宝暦十辰年

金銀吹替有之由、浮説申触レ申間敷御触

原本の該当ページを見る

  藤 宝暦十辰年

   (朱書)

  「金銀吹替有之由、浮説申触レ申間敷御触」

 去冬以来金銀吹替可有之由、江戸京大坂ニて風説い

 たし金銀通用も差障候段、別て大坂表ニてハ種〻浮

 説申触候趣相聞江不届之至ニ候、当時金銀吹替等之

 儀は決て無之事ニ候条、右風説申触候者於有之ハ召

 捕其所之奉行所、御料は御代官私領は地頭江可申出

 候、若隠置不訴出ニおゐてハ可為曲事候

 右之通可被相触候

  八月

 右之通以御書付被仰出候間得其意、右躰之者有之は

 其所ニ召捕置早〻可申出候、此廻状村下ニ令請印早

 〻相廻し留り村ゟ可相返者也

  辰九月二日  岩松直右衛門役所