○ 正徳三巳年
(朱書)
「諸国御料所御仕置之次第御条目数ヶ条御触書、
則村〻御請書」
条〻
一諸国御料所御仕置之次第、前〻ゟ之御条目御定書等
有之候処に、近年ニ及在〻の法度ゆるみ所〻の風俗
正しからず、其業とすへき耕作の事に怠り其職ニあ
らさる芸能之事を競ひ、屋作衣類食物を始め万事に
つきて其分限に過き、或ハ五穀に宜しき地費やし衣
類のたすけにならざる物を作り、或ハ持高拾石以下
の百姓其心ニ任て田畑配分し、すへて此等の類古来
之定法に背き候事共有之由相聞候、自今以後名主庄
屋等ハいふに及す、末〻の百姓共に至迄前〻の御条
目御定書等之旨を相慎しミ守り、少も分限に過候事
とも無之、専ら農業に精を出すへき事
一近年に及ひ御代官中検見の時、御取毛付之次第御料
之名主庄屋以下其手代役人共に相頼ミ、其礼物をは
村中の者とも出し合候て相贈候につきて、御取毛年
〻に下免に成来り、古来之免相〻ニ引合セ候得は其
半分ニも及さる所〻有之、然れ共其所この村方も古
来ゟにきはい候躰ハ相見へす候事ハ、此等之類私の
事とも申合候、就て常〻手代役人江の音信、付届等
を始め種〻の物入共多く有之故と相聞候、御料之御
百姓と申候て公儀の田地を耕作し、其妻子従類をも
心やすく養ひ候得共、当作相応の御年貢をは上納仕
らす、御後闇き事共ニ其財宝を費し候事冥加の程を
もかへり見す、尤以て愚昧の致す所にて候、自今以
後ハ御代官中諸事吟味の上其手代役人等之仕置を相
正され、御取毛の次第急度相改めらるへく候、御料
大小の百姓とも皆〻此旨を存し農業に精を出し収納
の事に油断あるへからす候、御取毛の次第ハ相改り
候といへとも手代役人ともの様子相改す候において
ハ、百姓共のため難儀の事に可有之候間、もし音信
付届ケ等相止メ候事に就て、手代役人等非道之事共
申懸候て迷惑ニ及はせ候者も於有之ハ、其事之子細
ありのまゝに御代官に訴申へし、若又手代役人共の
ために物入等之事ハ只今迄のことくにして、却て御
取毛高免の訴訟申出候輩在〻においては多年の罪過
を糺明の上、急度重科に行はるへく候事
附り名主庄屋等も其外の百姓ともニ対し、或ハ贔
負により或ハ賄賂につきて無理非法の事共有之由
相聞候、是又音信付届ケ等の類一切にこれを制禁
し候、若違犯の輩於有之ハ贈り候ものも請候もの
も其科同罪たるへき事
一毎年御代官より相渡候御取毛割付幷村懸り諸事入用
之帳面等、其村中の惣百姓立合披見の上加判セしめ
候事は古来ゟの定法に候処に、近年に及ひ末〻の百
姓ハ委細の事を存るに及はす、名主庄屋等私の事と
も有之、御年貢米金納方幷御城米御蔵納の次第にも
村方の物入の費多く、末〻の百姓共難儀ニ及候由相
聞候、自今以後ハ其名主庄屋等古来よりの法のごと
く御取毛割付ハいふに及ハす、村入用の事共一〻帳
面ニしるしたて、村中惣百姓共に披見せしめ皆〻得
心有之上おの/\判形仕り置き、毎年其村限ニ指出
し御代官の吟味を請へき事
一公儀の山林ハいふに及はす、百姓所持之山林といふ
とも竹林猥に伐採へからさる事、是又古来よりの定
法ニ有之処に、近年及ひ村方の普請有之時其普請之
場ニ相応せさる大木、其入用の外の物数等猥に伐採
候由相聞候、自今以後たとひ其奉行役人以下付候と
も心得かたき事有之においてハ、早速御代官に申届
へき事
附り前〻竹木伐採候跡にも苗木等植立さる所〻有
之由相聞候、是又古来よりの定法ニ違たる事ニ候
間、公儀山林ハいふに及ハす百姓所持之山林に候
とも、其時節を違へす苗木等植付候様ニすへき事
一御料所之堤川除井堰圦樋橋の類すへて在〻御普請の
場所、近年ニ及ひ御普請受負に仕事出来、前〻百姓
自分普請の場所も公儀御入用を以仕候処も多く出来
候、所〻彼請負の輩は当分之利徳有之所を専らにし、
無程破損有へき事をかへり見す候故に諸事の仕方粗
略多ク堅固ならす、これによりて年〻所〻の御普請
絶る事無之候、自今以後ハ御普請請負の輩一切に停
止せられ、其村〻の百姓普請に申付ケ、若百姓共の
力ニ難及所ニハ其支配之御代官吟味有之上に、公儀
御物入之米金等百姓共ニ被下御普請申付らるへく候、
惣て御普請有之場所公儀自分のわけへたてなく其所
之諸百姓力を合、小破の時に取結ひ大破に及はしむ
へからす、若又御普請奉行役人似下諸事の仕方粗略
にして堅固ならさる所有之ハいふに及はす、或ハ
公儀御物入の事みたりに多く或ハ百姓共ニ被下候米
金等おさへ留め、すへて此等之類私の事とも有之お
いてハ早速御代官に申届へき事
一所により大庄屋割本惣代なとゝ申者有之、其外一村
限の名主庄屋等も有之、此輩之給米も多くして村入
用ニ懸り来大勢の中宜しからさる者とも有之、身ノ
上高ふり私の事をいとなミ御代官之手代役人等と申
合セ、末〻の百姓共の難儀ニ及はせ候事共相聞候、
自今已後大庄屋割本惣代の類一切に停止せられ、一
村限の名主庄屋五人組共ニ其時〻の事を承へく候間、
其名主庄屋五人組等おの/\諸事を相慎しみ其役儀
を相勤むへく候、若大庄屋割本惣代之類なくして難
叶所も有之おいてハ其子細を以其御代官に訴可申事
一御料の百姓共公事訴訟之旨有之候時、御代官所之手
代役人其村之名主庄屋等指押へ置御代官に相達さる
事有之由相聞候、若いわれもなき事によりて争論に
及ひ訴訟を企て候者とも有之におゐてハ、其理非之
ある所を以て意見をも申聞セ和談を取あつかい候事
可有之候得共、此等之子細もなく一切ニ指押へ置候
においてハ、末〻の百姓共難儀之事ニも相止ミ難く、
御仕置之事ゆきとゝかさる所も可有之候、自今以後
公事訴訟のもの有之におゐてハ、名主庄屋之類私の
はからいして猥りニ押へ置す、御代官に達して其裁
断に任すへき事
一御年貢納方の事に就て御城下御蔵役人の方において
相滞候様子も有之、名主宰料等逗留之間も久しく惣
て御用の事幷公事訴訟の時御城下へ罷出候にも、御
代官之手代役人共之所縁有之百姓宿と申者定り候て、
過分之雑用をつかい此等之類無用之物入其数多く、
村中百姓共難儀に罷成候由相聞江候、自今似後此等
之難儀之事共たとへ何様之子細に候とも、其事之次
第ありのまゝに御代官に訴可申事
一御料之百姓共或ハ公事訴訟之事有之時、御役人中迄
内証を申入本届相叶ひ候様仕るへき由を申、或は御
加増所替等之事有之時、御勘定衆江取成しを頼入私
領に相渡らさる様に仕るへき由を申ともから有之候、
就て其礼物等の料として無益の事に財宝を費やし候
事有之由相聞候て、公儀御沙汰の事内証取成し相か
なはさる事候、宜其道理を分別し彼謀計を案し知り
候て、自今似後何者申所といふ共一切に信用すへか
らさる事
右条〻去年中被仰付候、諸国御料巡検の面〻見及ひ
聞及ひ候所に就て、急度御穿鑿を懸らるへき事とも
候得共 当御代始の時候故まつ其事に及はれす候、
自今以後御国目付巡検の御役人等度〻に可被指遣御
事候間、若其時に至ても只今迄之様子相改らさる所
有之においてハ重犯罪科のかるへからす候、御料所
諸百姓急度此旨を相心得候て相慎しミ守るへき事ニ
候、然上ハ其村名主庄屋等の事ハいふに及はす、た
とひ御代官所手代役人等の事に候とも 公儀御制条
に違犯の輩有之候におゐてハ、其事の子細ありのま
ゝに御代官所に訴申へし、御代官中宜しく裁許の上
訴出候者のために其怨を返し候輩無之様に其沙汰可
有之、若又訴申出へき事有之をも隠置候て御仕置の
事末〻の所ニ至てハ行届かす、百姓共の難儀不相止
候様ニ仕なし候事有之におゐてハ、年月を経候後に
相顕れ候といふ共隠し置候輩もこれ又違犯の罪科に
同しかるへく候者也
正徳三年癸己四月廿三日
諸国御料所諸百姓
右御書出之通大小百姓不残奉拝見奉畏候、向後急度
相守可申候、若相背申者御座候ハゝ如何様之曲事ニ
も可被仰付候、為其判形仕指上ケ申候仍如件
正徳三年癸己五月 武州八条領何村
右御ヶ条之趣を以委細ニ申渡候覚
一名主百姓共ニ持来り候田地近年猥りニ分ケ候由相聞
候、向後田地分地ニ致候節ハ弥以訴得差図可申候事
一堤川除井堰圦樋橋の類すへて御普請人足諸色之儀、
或ハ名主才料百姓の内或ハ江戸表町人等江相対を以
向後一切請負セ間敷候、勿論名主百姓請負事仕間敷
候、請負致候ハて不叶儀有之ハ不相究以前、得指図
可申候事
一年〻指出候割付弥惣百姓立会致披見、裏ニ割付之通
り高下なく致割旨惣百姓判形致置き、右写ニ支配人
共致判形相渡候間百姓共方ニ可致所持候事
一田畑作物の事稲雑穀幷衣類のためニ成候品ハ各別、
其外の品たとへ勝手ニ成候共草花庭木周りつきの類
すへて衣類食物ニ不成もの向後一切不可作事
一農業不精ニ致もの有之ハ組之内ニて互ニ遂吟味、名
主方迄可申出、左候ハゝ異見を加へ其上にも不用も
の有之候ハゝ可訴事
一百姓所持之山林木品木数帳面ニ記差出置へし、不伐
して不叶節は願出可任差図事
一名主方にて諸帳面諸証文取候節、其趣百姓共ニ得心
不為致判形取候由、百姓も外のものニ印判遣し又幼
少之ものニ為持遣し判形致候由相聞、名主百姓共ニ
不届ニ候、向後ハ百姓共ニ疾と得心致させ百姓も承
届ケ候上判形可致候事
一名主百姓御用ニ付江戸へ罷出、或ハ御蔵納或ハ訴公
事訴訟有之罷出候節、日帰一夜泊ハ各別、逗留致候
程之儀ハ参着之砌訴帳ニ可付、帰候節帳面消可申候、
且又名主とい屋年寄私用ニて罷出候節も右同前に相
心得帳面ニ可付、幷地中百姓共江戸表又ハ他所へ罷
越致逗留候ハゝ、参候先ともニ名主方ニて帳面ニ付
置重て吟味之節可指出候事
一耕作を第一精出し、尤博奕之儀ハ不及沙汰、本弓揚
弓鞠茶の湯鼓大鼓琴三味線花火相摸操躍之儀、頃日
ハ猥に成候由相聞候間、向後一切可為無用事
一惣て家作之儀広狭之儀ハ分限ニ応へし、造作物数寄
随分軽ク結構ニ無之様ニ可致候事
一衣類の類、絹紬麻布木綿此内を以妻子共ニ分限ニ応
し着用可致、絹似上之義持来り候共一切不可着候、
勿論上下帯袴袖へり等ニも不可用事
一食物之儀料理ケ間敷儀致間敷候、たとへ祝義なとと
して親類とも寄合候節といふとも、かしの物之外一
汁三菜ニ不可過候、勿論高直成魚鳥野菜用申間敷候、
膳部幷すへて道具類軽相応の物可用事
一向後御年貢米拵員数申付候通、日限無間違拵立改を
可請、幷畑方金夏秋冬三度ニ取立員数無末進申渡候
日限ニ可相納、小物成高懸り共ニ日限申渡候通無相
違可相納、若向後日限及延引候ハゝ越度可申付候、
其上ニも末進之者有之ハ吟味之上田地取上ケ急度科
可申付事
一村〻名主百姓公用之外、江戸屋敷赤山共ニ年礼等ニ
罷出候儀向後堅可為無用事
一先達て申触候通公事訴訟ニ付、名主百姓罷出候節双
方相手取候ものゝ外一切不可罷出候、尤江戸宿にお
いて無用費不仕入用多く不相懸様ニ可致、訴事なと
にて一村壱同之認ニ候ハゝ村入用帳ニ付可申候事
一惣て名主とい屋遠方江参候節、不断罷越候者も有之
由相聞候、向後断得差図可罷越事
一惣て家中役人幷郷手代又者ニ至迄、兼て申付候通金
銀米銭雑穀の類衣類道具其外何ニても音信付届等又
ハ軽キ振廻ニても一切仕間敷候、役人郷手代差遣候
節ハ所ニて作り候野菜薪油定置候内、夫之外何ニて
も一切指出し申間敷候、尤一村ニ役人賄帳壱冊宛仕
立置キ御用ニて罷出候度〻役人郷手代印形取置可申
候、其外百姓指出候諸入目帳年〻支配人方ゟ印判致
弐冊ヅツ相渡置候帳面、村内之入目ハ不及申名主百
姓御用ニて罷出候、先〻路銭旅籠代御年貢御蔵納ニ
付入用其時〻委細ニ記置、名主方ニ壱冊百姓方ニ壱
冊ツゝ指置互判形取かわすへし、右入目帳年〻正月
七月両度改役人方へ指出し吟味可請候、右之通申渡
候上帳面ニ顕しかたき入用有之旨申者有之ハ、何者
申候とも早速密ニ訴出へし、無左隠置指出候ハゝ急
度越度たるへき事
一家中之者幷郷手代又者共迄、非道不埓之儀申懸ケ候
者有之候ハゝ密ニ目付之者方迄可訴出事
一惣て家中の者郷手代又者迄、金銀米銭雑穀之類借シ
貸り、或ハたのもし無尽或ハ合力勧進奉加売薬の類
頼候とも一切同心不可致、兼て申付置候得共向後頼
候もの有之ハ、竊に目付之者方江可申聞事
一惣て従 公儀被下候種夫食拝借御救米金諸普請御入
用米金人足賃銭御扶持米等ハ不及申、勘定等差引纔
之返り米金等至迄、若渡方役人幷名主問屋年寄指留
メ置可相渡、員数之内不足ニ相渡儀も候ハゝ早速目
付之者迄可申聞、無左隠置後日ニ相聞候ハゝ越度可
申付候事、
一御用ニ付自分支配所江出候節、其外家来役人御用ニ
付指出候砌、兼日定置候米銭又ハ薪野菜油、内夫之
外一切に入目無之所ニ、其節村〻ゟ相詰候名主年寄
脇百姓等其者共の飲食雑用の入用迄、役人入目と一
同致割合候由相聞不届ニ候、向後ハ先ヶ条ニ申渡候
通役人入目と自分入目を分け帳面に記、百姓共ニ申
聞互ニ判形可仕置事
一領〻用元共之儀ハ相伺候上追て可申渡候間、其内ハ
只今迄之通りニ可相心得事、右御書出幷其趣を以委
細大小百姓得心仕候様ニ御書付共ニ奉拝見、向後急
度相守可申候、若違背仕候もの御座候ハゝ五人組名
主迄如何様之曲事ニも可被仰付候、仍如件
正徳三年五月 武州八条領何村
百姓不残
地かり肩書なし
年 寄
名 主
右御書付出候間写相廻し候、急度為相守可申候、尤
案文之通惣百姓連判之証文相認一領切ニ用元方へ取
集、来月五日迄之内証文可差出者也
五月廿日 半左衛門役所
八条領用元