●文政六未年
(朱書)
「上州徳川永徳寺勧化御免御触」
上州徳川
永 徳 寺
武蔵国 上野国
右本堂其外焼失ニ付再建為助成、武蔵上野弐ヶ国勧
化御免寺社奉行連印之勧化状持参、来申二月ゟ戌正
月迄御料私領寺社領在町可致巡行候間、信心之輩ハ
物之多少ニよらす可致寄進旨、御料ハ御代官私領ハ
領主地頭ゟ可被申渡候、右之通可被相触候
未八月
右之通御書付出候間写遣し候、可得其意候以上
未十月 柑本兵五郎役所
埼玉郡村〻
文政六未年
上州徳川永徳寺勧化御免御触
●文政六未年
(朱書)
「上州徳川永徳寺勧化御免御触」
上州徳川
永 徳 寺
武蔵国 上野国
右本堂其外焼失ニ付再建為助成、武蔵上野弐ヶ国勧
化御免寺社奉行連印之勧化状持参、来申二月ゟ戌正
月迄御料私領寺社領在町可致巡行候間、信心之輩ハ
物之多少ニよらす可致寄進旨、御料ハ御代官私領ハ
領主地頭ゟ可被申渡候、右之通可被相触候
未八月
右之通御書付出候間写遣し候、可得其意候以上
未十月 柑本兵五郎役所
埼玉郡村〻