安永八亥年

弐朱判通用金銀取交無差別可致御触

原本の該当ページを見る

  西 安永八亥年

   (朱書)

  「弐朱判通用金銀取交無差別可致御触」

 弐朱判之儀世上通用為相増之吹方申付、去辰年ゟ金

 と同様取替り皆弐朱判ニても可致通用旨相触候処、

 当時ニてハ吹方も相嵩候ニ随ひ重〻弐朱判のみを取

 替りいたし、小判壱分判は相貯候様ニ相成り候てハ

 金銀取交世上通用融通之ため、弐朱判吹立申付候詮

 も無之候間、弥金と無差別交皆弐朱判ニても致通用

 金と弐朱判無差別心得違無之様可致、若金を囲置候

 様成儀も有之おいてハ急度咎可申付候

  亥正月

 右之通江戸町〻国〻江も触知者也

 右之通可被相触候

  亥正月

 右之通被仰渡候間得其意、村〻令請印廻状早〻順達、

 留り村ゟ可相返候以上

  亥二月廿三日   布施弥一郎

             役 所