天明八申年

関東ゟ作出候菜種、江戸問屋買次去辰年被仰付処今般相止候御触

原本の該当ページを見る

  ●天明八申年

   (朱書)

  「関東ゟ作出候菜種、江戸問屋買次去辰年被仰付

   処今般相止候御触」

 関東八ヶ国ゟ作出候菜種之義、中橋広小路御用油屋

 舛屋善太郎、小船町弐丁目丸屋三郎兵衛へ買問屋、

 幷在〻買次之者弐百人申付、大坂表江積のセ候分幷

 手作之絞草を以手絞ニいたし候もの格別、其余は右

 弐間之問屋幷在〻買次之者共江売渡候様ニ去辰年相

 触候処、此度右菜種買問屋幷買次共相止候間、其旨

 可相心得候

 右之趣御料は御代官私領は領主地頭ゟ可知触者也

  八月

 右之通候、可被相触候

 右之通御書付出候間写遣之候、可得其意候、廻状早

 〻順達留り村ゟ可相返者也

  申九月十二日