享和二戌年

酒造之儀米直段引立候ニ付、酒造米高之内半高造御触

原本の該当ページを見る

  西 享和二戌年

   (朱書)

  「酒造之儀米直段引立候ニ付、酒造米高之内半高

   造御触」

 当年出水国〻多分米直段引立候ニ付、此上追〻高直

 ニ相成候ては未〻之もの可為難儀趣相聞候間、追て

 及沙汰候迄は天明八改之節書出置候酒造米高之内半

 高可致酒造候、右改方之儀は先達てより度〻触置候

 通り相心得可申候筈、隠造増造いたし候もの於有之

 は吟味之上、其所之役人迄も急度咎可申付候間心得

 違無之様可致候、尤浦賀其外入津高改之儀弥厳重申

 付候条可得其旨候、右之趣御料私領寺社領とも不洩

 様可相触候

  七月

 右之通り御触書出候間村〻不洩様小前之もの迄申聞、

 心得違無之様可致もの也

  八月九日 野口辰之助役所

               武州埼玉郡

                 西方村

                 外村〻