元禄十二卯年

宿〻助郷ゟ相勤候人馬、費無之様手代役人付置可申御触

原本の該当ページを見る

  ○ 元禄十二卯年

   (朱書)

  「宿〻助郷ゟ相勤候人馬、費無之様手代役人付置

   可申御触」

    覚

一惣て宿〻助郷ゟ相勤候人馬、費有之様ニ相聞江候、

 御用ニ付往来之衆中其外交代之衆中被通候節、宿〻

 前へ手代付置人馬無滞費無之様ニ可被申付候、助郷

 問屋之村〻人馬大分余慶相触候由ニ候間、向後余計

 相応ニ有之過分之余計不相触候様ニ念を入可被申付

 候以上

  卯七月

  追て右之趣宿〻へ申触候間可被得其意候以上

 右之通従公儀被仰渡候ニ付、宿〻寄馬員数等吟味之

 上、余計無之様ニ相触候間得其意、向後壱疋壱人未

 進不致候様ニ可申付候、未進有之ニ付、只今迄問屋

 触ニ余計申触候由相聞、向後役人付置寄馬員数吟味

 之上為申触候間、刻限等迄無相違可被差遣候以上

   卯 八月十七日 田山善右衛門