西 宝暦元未年
(朱書)
「大御所様御薨御ニ付、鳴物御停止之御触」
大御所様就 薨御今日ゟ普請鳴物停止ニ候、可被得
其意候以上
未六月廿日
右之通今日被仰出候間可得其意候、此廻状村下ニ名
主印形いたし刻付を以早〻相廻、留村ゟ可被相返候
以上
六月廿日 舟橋安右衛門役所
八条領村〻不残
先達て普請鳴物停止之旨被仰出相触候所、普請ハ来
ル十日ゟ御免ニ候間可得其意候、鳴物之儀は急度相
慎可申候、此廻状早〻順達留ゟ可相返し者也
閏六月六日 舟橋安右衛門
役 所
鳴物之儀所作ニ仕候者共計、来ル十一日可被差免候
七月
右之通被仰出候間早〻村〻へ可相触候、尤来ル十四
日迄ニ留り村ゟ可相返候以上
七月十一日 舟橋安右衛門
役 所