天明六午年

酒造是迄造来り候米高半減ニ可造御触

原本の該当ページを見る

  ●天明六午年

   (朱書)

  「酒造是迄造来り候米高半減ニ可造御触」

 諸国酒造之儀、元禄十丑年之定数通新酒寒酒勝手次

 第いたし、休酒屋之義も酒造申度分は其所之奉行且

 御料所は御代官、私領は地頭江相届酒造候儀可為勝

 手次第之旨宝暦四戌年相触候処、近年米穀下直之年

 柄無之、当年之義も米直段高直ニて末〻之者共及難

 儀候趣相聞候間、米穀下直ニ相成追て及沙汰候迄ハ

 諸国共是迄造来候酒造米高之内半高ハ酒造相止、半

 石分ハ酒造致且休来候酒造株之分酒造候義可為無用

 候、若隠造いたし候ニおゐてハ其ものハ勿論、其所

 之役人迄吟味之上急度申付候間心得違無之様、御料

 は其所之奉行御代官幷御預り所、私領は地頭ニて是

 迄之酒造高逸〻遂吟味、半石造之積り可申付候

 右之趣不洩様可申渡候

  九月

 右之通御書付出候ニ付写遣之候、可得其意候、廻状

 早〻順達留り村ゟ可相返者也

  午九月晦日