享保三戌年

野先ゟ上鳥遠方之分ハ口塩致筈、右しを村〻ゟ可出御触

原本の該当ページを見る

  ○ 享保三戌年

   (朱書)

  「野先ゟ上鳥遠方之分ハ口塩致筈、右しを村〻ゟ

   可出御触」

 野先ゟ上鳥雲雀之儀、遠方之分ハ口塩致差越筈候間、

 右之塩御鷹方断次第其最寄御代官所ゟ無滞可相渡候、

 大久保佐渡守殿ゟ御断候付、如此ニ候以上

  七月十二日  杉 岡 弥 太 郎

         水 野 伯 耆 守

         大久保下野守

         伊 勢 伊 勢 守

         水 野 因 幡 守

      伊奈半左衛門殿