西 寛政三亥年
(朱書)
「在方之者江戸米買入、又は〆売等無之様可申付
御触」
此節在方之もの於江戸米買入候も有之趣ニ相聞候処、
在方之儀は縦令水難候て夫食買調候共、最寄村〻之
内ニは高場も有之事ニ付其所ニて夫食買調候儀自由
ニ可相成儀ニ候得は、江戸ニて買入筋ニ無之、右は
畢竟金子手廻り候者共此上米価引上候節、利潤を可
含ため之所偽と相聞、江戸表之米価江も響キ候筋ニ
候、実〻江戸ニて米買入候方勝手ニも相成候村〻も
有之候ハゝ糺し之上可被申立候、其時宜ニゟ可及差
図事ニ候、尤在方ニても此節米雑穀等買入〆売等い
たし候もの有之候てハ、水難村〻難儀之筋ニ付、各
支配所入念以相糺右躰之儀無之様可被申付候事
八月
右之通御書付を以被仰渡候間、得其意相守心得違致
間敷候、若江戸表ニて買入不申候て不叶村〻も有之
は其旨申出差図可請候
此廻状村下江令請印刻付を以順達、留村方ゟ可相返
候以上
亥八月廿日 蓑笠之助役所