宝永五子年

大銭出来只今迄之銭拾文ニ相当り通用可致積り被仰付候御触

原本の該当ページを見る

  ○ 宝永五子年

   (朱書)

  「大銭出来只今迄之銭拾文ニ相当り通用可致積り

   被仰付候御触」

一此度京都銭座ニて大銭出来候、世間通用自由之ため

 に候間、諸国何方ニよらす売買取方渡方無滞、只今

 迄之新銭ニまじへ通用可申候、但大銭は只今迄之十

 銭ニ相当候積りニ候事

一只今迄之新銭相場金壱両ニ三貫九百文より四貫文迄

 之積ニ定、それより高下無之様ニ相守、大銭をさし

 ましへ通用可仕候事

  附大銭当四月ゟ通用仕候事

一大銭外ニて似セ拵候者於有之は曲事たるへき事以上

  閨正月

 右御書付之趣奉拝見候      村方百姓惣 連印