文政七申年

金銀引替御用、三ヶ国五人之者共江被仰付候御触

原本の該当ページを見る

  ●文政七申年

   (朱書)

  「金銀引替御用、三ヶ国五人之者共江被仰付候御

   触」

 江川太郎左衛門御代官所 豆州田方郡多田村

             名主 弥次右衛門

 右同断         東海道三嶋宿

             問屋 与 右 衛 門

 右同断         豆州君沢郡北江間村

             名主 清 次 郎

 右同断         同州田方郡中村

             名主 友 右 衛 門

 右同断         駿州盧原郡岩淵村

             名主 惣 右 衛 門

 右は駿河伊豆相模国之分御吹直金銀引替御用被仰付

 相勤居候処、此度武蔵国之内をも引替御用被仰付候

 ニ付、在町共諸事先達て御触之趣を以、有来ル金銀

 所持之ものは右之もの共方江相対いたし引替可申候、

 尤書面之もの共方ニ限り引替候儀ニは無之、是迄右

 御用勤居候町人共方ニて引替候儀も勝手次第之事ニ

 付、不貯置早〻引替可申候、若此上ニも貯置不引替

 もの相知候ハゝ、先達て御触之通吟味之上急度可申

 付者也

  申五月   忠 四印

       八郎右印

       左衛門印

       淡 路印