元録三午年

捨子致間敷養育相成兼候ハゝ其筋支配へ申出其所ニて養育可致御触

原本の該当ページを見る

  ○ 元録三午年

   (朱書)

  「捨子致間敷養育相成兼候ハゝ其筋支配へ申出其

   所ニて養育可致御触」

    覚

一捨子致候事弥御制禁ニ候、養育なりかたきわけ有之

 候ハゝ奉公人ハ其主人、御領ハ御代官手代、私領ハ

 其村名主五人組、町方は其所之名主五人組江其品申

 出へし、はこくみなりかたきニおゐてハ其所ニて養

 育可仕候、此上捨子仕候ハゝ急度曲事たるへき者也

  午十月

 如此御書付出候ニ付写し遣之候間被得其意、弥捨子

 不致様ニ御代官所中へ急度可被相触候、此上捨子致

 候もの於有之は其方可為越度候間、入念可被申付候

 以上

  十月廿七日 諸星伝左衛門

        荻 原 彦 次 郎

        松 平 美 濃 守

        稲 生 伊 賀 守

      伊奈半十郎殿