之村方江集り候共、弁当之儀は人足罷出

   候村方ゟ相送、其村方迷惑不被成様可致候

一人足共之内用立候働きいたし候者可有之候得は、別

 段心付遣し、且怪我又は横死いたし候者は相当之手

 当致し、家族之もの迷惑不被成様可取計事

一渡舟有之村〻ニては怪敷者ハ不相渡、船人共へも兼

 て可申聞置事

一村〻道筋締冝敷所へ竹矢来ヲ以詰切、木戸補理夜分

 通行差留、尤無拠往来筋者夜分丈ケ右詰切江細口を

 明ケ通路無差支様、取締向弁利致候者也

 前書之通非常取締之ため、当組合村〻一同相談之上

 取極申候、依之惣代御請印形奉差上候、仍如件

  慶応四辰年四月     鶴ヶ曾根村

                春 太 郎

             中馬場村

                惣 兵 衛

             大瀬村

              年寄 平   蔵

             瓦曾根村

               名主 彦 左 衛 門

                  七 郎 兵 衛

                  嘉 左 衛 門

                  嘉 右 衛 門

                  吉 十 郎

                  弥 三 郎

  寄場八条村            安 右 衛 門

   大惣代名主 宗兵衛殿

 江戸表江積下ケ之節

   差上申一札之事

 一玄米何俵 但四斗入  何村荷主 誰

   此積舟何艘     当村船主 誰

 右之米何町何町目米屋誰方江売渡申候処、相違無御

 座候間、御番所被遊御通可被下候、為後日仍如件

  辰閏四月歳       武州何郡何村

              名主歟 誰印

              年寄

   綾瀬川御番所

      御役人中様

 兼て願上置候村印鑑之儀、昨十三日北陸道御総督ゟ

 当御番所江御廻しニ相成候ニ付、別紙振合ヲ以通船

 いたし候様、村〻江早〻各様方ゟ御触可被下候以上

   閏四月十四日      隅田村

                 三 七 郎

        内匠新田

        草 加 宿

          御役人中

  追て申上候、兼て申上置候入用向凡見込ヲ以御取

  集メ一両日中御持参可被下候、且又芸州様人数江

  心当之儀も、先御用意被成御心得可被下候

 前書之通達ニ付則御達申候、且右ニ付以後御達等無

 之ため、篤と取極メ方御相談仕度候間、村御役人衆

 御壱人ツゝ船持御召連、明十五日朝四ツ時当宿江御

 出張可被成候、且御披見承知印形被成、刻付ヲ以順

 達可被成候以上

  閏四月十四日      草加宿

      申下刻       問屋 吉 十 郎

          蒲生村 新兵衛新田

          大門宿 高畑村

          柏崎村 宮ヶ谷塔村

              右村〻名主中

   乍恐以書付奉願上候

 武州綾瀬川附、草加宿外三十三ヶ村役人惣代同宿年

 寄弥三郎、内匠新田名主弥八、隅田村名主坂田三七

 郎奉申上候、今般官軍方向村地内綾瀬川口江御固メ

 相附、同川通船之内武器幷米穀積船出入共昨二日ゟ

 皆止ニ相成、然処私共村〻之儀は御固御場所下手ニ

 も有之、米穀積通船不残ニては継廻等相成兼難渋至

 極仕候、依ては御固御場所江村〻役人共印鑑差上置

 通船之節俵数等認入、手形御引合相違無之候ハゝ御

 通相成候様其筋へ被仰立、急速右場所江御沙汰相成

 候様奉願上候以上

  閏四月三日     武州綾瀬川附

             三拾四ヶ村役人惣代

            同州足立郡

              草加宿

               年寄 弥 三 郎

            同州同郡

              内匠新田

               名主 弥   八

            同州葛飾郡

              隅田村

   佐〻井半十郎様     名主 坂田三七郎

        御役所

  本文御聞済被成候ハゝ、村〻印鑑御固御場所地元

  役人幷両宿村何れも願惣代方江取揃差上度候間、

  其御筋之御固御人数江、御沙汰相成候様奉願上候

  以上

 其村〻田方植付之儀追〻済方候趣ニ付、別紙案文之

 通り半紙竪帳ニ相認メ、来五月一日迄瓦曾村旅宿へ

 可差出候

一去夘年植附証文差出侯後、給〻入狂ひ又は起返し候

 村〻は其段委細以別紙可申立候、此廻状早〻順達留

 りゟ可相返候以上

  閏四月廿六日 玉井清之助

   差上申田方植附証文之事

 村高何程 田方何程

一田反別何程   何領何州何郡何村

  内田高何程

   田反別何程、内反別何程 反別何程

    何之誰御代官所植付相成候分、何之訳ヲ以植

    附不致候分

  同 同 内右同断  何之誰領分

  同 同  右同断  右同断何知行

  同 同  右同断  右同断寺社領除地分

 右は当辰夏何領組合私共村方田方植附之儀、苗代時

 節ゟ用水御差配被成下潤沢仕、何月幾日ゟ取懸り何

 月幾日迄ニ高面之通反別無残所植附相済、大小之百

 姓一同難有仕合奉存候、依之植附証文差上申処如件

  慶応四辰年何月  何之誰御代官所

          何之誰領分歟

          何之誰知行

    用水御掛り 何州何郡何村三判

      御役人中様

 斯ル 聖業御隆興之上は、天下万姓各得其所候様深

 御仁恤被為在、凡百之宿弊尽ク御一洗之御趣旨ニ付、

 五畿七道其他諸道筋通行之節、是迄幕吏之如キ悪業

 有之候ては決て不相済事ニ候、示来宮堂上方諸候及

 小吏陪臣等往来致之節、随従之者共下部ニ至迄万一

 威権ケ間鋪、又は賄賂等ヲ貪リ、総て不法之振舞有

 之候ハゝ早速其筋裁判所、又は其向〻之役所江可訴

 出候、若隠置後日於相顕候は屹度曲事可申付者也

  四月

 諸国大小之神社中仏像ヲ以神体ト致シ、又ハ本地抔

 と唱へ仏像ヲ社前ニ掛、或鰐口梵鐘仏具等差置候分

 ハ早〻取除相改可申旨、過日被 仰出候、然ル処旧

 来社人僧侶不相善氷炭ノ如ク候ニ付、今日ニ至リ社

 人共俄ニ威権得陽ハ御趣意ト称シ、実ハ私憤ヲ霽シ

 候様所業出来候テハ、御政道ノ妨ヲ生シ候のみナラ

 ス、紛擾ヲ引起可申ハ必然ニ候、左様相成候てハ実

 不相済儀ニ付、厚ク令顧慮緩急宜ヲ考え穏ニ可取扱

 ハ勿論、僧侶共ニ至り候ては生業ノ道ヲ不失益、国

 家之御用相立候様精〻可心掛候、且神社中ニ有之候

 仏像仏具等取除候分タリトモ、一〻取計向伺出御差

 図可受候、若以来心得違致シ粗暴之振舞等於有之ハ

 屹度曲事ニ可被仰付候事

 但勅祭之神社 御宸翰 勅額等有之候向ハ伺出候上

 御沙汰可有之、其余之社裁判鎮台領主頭等江委細可

 申出候事

  四月

 近来大政官ニて日誌ヲ出版シ広ク天下ニ御布告被遊

 候儀ハ上下貴賤トナク 御政道筋ヲ敬承セシメ、一

 意ニ方響スル所ヲ知り、其条理上ヲ践行セシメント

 ノ御仁慮ニ被為在候ニ付、諸国裁判諸道鎮撫使諸藩

 留守居等エ御渡シニ相成候事ニ候間、大切ニ取計ヒ

 避村辺境末〻ニ至迄不洩様速ニ相達シ、右之 御趣

 旨貫徹候様屹度可相心得候事

  但元幕府預所元郡代元代官支配所エハ比度屹度取

  締被 仰付置候、藩〻ヨリ可致通達、寺社領陣屋

  向等ニモ最寄ノ藩ヨリ可相達候事

  四月

 右之通官軍御総督府ゟ御達有之候間得其意、廻状村

 名下令請印早々順達、留り村ゟ可相返者也

  辰閏四月廿七日  佐〻井半十郎役所

 一銭弐貫五百四拾八文

   拾六ヶ村わり壱ヶ村百五拾七文宛

   乍恐以書付奉申上候

 武州埼玉郡蒲生村役人惣代年寄金右衛門奉申上候、

 当村無宿伊之助儀、元私弟ニて当四ヶ年前丑年中領

 中ゟ頼ニ付兵賦ニ差出置候処、同年十二月中兵賦屯

 所ゟ忍出候儘立戻り不申候ニ付、其段御訴奉申上候

 処、追〻日限尋之上翌寅年六月中度〻日延之上不尋

 出、不埓之段重役之もの過料、其外御叱り之上伊之

 助行衛永尋被仰付候義之処、同人義当四月中同郡青

 柳村ニおゐて取押相成候趣承知仕候ニて、出所を忍

 出候已来村方江立廻り不申候ニ付、其後之始末更ニ

 弁不申候

 右御尋ニ付比段奉申上候以上

  慶応四辰年       武州埼玉郡蒲生村

   六月廿五日       年寄 金 右 衛 門

   佐〻井半十郎様

        御役所

           武州埼玉郡

一金三分永百六拾四文九分  蒲 生 村

一金三分永八拾九文八分   伊 原 村

一永四拾六文七分      麦塚村新田

一金三分永拾五文六分    八 条 村

一永百弐拾九文五分     松 ノ 木 村

一永三拾弐文弐分      青 柳 村

              青柳村

一永六拾弐文壱分      伊左衛門組

              青柳村

一永弐拾四文八分      清右衛門組

一永百弐拾五文壱分     小 作 田 村

一永八拾壱文六分      伊 草 村

一永壱文          垳 村 新 田

一永六拾壱文        上 馬 場 村

一永五拾八文弐分      中 馬 場 村

一             大原村新田

一             大曾根新田

           同州足立郡

            平次右衛門受

一永八拾六文三分      花 又 新 田

              権兵衛作

一             大曾根新田

一永九拾壱文五分      柳之宮村新田共

一永百八拾三文七分     後 谷 村

一金壱分永七拾六文八文   立野堀村新田共

一             同 村 新 田

一永弐百四拾壱文四分    西 袋 村

             二郎右衛門受

一             同   村

一金壱分永百九文壱分    鶴ヶ曾根村

一永八文弐分        伊 勢 野 村

一             浮塚村新田

一永百三拾五文七分     弐 丁 目 村

一永弐百四拾弐文四分    木 曾 根 村

一永百五拾四文五分     川 崎 村

 右村〻去卯皆済目録可相渡候間、小手形持参可致、

 同年御年貢凡積り皆済金取立候、納不足有之村〻高

 面之通り当月九日迄可相納候

一兵賦共積金可下ケ渡間、組合限り惣代同日可罷出候、

 廻状刻付ヲ以順達、留り村ゟ可相返もの也

 辰七月三日  佐〻井十郎役所

 追て右日限迄差支候村〻は盆後可罷出候

 右村役

一銭弐貫四百文

  二十二ヶ村わり百拾四文

 大政 御一新ニ付宇内貨幣之定価御吟味之上、古今

 通用金銀銅銭等別紙之通り被 仰出候間、支配末〻

 迄不漏様可相触者也

  慶応四辰年閏四月  大政官

一慶長金小判一分判 百両目方四百七十六匁

 内金四百〇一匁二二六

  銀七十四匁七七四

  比通貨九百〇五両一分二朱換

一武蔵判 同 右同断

一乾字金 百両目方三百五十目

  内金三百十匁一〇七三

   銀三百九匁二七

   比通貨四百七十五両二分換

一元禄金 小判一分判二朱 百両目方四百七拾六匁

  内金三百七十三匁〇六〇

   銀三百〇二匁九三七

   比通貨六百三十五両三朱換

一享保金 小判一分判百両目方四百七十六匁

  内金四百十三匁〇九六六

   銀六十二匁九三四

一古文字判 小判一分判百両目方三百五十匁

  内金弐百三十目

   銀百弐十目

   比通貨五百二十八両二分二朱換

一真字弐分判 百両目方三百五十目

  内金百五拾七匁三五

   銀百五十弐匁四六五

   比通貨四百六十両換

一文政金 小判一分判百両目方三百五十目

  内右同断

一一朱金 百両目方六百目

  内金七十二匁三二八七

   銀百六十七匁六七一三

   比通貨三百六十七両一分二朱換

一草字二分判 百両目方三百五十目

  内金百七十匁一二

   銀百七十八匁八八九

   比通貨四百四両二分換

一古弐朱金 百両目方三百五十目

  内金百〇二匁六六六六

   銀二百四十七匁三三三三

   比通貨三百四十弐両一分二朱換

一正字判 小判一分判百両目方三百四十目

  内金百三十五匁二五八一

   銀百〇三匁七四一九

一安政二分判 百両目方三百目

  内金五十八匁六六六六

   銀二百四十匁三三三

   此通貨百六十両三朱換

一元禄大判 一枚目方四十四匁一分

  内金二十六匁六一五四

   銀十六匁二四七五 銅一匁二三七

   此通貨六十両一分三朱換

一享保大判 一枚目方四十四匁一分

  内金三十四匁六

   銀七匁九  銅一匁六分

   此通貨七十八両一分換

一慶長大判 一枚目方四十匁一分

  内 右同断

一新大判 一枚目方三十目

  内十匁 銀十六匁 銅三匁

  此通貨二十六両二分一朱換

一寛永鋳銭 代廿四文

  天保百文銭一枚ニ付四文ヲ以換、但当通用十二文

一寛永銅銭 代十二文 同断ニ付八枚ヲ以換、但当通

  用六文

一文久銅銭 代十六文 同断ニ付六枚ヲ以換、但当通

  用八文 但天保銭是迄ノ如ク通用

 右●通リ御触出候条得其意、廻状村名下令請印早〻

 順達留リ村ゟ可相返もの也

  辰七月九日  佐〻井半十郎

             役 所

               八 条 村 組 合

               平 沼 村 組 合

               三輪野江村組合

  追て其村々ゟ組合内村〻江通達可致候以上

 林昌之助義、徒党賊徒蒸気ニて奥州平潟江揚陸、其

 後何方之船ニ有之歟、平潟漆江蒸気三艘着岸発炮ニ

 及候段不届之至、追〻御調之上急度可被仰出品も有

 之候得共、先当分之内石炭買請運送之儀は列藩共ニ

 願出之上可取斗旨被 仰出候間、若石炭猥ニ運送致

 候ハゝ見当次第打捨候者也

 右之通り被 仰出候条、関八州村役人小前末〻迄不

 洩可触知もの也

  辰七月  民政裁判所

 右之通り御書付出候間廻達申候、此状御披見之上村

 名下被成請印刻付を以早〻御順達、留り御村方ゟ御

 返却可下候以上

  辰七月十六日午申刻    八条村

               名主 宗 兵 衛

   乍恐以書付御訴訟奉申上候

一本所柳原六丁目茂助店定治郎方江同居罷在、安兵衛

 煩ニ付代定治郎奉申上候、右安兵衛義佐〻井半十郎

 様御代官所武州埼玉郡蒲生村百姓ニて米〆粕渡世仕

 罷在候処、同州同郡西方村大聖寺門前百姓久兵衛方

 江去寅年中ゟ去ル卯年二月迄、〆粕酒代金左之通り

 相渡候ニ付、度〻催促仕候へ共更ニ済方不仕、当節

 取詰及懸合候得共、勝手ニ可致抔と不当之義申之候

 ニ付、村役人共江罷越姓名書差出呉候様懸合候得共、

 是亦申延のみニて更ニ埓明不申、乍恐難渋至極仕候

 ニ付、無是悲今般御訴訟奉申上候、何卒以 御慈悲

 相手久兵衛被召出、御吟味之上早速済方致呉候様被

 仰付被成下置度偏ニ奉願上候以上

           本所柳原町六丁目

            茂助店定治郎方同店

             安兵衛煩ニ付代

              願人   定 治 郎

           佐〻井半十郎様御代官所

            武州埼玉郡西方村

             大聖寺門前

              相手百姓 久 兵 衛

 御願高慶応二寅年ゟ同三卯年三月迄

  一金八拾弐両ト銀拾壱匁五分四厘 渡高

    御裁判所様

 如斯訴出候間町役人村役人立会来月朔日迄ニ可相済、

 若不埓明候ハゝ翌二日四ツ時双方召連可罷出もの也

   市政南裁判所

             誰何所 名前

             答   同断

              右双方町役人

                 村役人

    差上申拝見書之事

             佐〻井半十郎御代官所

              武州埼玉郡西方村

               大聖寺領

                百姓 久 兵 衛

一今般右之ものへ市政南 御裁判所様ゟ来月二日四ツ

 時出之御裏書相附恐入奉拝見、右日限無相違召連可

 罷出候、依之拝見一札、仍て如件

  慶応四辰年七月廿四日    右村

                年寄 金 兵 衛

           本所柳原町六丁目

             定 治 郎 殿

   乍恐以書付奉申上候

 武州埼玉郡蒲生村年寄金右衛門奉申上候、無宿伊之

 助江金子遣候始末御尋ニ御座候

  此段右伊之助義は元私弟ニて、祖母くま義は別家

  隠居罷在候処、六月十日夜四ツ時頃伊之助義くま

  方江罷出、日〻ニ差支候趣相歎候処、親子之間柄

  難黙止、無余義金五両呉遣候旨私江は隠居候ニ付、

  更ニ相弁不申、此節取調候処全母くま義任頼ニ呉

  遣候段相違無之、依之此段奉申上候

   辰七月廿二日       右村

                年寄 金 右 衛 門

   乍恐以書付奉申上候

 武州埼玉郡蒲生村年寄仁右衛門奉申上候、私方盗賊

 忍入候始末御尋ニ御座候

  此段当五月十二日夜更、入口戸を明忍入紛失之品

  左之通り

 一木綿紺白竪縞男単物  弐

 一同紺浅黄竪縞男綿入  壱ツ

 一同茶竪縞女綿入    壱ツ

 一同鳴海 絞襦半    壱ツ

 一同紺茶竪縞男半天   壱ツ

 一同薄黄六七蚊屋    壱ツ

 一皮色小倉男帯     壱筋

 右之通り紛失仕候

 右御尋ニ付奉申上候

  七月廿二日      右 仁右衛門

   佐〻井半十郎様

        御役所

 差上申、田方畑方共水腐無難等御尋ニ付、奉申上候

一高何程  何領何村

  此反別 内田高何程此反別何程但皆水腐仕候

       畑高 此反別   同

   田高此反別 無難ニ御座候

   畑高此反別 同

 右は当辰夏私共村方田畑之儀、書面之通りニ御座候、

 水腐無難共取調可申上旨御尋ニ付、依之御届奉申上

 候以上

  慶応四辰年七月     誰元支配所

                何郡何村三判

   関東御懸り

     御役人中様

  なお〳〵当領ハ品寄高合帳ニ可相済哉と存候間、

  左様御含被下、付ては御相談向も御座候間是非共

  御自身出張可被下候以上

 当辰田畑水腐幷無難共別紙雛形之通り、用悪水御懸

 り御出役様ゟ可書上旨被仰渡候間、早〻御取調来月

 三日正四ツ時、八条村田中屋迄御自身御出勤可被成

 候、此段御達し申上候、尤御急ニ付此廻状昼夜ニ不

 限刻付ヲ以御順達、留御村方ゟ御出会之砌御返却可

 被下候以上

  辰七月廿七日       木曾根村

    酉上刻出ス       年寄 為 之 助

              伊勢野村

               名主 隼 太 郎

 蚕種幷生糸御役所之儀、是迄呉服橋内牧野駿河守屋

 敷江取建置候処、今般北八町堀海賊橋際松平和泉守

 屋敷江御場所替相成、来ル八月朔日ゟ同所ニおゐて

 御改方相成候間、前〻相達置候通り相心得支配村〻

 江可被達候

  七月廿六日右之通り被 仰出候条、可得其意候

 其村〻今般自分共立会当分御預所被 仰付、今廿九

 日郷村請取候条得其意、此廻状村名下江令請印早〻

 順達、留り村ゟ可相返もの也

  辰七月廿九日  山田一太夫

         松村忠四郎

 今般養老之典被為挙、八十八以上之者共江は弐人扶

 持、百歳以上之者三人扶持下賜候、依て夫〻府県ニ

 ても可取調、右之通り可執行旨被 仰出候事

  七月

 右之通り被仰出候条得其意、八十八以上之もの有之

 村方は早〻取調可申立候

 今般 朝政御一新万民之疾苦被救度、毎〻被仰出候

 通りニ候処、尚又当鎮守府ニおゐて関東御取調相成

 候ニ付ては、年〻之米穀出納を取糺之儀最モ肝要ニ

 候得共、以来酒造人共従来之私利ニ迷ひ豊凶を不弁

 猥ニ造立候様ニては、国害を醸し候ニ付、濁酒造醬

 油造りも左之件ニ取極被仰出候条、堅く可被守候事

一酒造人共之儀は人命ニ抱り候米穀を潰し候家業故、

 年〻豊凶ニ随ひ造方増減を以世上米穀涸沢御救御行

 届之ため、造株石数往古より定則相立厚趣意をも不

 相弁、一己〻〻之利欲ニ迷ひ、中ニは事実之造方明

 白ならつ、心得違之族も有之哉ニ相聞 御仁恤ニも

 抱り不軽事ニ候、以後是等之失弊急度相改諸事正路

 ニ於申立は取調之上、改て鑑札差与へ旧来之家業ニ

 不離様、一家安穏ニ相続可致条聊も惑ひなく厚く可

 相心得候

一酒造古株幷貸株とも所持之もの共、造方幷増石相願

 候もの、此外新規酒造願之分共別紙雛形之通り石数

 其外入念相糺可申立候

一右八ヶ国村〻濁酒造之儀は是迄願立も不致、自儘ニ

 家業いたし候ものも有之哉ニ相聞、本酒造人共定則

 ニも抱り違作凶作世上御救之 御仁恤ニも差響候条、

 急度停止可申付処、農民粗〻辛苦之もの共暑寒之凌

 且食料補足ニも相成候趣も無余儀筋ニ相聞候間、格

 別之御仁恵ヲ以此度取調之上鑑札を与へ免許申付候

 条、願有之分は石数取調可申立候

一右国〻醬油造は是迄五穀を潰し候家業ニ付、此度取

 調之上鑑札を与ひ免許申付候条、総て酒造箇条之通

 り諸事正路ニ可申立候

 右之趣関東八州村〻之内、書面業体之もの共新規願

 之ものとも、其村役人幷其組合大小惣代共立会壱人

 別不洩様相糺、村〻名主奥印いたし本人共江一組合

 之内大惣代弐人ツゝ差添、来ル八月五日ゟ同月十五

 日を限り民政御改所江可申立候

 右之趣御料は知県事御預所役人、私領は領主万石以

 下知行之分は向寄〻之知県事より可被触達候

   酒造渡世

 村高何程  誰支配所・領分・知行歟

  田畑所持高何程 何国何郡何村 誰

 何ゟ何迄何ヶ年季歟、無年季歟、但壱ヶ年冥加永何

 程ツゝ差出来申候

一古株酒造高何程

一造桶 内法口経何尺・敷同何尺・深何尺何本

 此造石数何程 但壱本ニ付何程

一造家 梁間何間 桁行何間 何ヶ所

右之通相違無御座候以上

 新規願酒造渡世

村高何程  誰支配所・領分・知行哉

 田畑所持高何程  何国何郡何村 誰

一新規酒造高何程

右之通り相違無御座候以上

 濁酒造願

田畑所持高 誰支配所・領分・知行歟

          何国何郡何村 誰

一濁酒造高何程

一造桶 内法口経何尺・敷同何尺・深何尺何本

此造石数何程 但壱本ニ付何程

右之通相違無御座候以上

 醬油造渡世

    誰支配所・領分・知行歟

          何国何郡何村 誰

  田畑所持高何程

   何ゟ何迄何ヶ年季歟無年季歟、但壱ヶ年冥加永

   何程ツゝ差出来申候

 一醬油造高何程

 一造桶 内法口径何尺・敷同何尺 深何尺何本

  比造石数何程 但壱本ニ付何程

 一造家 梁間何間 桁行何間 何ヶ所

 右之通り相違無御座候以上

 右之通り御書付出候間、御触面之通り相心得、日限

 無相違民政御役所江可罷出候、比廻状刻付ヲ以順達

 留リ村ゟ可相返もの也

  辰八月三日

   松村忠四郎

   山田一太夫

     立会役所

    金弐朱三百文へ拾七ヶ村わり百六文ツゝ

   乍恐以書付御訴訟奉申上候

 武州埼玉郡蒲生村年寄重兵衛奉申上候、私義家内拾

 人暮農間油絞家業相営罷在、然ル処一昨八日夜常躰

 戸〆致一同寝伏候処、同夜四ツ半時居宅西之方雨戸

 箇辞明賊忍入候ニ付、家内之もの共逃去り候得共、

 後離家鋪幷油絞家軒下二ヶ所ニ火附盗賊立去り候ニ

 付、家内者共駈付火消候得共、右盗賊尚又押来り前

 往還ニて炮発致し候得共、最早近辺之者集居候義故

 家内之もの共不逃去候得共、右様之義度〻有之候て

      (ママ)

 は家内一同彳兼候間、何卒格別之以御慈悲御取締方

 御沙汰被成下置奉願上候以上

  慶応四辰年         右村

   八月十一日        年寄 重 兵 衛

   稲田御藩

     御役人衆中様

   定

 一切支丹宗門之儀は、是迄御制禁之通り固く可相守

  候事

 一邪宗門之儀は固く禁止之事

  慶応四年三月 大政官

   定

 一人たるもの五倫之道を正しくすへき事

 一鰥寡孤独廃疾のものを憫むへき事

 一人を殺し家を焼き財を盗む等之悪業あるましく事

  慶応四年三月 大政官

   定

 何事によらつ、よろしからさる事に大勢申合候をと

 とうととなへ、ととうしてしいてねかひ事くわたつ

 るをこうそといひ、あるひハ申合居町居村をたちの

 き候をてうさんと申す、堅く御法度たり、若右類之

 儀これあらハ早〻其筋之役所へ申出へし、御ほふひ

 下さるへく事

  慶応四年三月 太政官

   覚

 王政御一新ニ付ては、速ニ天下御平常万民安堵ニ至

 り諸民其所を得候様 御頌慮被為在候ニ付、比折柄

 天下浮浪之者有之候様ニては不相済候、自然今日之

 形勢を窺ひ猥りニ士民とも本国を脱走いたし候儀堅

 く被差留候、万一脱国之もの有之不埓之所業いたし

 候節は主宰之もの落度たるへく候、尤比御時節ニ付

 無上下、皇国之御為又は主家之為筋等存込建言いた

 し候者ハ、言路を開き上下一之心を以其旨趣を尽さ

 せ、依願、大政官代江も可申出被、仰出候事

 但今後総て士奉公人ハ不及申、農商奉公人ニいたる

  迄召抱候節は出所篤と相糺可申、自然脱走之もの

  相抱不埓出来御厄害ニ立到り候節は、其主人之可

  為落度候事

   三月 大政官

   覚

 今般 王政御一新ニ付、朝廷之御条理を追〻外国御

 交際之儀被 仰出、諸事於 朝廷直〻御取扱被為成、

 万国之公法を以条詞御履行被為在候ニ付ては、全国

 之人民叡旨を奉戴し心得違無之様被 仰付候、自今

 以後猥りニ外国人を殺害し、或は不心得之所業等い

 たし候者は、朝命ニ悖り御国難を醸出し候のみなら

 す、一旦御交際被仰出候各国江対し、皇国之御威信

 も不相立次第甚以不届至極之儀ニ付、其罪之軽重ニ

 随ひ士例之ものと雖削士籍至当之典刑ニ被処候条、

 銘〻奉 朝命猥りニ暴行之行業無之様被仰出候事

  三月 大政官

 一徳川内府宇内之形勢云〻一札

 一徳川慶喜天下之形勢不得己云〻一札

 今般徳川家名相続被 仰付秩禄被下置候ニ付、右制

 札二枚早〻取除可申様被仰出候事

  六月

 諸国之高札是迄之分取除いたし、別紙之条〻改て掲

 示被 仰付候、自然風雨之ため字章等塗滅候節は速

 ニ調替可申事

 但定之札は永年掲示被仰付候、覚札之儀は時〻之御

 布令ニ付追て取除之 御沙汰可有之、尚御布令之儀

 有之候節は覚札を以掲示可被仰付候ニ付、速ニ相掲

 ケ偏境ニ至迄 朝延御沙汰筋之儀拝承候様可被相心

 得候事、追て王政御一新後掲示ニ相成候分は定之札

 之後江当分掲示被置可申事

 右之通り当三月中被 仰出候ニ付、支配所幷最寄万

 石以下采地江も無洩夫〻相渡候様可被成候

  辰七月

 右之通り御触出候間得其意、村名下令請印早〻順達

 従留村可相返もの也

  辰八月十三日  桑山圭助役所

  追て其村〻之内ニ年齢八十八歳幷百歳以上之もの

  有之候ハゝ名前取調可申立、無之村〻は其趣村名

  下江下ケ札いたし可申候

一其村〻之内万石以下地頭分郷幷村〻之内壱ヶ村丸ニ

 知行所之分有之候ハゝ、いつれも地頭名前幷村高等

 之委細相認早〻可申立候以上

  壱貫五百七拾弐文 十六ヶ村わり九十五文宛

   御高札先達て御触三通は同断之事

  口達之覚

 表札之趣厚可相心得、当分之件〻相達条能〻承り候

 様可致事

一民間疾苦事実ニ応し糺之、且扶助可遣事

一都て旧幕之弊風、無用之冗費民間之煩と相成候廉〻

 比度改正、簡易ニして事実相立候様可致事

 勧善懲悪賞罰之儀も相応取計候事

一旧旗下妻子之者といへとも罪なくして困窮之者は救

 助可致事

一賄賂を以御改革を欺候旧幕之悪習厳重ニ一掃致候事

一極老之者孝子等無遺失可申立事、但八十歳以上之事

一盗賊●徒、其外乱妨人隠置ニおゐてハ本人同罪たる

 へき事

一御一新後之御高札面、固可相守於相背は曲事可為事

 右鎮将府御沙汰ニ付厚相心得候様被致事

  辰八月

 別紙御高札御案文三枚御口達書共、武蔵国巡察使横

 川源蔵様ゟ被仰渡候趣を以、大沢町越ヶ谷宿役人衆

 ゟ被申越候ニ付、不取敢廻達申候、比状御披見之上

 御村下刻付被成請印無遅滞早〻御順達、留り村ゟ御

 返却可被下候以上

  辰八月廿一日       寄場八条村

     午上刻         名主 宗 兵 衛

一米八百三拾九俵  蒲 生 村

一同三百九俵    伊 原 村

一同千三拾八俵   八 条 村

一同百弐拾五俵   松 之 木 村

一同弐拾壱俵    青 柳 村

一同五拾九俵    青柳村伝左衛門組

一同拾俵      青柳村清左衛門組

一同百七拾四俵   小 作 田 村

一同百七拾壱俵   伊 草 村

一同八拾八俵    上 馬 場 村

一同拾三俵     中 馬 場 村

一米四拾八俵    柳 之 宮 村

一同四百三拾五俵  立 野 堀 村

一同五百五拾九俵  鶴ヶ曾根 村

一同弐百弐俵    弐 丁 目 村

 右は其村〻当辰御年貢御廻米早廻之儀、御達し有之

 候ニ付、御廻米高之内書面之石数銘〻入念相仕立、

 俵入等之儀は是迄之通り相心得当月中無相違浅草御

 蔵納可被成、尤手本米之儀は同月廿日迄当役所へ可

 差出候、比廻状披見之上村下令請印刻付ヲ以順達、

 留村ゟ可相返もの也

  辰九月十六日  桑山圭助役所

    申上刻

             右村〻

               役 人

 一銭弐貫九百四拾八文

  拾弐ヶ村わり壱村百六拾文 百三十六文伊原村へかし

 九月八日明治改元

 右之通り改元被仰出候間得其意、小前末〻迄不洩様

 可為触知候、比廻状村下令請印刻付を以早〻順達、

 従留村可相返もの也

  辰九月十九日  桑山圭助役所

             右村〻三人

 今般関東八州村〻巡察使として横川源蔵殿役〻召連

 廻村被致、不良之もの召捕於場所御仕置御咎申付候

 ものも有之候得共、いまた所預ケ等ニ相成居候調中

 之分、此上会計局おゐて吟味相成候筈、且是迄廻村

 之役ニは右御用御免被 仰付候条得其意、若此已後

 巡察御用等之銘義を以廻村いたし候もの有之候ハゝ

 早〻可訴出候、此廻状村下令請印刻付ヲ以継立、留

 り村ゟ可相返もの也

  辰九月十九日  桑山圭助役所

   申下刻

  金弐朱ト弐百文

   拾六ヶ村わり壱ヶ村九拾文ツゝ

 当辰年之儀国〻寄戦争又は風水災等之儀有之、米価

 沸騰諸民難渋之趣相聞候、依之当年酒造之儀元高之

 三分一仕込可申、万一心得違過造いたし候ものは厳

 重御咎可被 仰付候条、向〻ゟ酒造人共江可申達事

  辰八月

 右之通り行政官ゟ御達有之候条得其意、酒造人共江

 不洩様可申達候、此廻状刻付を以早〻順達、従留村

 可相返もの也

  辰九月廿九日午中刻  桑山圭助役所

 一銭弐貫弐百八拾四文

   拾六ヶ村わり百三拾七文

  差上申御請書之事

 今般民政御裁判所様ゟ、弘化二巳年中追放被仰付候

 兵右衛門儀、御尋之儀被為在御座、村役人差添早〻

 出府着御届可仕之御差紙頂戴、一同立会之上拝見奉

 畏候、然ル上は右当人取調差添人一同早〻出府着御

 届可申上候、尤御差紙表裏共墨付汚等一切無御座慥

 ニ預り申候、依之御請書差上申候処如件

  明治元年辰年    桑山圭助支配所

    十月五日       武州埼玉郡蒲生村

                名主 弥 三 郎

     神田明神坂

       足立屋又右衛門殿

  相頼申一札之事

 右は今般御官軍御用ニ付、人馬多入候間草加宿江当

 分加助郷御印状ヲ以被仰付一同承知奉畏候、依ては

 私共村〻之儀は兼て定惣代貴殿方相頼置候儀ニ付、

 猶当分加助郷賄込ニ御継立、御差支不相成様御取成

 可被下候、万一不参人馬雇替銭請取候分は、無相違

 雇替可被下候、依之当方助郷賄込頼一札入置申処、

 依て如件

  明治元年十月      武州埼玉郡

               蒲生村

                名主 弥 三 郎

                百姓 久 太 郎

 今般諸侯供廻り多ニ寄貴賤を相判候訳ニは無之、貴

 者自ら貴く紗は賤と判故道路之往還名目其分を弁へ、

 互ニ相譲り通行妨ケ無之ハ勿論ニ候得共、諸侯共江

                    (ママ)

 も御達相成候間、庶民末〻ニ至迄此旨篤と領会いた

 し、貴人と行違候節礼儀を尽し、不敬等決て無之様

 可相心得事

 今般蚕種紙生糸為取締株鑑札御渡相成候間、右渡世

 之もの東京府海運橋収税局江願出候様可致候、勿論

 願出候ものハ村役人奥印之上願書持参、尤役人差添

 ニハ不及候

 右之通達有之候間得其意、此廻状村下令請印早〻順

 達、従留村可相返もの也

  辰九月九日  桑山圭助役所

 一壱貫五百四拾八文 拾六ヶ村わり壱ヶ村ニ付七拾五文

 ッゝ、弐百四拾八文せり落ニ成ル

     法華宗諸本寺江

 王政復古更御維新之折柄、神仏混淆之儀御廃止被仰

 出候処、於其宗は従来三十番神と称し皇祖大神奉始、

 其他之神袛を配祀之、且曼陀羅と唱候ゆへ 天照皇

 大神八幡大神等之御神号を書加へ、剰江死骸ニ相着

 せ候経帷子等ニても神号を相認候、事実ニ不謂次第

 ニ付向後御禁止被 仰出候間、総て神袛之称号決て

 相混不申様急度相心得、宗派末〻迄不洩様可相達御

 沙汰候事

  但是迄祭来候神像等、宗派設候分可致焼却候、由

  緒有之往古ゟ在来之分を相祭候類は、夫〻取調神

  袛官江可伺出候事

  行政官

 右之通被仰出候間村内は勿論、最寄日蓮宗寺院江も

 不洩様申達し、右請書来十五日迄ニ銘〻寺院持参可

 致旨是亦可相達候、此廻状早〻順達、留りゟ可相返

 もの也

  辰十一月十日  桑山圭助役所

 一金三朱ト百文 拾九わり壱ヶ村百六文

  追て此触書関内取締親村ニて写取、刻付を以早〻

  相廻し、尤別紙請書相添留り村ゟ宿村継を以会計

  官民政裁判所江可相返候

 当春以来関東人民兵乱之為ニ及艱難候儀、深く為悩

 震襟、御親臨之上普く御●撫被遊度思召ニて、江戸

 表を東京と御唱替相成、同所西城江去ル十三日 御

 着輦被遊、自今皇居被定、平城と奉称、親シく御政

 務を被聞召候間、御趣意之程一統難有可相心得もの

 也

 右之趣関東村〻小前末〻至迄不洩様可触置事

  辰十月十四日  民政裁判所

              武蔵国埼玉郡

               亀井戸村

                外 廿 九 ヶ 村

               西小松川村

                外 廿 九 ヶ 村

               亀有村

                外三拾弐ヶ村

               新宿村

                外 廿 四 ヶ 村

               八条村

                外三十四ヶ村

              葛飾郡

               三輪野江村

                外 四 拾 ヶ 村

               平沼村

                外三拾九ヶ村

                右宿村〻役人

                  大小惣代

  追て此触書元取締組合親村ニて写取、組合限り刻

  付を以相廻し村〻令請印、留りゟ宿村継ヲ以会計

  局江可被相返候

 関東在〻之儀、盗賊博徒共等立廻り良民之害相成候

 もの共召捕えため、旧幕之節ゟ寄場村と唱親村相定

 其余組合村〻有之、大小惣代役をも申付有之処、今

 般御一新ニ付ては差向関内取締役之もの等廻村無之

 所ゟ、自然右組合村〻之規則も相心得違、大小惣代

 共も差免相成候様心得罷在候ものも有之哉ニ相聞、

 以之外之義ニて惣代役差免相成候義ニてハ決て無之、

 殊ニ追〻御取締御規則も相立候上は其筋之もの廻村

 為致候義も可有之候得共、当今場合悪党共立廻り民

 心不穏成趣ニも相聞候間、今般東海道品川宿其他出

 口宿〻近村〻役人共之内、別紙名前之もの共会計局

 附属申付、右御用筋可取扱、品ニ寄其村〻江差遣し

 候儀も可有之条得其意、大小惣代共締合御用便第一

 ニ相心得可被在事

 右之通関八州村〻役人共江不洩様可触知もの也

  辰十月十八日  民政裁判所

              右村〻役人惣代

              会計局附属

               東海道品川宿

                山 本 伴 蔵

                飯 田 庄 十 郎

               甲州道中内藤新宿

                高 松 金 八

               中仙道板橋宿

                豊 田 喜 平 次

               日光道中千住宿

                田中杢右衛門

                石 出 雄 三 郎

               武州多摩郡田無村

                下 田 範 三

               武州葛飾郡隅田村

                坂 田 三 七 郎

               同州同郡久左衛門新田

                望 月 周 太 郎

 前書之通り被仰出候間、御披見之上村名下被成受印、

 刻付を以早〻順達、従留村無遅滞御返却可被下候以

 上

  辰十一月八日     埼玉郡

      辰下刻    寄場八条村

               名主 宗 兵 衛

 今廿五日知県事被 免候ニ付、御支配江郷村引渡候

 迄、差向候事之外一切取扱不申候ニ付、都て御支配

 江可訴出候、此廻状村下令受印刻付ヲ以早〻順達、

 留り村ゟ可相返候もの也

  十一月廿五日 桑山圭助

    申ノ下刻    元役所

(表紙)