宝永二酉年

当酉年暮之酒分量之儀、元禄十丑酒造米五分一其外酒造新規仕間敷御触

原本の該当ページを見る

○ 宝永二酉年

   (朱書)

  「当酉年暮之酒分量之儀、元禄十丑酒造米五分一

   其外酒造新規仕間敷御触」

    覚

一当酉年寒造分量之儀、元禄十丑年酒造米五分一之積

 り可限之事

一当暮寒造之外新酒一切可為停止候、年内若新酒商売

 仕候者於有之は、詮義之上可為曲事

一来戌之春右酒造米高之外造懸候儀可為停止事

一前〻ゟ人も存造酒計家業仕来候所ニハ、書付を以御

 勘定所江相伺候上にて、丑年酒造米高三分一之積り

 可造之事

一新規之造酒屋弥可為停止候事

 右之通諸国共堅可相守之、所〻奉行代官、私領は地

 頭ゟ入念相違無之様ニ幾度も改之急度可被申付候、

 御救之ため被仰出候間能〻可有吟味候以上

  酉八月

 右之通御書付出候間造酒ハ不及申、町中村〻之者ニ

 も申渡し御書付之趣急度可相守候、造米分量之儀随

 分入念、若猥之儀於有之は吟味之上可為曲事者也

  酉九月三日  半 左