○ 享保拾巳年
(朱書)
「南都興福寺勧化御免御触」
南都興福寺焼失之伽藍造立ニ付諸国勧化之事、大乗
院御門跡より 公儀江被相願候、付て今度勧化之儀
被仰出候、従公儀も御寄附之品有之候、依之諸大名
御旗本之面〻共寺社町方其外御料私領国〻所〻江も
興福寺伽藍造立勧化之儀、役寺之僧来春ゟ巡行いた
し可被相廻候、被存其趣志之輩は寄進之儀可有之候、
勿論志無之者ニハ押てすゝめ候儀堅無用ニ候、猶勧
化之状ニ書載之候以上
巳九月
右之通御書付出候間写相廻候、村〻江右之趣申聞奉
畏候段、一領一冊之請書致判形当月晦日迄ニ可差出
候、尤此廻状領下ニ令印形早〻相廻し、留り村ゟ可
相返者也
巳九月廿一日 半左衛門
役 所