延享三寅年

悪党日本左衛門御尋ニ付人相書御触

原本の該当ページを見る

  ○ 延享三寅年

   (朱書)

  「悪党日本左衛門御尋ニ付人相書御触」

               十右衛門事

                 浜嶋庄兵衛

  (以下写不明ママ)

一せい五尺八九寸程 但小袖くじらさしニて三尺九寸

一歳弐拾九歳 但見かけ三拾壱弐歳ニ相見へ

一月額濃ク引疵壱寸五分程

一色白ク歯並常之通

一鼻筋通顔おも長なる方

一目中細クえり右之方江常ニかたぎ罷有候

一髪中びん、中少そり元結十ヲ程巻

一逃去り候節着用之品こはくひんろうし綿入小袖

       但紋所丸之内ニ橘

       下単物もへき色紋所同断

       同白郡内ぢゆはん

一脇差長弐尺五寸つば無地ふくりん金、

       さめしんちろ之筋金有

       かふかいしやくどふむじ

       せつぱはたき金

       さやくろこじりニ少銀はり

一鼻紙袋もへきらしや 但うら金入

一印籠 但鳥のまきえ

  右之者悪党仲間ニてハ異名日本左衛門と申候、其

  身ハ曾て左様名乗不申よし

 右之通之者於有之ハ其所ニ留置、御料ハ御代官私領

 ハ領主地頭江申出、従夫江戸京大坂最寄奉行所江可

 申達候、尤見聞およひ候ハゝ其段可申出候、若隠置

 後日ニ脇ゟ相知候ハゝ可為曲事候

  寅十月

 右之通可被相触候

 右之通御書付出候間、披見之上村中之者ニ可為読聞

 候、此廻状早〻順達留り村ゟ可相返者也

 十月十八日 舟安右衛門