享保六丑年

葛西用水堀藻草刈之儀、今般伊奈半左衛門御懸りニて可被仰付候御触

原本の該当ページを見る

  ○ 享保六丑年

   (朱書)

  「葛西用水堀藻草刈之儀、今般伊奈半左衛門御懸

   りニて可被仰付候御触」

 葛西用水堀之藻草刈之儀、来月初ゟ申付候筈ニ候、

 因茲伊奈半左衛門ゟ相触候日限無遅〻人足可指出候、

 於油断ハ名主組頭可被為越度候以上

  丑四月廿二日  六郎左

         弥 太

         源 左

         肥 後

         播 摩

         下 野

         伯 耆

 幸手領・新方領・松伏領・二郷半領・八条領・谷古

 田領・淵江領・葛西領・葛西用水堀藻苅之儀ニ付、

 御勘定奉行中ゟ別紙之通廻状出候間、水下御領私領

 寺社領村〻不洩様ニ致、尤念入麁末無之相廻し、留

 り村ゟ役所迄可相返者也

 丑四月廿三日  伊 半左

              御料私領村〻

                 名 主

                 年 寄