享保二酉年

紀州様江御鷹場ニ被進候村数村名之覚

原本の該当ページを見る

  ○ 享保二酉年

   (朱書)

  「紀州様江御鷹場ニ被進候村数村名之覚」

 紀州様御鷹場ニ罷成申候其趣

  武蔵国足立郡

 領家村  門前村  柏座村  下上尾村 下小村田村

 南 村  串引村  上賀村  上大成村  南良瀬戸村

               水畔田村之事

 菅谷村  宮下村  久保村  水判土村  中小村田村

 西谷村  原市村  鍛冶村   加荷宮村

 谷津村  大宮町  上天沼村  小鋪谷村

 指扇村之内

  下郷 五味閏戸 奈羽根 増永 大木戸 台 大西

 別所村 町谷村 落合村 須ヶ谷村 笹丸村

 大戸村枝郷

 大寺村 亀在家村

  武蔵国埼玉郡

 馬込村 蒲生村 登戸村 下閨戸村 上閏戸村 駒

 崎村 上蓮田村 大間野村 中閨戸村 七左衛門村

 谷中村 越巻村 下蓮田村 瓦曾根村 四町野村

 右村〻此度紀州殿鷹場ニ被進候間可存其旨候

 紀州殿役人中ゟ村〻へ判鑑可相渡候条、諸事之儀古

 来之通可相心得候、尤私領寺社領共ニ其地頭江右之

 旨村方より可相達置候、此触書一覧之上書面之村名

 之下ニ、名主致名印無滞相廻し、都筑藤十郎方へ可

 相返ス候以上

  酉六月   惣左衛門

       弥 太 郎

       因  幡

       下  野

      上方御用

       伊  勢

       伯  耆

 其村〻此度紀伊殿鷹場ニ被仰付候ニ付、昨廿九日於

 御勘定所別紙触書帳相渡り候ニ付如此ニ候、御触書

 之通可奉存其意候

一御料私領村〻共ニ御触書之通り、御料私領寺社領共

 ニ其支配江右之旨村方ゟ可相達候

一御触書之下ニ名主名をぢきニ書致印判可相廻候、大

 切之御触書ニ候間かきちらし不申様ニ入念名印可致

 候、村〻之内分郷有之候ハゝ、何様ニても村書之下

 ニたれ知行所と書名主名印可致候、名書多く村下ニ

 認候事難成候ハゝ付紙ニ可致候、可成たけハ村書之

 下ニちきニ名印可仕候、右御触書帳ハ村方ゟ返り次

 第御勘定所江上ケ候間、其心得を以そまつ無之様ニ

 入念可相廻候、尤我等廻文之村下ニ刻付印形いたし

 無遅〻相廻し請取取置可申候、若名主他出ニおいて

 ハ名主代ニして組頭之内名印可致候、右御触書此添

 状共ニ留り村ゟ我等役所迄早〻可相返候以上

  七月朔日  都筑藤十郎

 追て我等屋敷之儀江戸牛込逢坂之上ニて候以上

             御料・私領

                右村〻名主