二七七 明和八年二月 用水堀浚出入一件

535~540/1009ページ

原本の該当ページを見る

(「砂原松沢家文書」市史編さん室蔵)

  乍恐以書付ヲ御訴訟奉申上候

          久保田重左衛門御代官所

           武州埼玉郡小曾川村

            訴訟人 名主 兵蔵

          芝山玄蕃知行所

           同州同郡同村

            同   同  権右衛門

          高林内蔵助知行所

           同州同郡同村

            同   同  小右衛門

用水堀ヲ浚悪水落込農業橋破リ候ニ付出入

        大岡兵庫頭様御領分

         同州同郡末田村

          相手 名主  太左衛門

             同   七右衛門

             同   仲右衛門

             組頭  吉兵衛

             同   治郎兵衛

             同   文治郎

             百姓代 元右衛門

             同   万右衛門

             同   四郎兵衛

        蜂屋喜三郎様御知行所

         同州同郡野嶋村

          同  名主  郡太

             組頭  弥五兵衛

             百姓代 源八

        前田五左衛門様御知行所

         同州同郡同村

          同  名主  彦右衛門

             組頭  伊右衛門

             百姓代 伊左衛門

        米倉丹後守様御領分

         同州同郡砂原村

          同  名主  喜兵衛

             同   半内

             組頭  常右衛門

             百姓代  清蔵

一乍恐訴訟人小曾川村之者共申上候、私共村方田方用水相手末田村地内字巻上用水と申、前〻ゟ御代官様方御掛ニ而御 公儀様御入用を以、圦樋御普請被成下用水引来リ、古来ゟ末田村地内字駒橋と申所ニ引分圦樋有之、是ゟ分水堀相当リ末田村・野嶋村・当村組合ニ而用水引来リ、堀埋リ候節は他村地所之地内江不相構、面〻所持村切浚仕候、然ル処当正月十九日右堀浚之義ニ付、相談有之候段末田村ゟ申越候ニ付、則罷越候得は堀浚候由申ニ付、前〻仕来之通面〻所持之地内切ニ浚、相互他村所持之地内江は手入不致筈ニ申合罷帰リ候得共、心得違之様子相見江候ニ付、翌廿日当村百姓所持之地内は此方勝手次第ニ浚候義、手入無用之段為念又候申遣侯所、廿三日理不尽ニ末田村頭取ニ而、末田・砂原・野嶋人足大勢引連、当村百姓之地内迄浚候由申ニ付、私共村方ゟ差押得心ニ而罷帰リ候所、又候廿九日大勢罷越強勢ニ当村百姓所持之地内迄浚込、悪水落込当村田かへし差支ニ罷成殊ニ深浚ニ被致候ニ付、当村切之堀ニ而末ハ鈎上村地所限リ行留リ、当村は至而地窪夏秋大雨之節坂落ニ当村田場江悪水落込難儀至極ニ奉存候、

一当村田場下ニは末田村・野嶋村田場無御座候、当村ゟ上ニ田畑地有之候得は、当村地内迄浚可申筋無御座、用水ニは無御座全当村へ悪水落込可申工と、乍恐奉存候、

一砂原村之儀は右浚候用水路組合ニは無御座候所、此度末田村・野嶋村と一同仕候段難心得奉存候、

一末田村・砂原村・小曾河村御田地江は農業通路之土橋三ヶ村入用ニ而、堀巾壱間余橋横五尺余長壱間余ニ前〻ゟ掛置候処、当村江無沙汰ニ而相破橋台迄取片付当時差当リ農業通路指支難儀仕候、御見分被為 仰付候得は、乍恐相知候御義御慈悲ヲ以相手之もの共被為召出、当村百姓所持之地内浚候場所元之通ニ仕、重而手入不仕且右橋前〻之通相懸候様被為 仰付被下置候様奉願上候、前書之趣先達而面〻御代官御地頭所ゟ御添状ヲ以、大岡兵庫頭様江御願申上候得共、相済不申候ニ付、乍恐此度御訴訟奉申上候、何分被為 聞召分願之通被為 仰付被下置候ハゝ、難有仕合ニ奉存候、以上

  明和八年卯二月        兵蔵

                 権右衛門

 御奉行所様           小右衛門

前書之通此度御訴訟罷出度奉存候間、御慈悲を以御差出被成下候ハゝ難有仕合ニ奉存候、以上

  年号          名主 兵蔵

 久保田十左衛門様

     御役所

  乍恐以返答書奉申上候

武州埼玉郡末田村・野嶋村・砂原村名主組頭百姓【代(見消し)】【(欄外注記)共】奉申上候、此度同国同郡小曾川村御地頭御四給之内、御三給名主方ゟ出訴仕候ハ、組合堀之堀浚之儀面〻所持限リニ浚可仕所、私共三ヶ村ニ而小曾川村地内江利不尽ニ手入仕、通路之土橋はつし取候旨申立御裏御判頂戴相附候付、奉畏乍恐委細左ニ御答奉申上候、

一末田村字駒橋与申所ゟ、同郡鈎上村字定安沼与申所まて道法凡弐千八百間程之内、末田・野嶋・小曾川・砂原右四ヶ村内ニ相当候堀筋有之候、尤右村〻用悪水堀ニ御座候、然処右駒橋水入口之所へ圦樋伏置用水不用之節ハ戸立置、勿論右堀筋四ヶ村之悪水落シ候ニ附、前〻ゟ用水悪水堀と唱来申候、尤圦樋并堰場共ニ普請修覆之儀は、末田・野嶋・小曾川三ヶ村入用ヲ以仕来リ申候、砂原村之儀は同村田場、小曾川村江入石ニ相成有之候地所御座候ニ附、右普請入用之儀、小曾川村江組【合(見消し)】入候而仕来候故、砂原村ハ組合之名目ニは相載不申候、尤右堀続之分は砂原村に限リ候地所迄用悪【水(見消し)】両様共ニ砂原村茂組合罷有候、依之右堀ゟ用水之余リ并悪水落候綾瀬川之藻苅役之儀、右四ヶ村ゟ茂歳〻差出シ相勤来申候、既ニ拾三ヶ年以前卯年 一色安芸守様御掛ニ而綾瀬川浚人足勤方ニ付、私共四ヶ村組合之堀右駒橋之圦口ゟ堀筋御糺シ之上、右堀筋ゟ四ヶ村之悪水右川江落込候縁を以、綾瀬川浚之人足被為仰附、則高百石ニ付人足五拾人之積リニ而差出シ、外村〻一同相勤申候、且又右堀筋年〻用水悪水通行宜ため、四ヶ村ニ而藻苅等仕来申候、然所右堀埋候ニ附去寅年旱魃ニ附用水渡兼、殊ニ悪水之吐方も不宜奉存候ニ付、当正月十九日四ヶ村寄合相談之上、前〻仕来之通本百姓之家別割ニ仕候、則小曾川村高御四給ニ而四百五拾五石四斗九升余、本百姓拾八軒ニ而拾八人、砂原村高六百七拾八石四斗六升余、本百姓弐拾三軒ニ而人足弐拾三人、末田村高七百弐拾五石八斗三升余、本百姓弐拾壱軒人足弐拾壱人、野嶋村高二給ニ而高百七拾七石四斗八升余、本百姓五軒ニ而人足五人、都合壱日ニ六拾七人ツゝ差出シ浚候筈相決候処、翌廿日ニ小曾川村ゟ申越候は、当時人足之手明茂無之候間、当村地附之分は相除候様ニ致度候由申越候附、私共三ヶ村内談及組合之内勝手次第ニ相除候而ハ、組合之不〆リニも罷成、殊ニ大御田地之差障ニ罷成候事故不及是悲、三ヶ村ニ而小曾川村分茂余荷候而成共、浚可申趣相談仕、小曾川村江右之段申談候所、小曾川村ゟ挨拶仕候は其方三ヶ村之人足斗ニ而浚候儀は、勝手次第ニ可被致由申越候ニ付、無拠私共三ヶ村ゟ人足差出シ同廿三日ゟ駒橋圦口ゟ浚初メ候而、休日有之同廿九日迄ニ小曾川村・砂原村両村地内を凡百間余浚候所、同日小曾川村ゟ浚之儀差留候ニ附、彼是申争候而は口論喧〓ニも相成候而ハ如何与存、夫ゟ浚相止メ色〻及内談候所、小曾川村ニ而組合ニ相洩し村限ニ面〻浚ニ可致所、理不尽ニ他村之地内江手入致候抔と無躰之儀申掛ケ及出訴出入企申候、砂原村・小曾川村両村ニ挾候堀場所江不申合、一村ニ而可浚と申儀は不相成候所、小曾川村任我意面〻地所限リニ可致与無筋之儀申掛リ、畢竟右躰之儀申募小曾川村附之分堀浚不致、私共村之悪水不通可仕工と相見江候、古来ゟ村〻御田地相続之ため悪水仕来候水下ニ而、被差留候仕方被致候而は、私共村大御田地差障ニ罷成候、然処此節小曾川村ニ而相工候而右堀筋用水路斗ニかきり候由申立候得共、用悪水之証拠ニは悪水吐落候綾瀬川藻苅浚等迄仕候儀、的前【然】之義ニ御座候、此上浚残候場所之儀不残浚不申候而ハ水落之差支ニ罷成候ニ付、如何様ニ小曾川村ニ而差支候而も水行差支候事故、其儘ニ差置候而は悪水之節沈候而御田地亡所仕候、殊ニ堀末差支候得は吐落候綾瀬川之藻苅等仕候専【ママ】も無御座候、全砂原村を用悪水之組合を障候申立仕候儀は、両縁ニ小曾川村・砂原両村之地所有之候故、砂原村ヲ組合ニ除候得は小曾川村斗リニ罷成候附、小曾川地所限面〻浚ニ可仕と申立候儀可相立と申工ニ而、砂原村を組合ニは無之与申懸リ候儀ニ御座候、砂原村は小曾川村ニ地所はらまれて有之候故、小曾川・末田村・野嶋村三ヶ村組合ニ而圦樋堰等仕立、砂原村を無役ニ而用水ニ組合来候得は、却而末田村・野嶋村ゟ砂原村を相除可申事ニ候得とも、右申上候通小曾川村・砂原村持合ニ而圦樋堰之入用懸リは、末田・野嶋・小曾川三ヶ村ニ而仕立候得共、用悪水用方之儀は砂原共四ヶ村ニ而組合来申候、且又右堀ニ掛ケ候土橋之儀は、末田・砂原両村通用之橋ニ而両村地内ニ相懸リ候橋入用之儀茂両村出銭ニ而致来候、右堀浚之節橋之儀も破損有之候ニ【を】而幸ニ仕、橋取払堀浚仕候而其上新ニ掛直し可申存寄ニ而取払置申候、然所小曾川村ゟ同村之儀茂組合候而右橋掛ケ来候を、利不尽ニ私共取払小曾川村之通路ニ差障リ候抔と申上候得共、小曾川村之儀は右橋江拘リ候儀ハ決而無御座候段、此上橋入用差シ出候而も受取可申筋決而無御座候、尤小曾川村ニ而通路致儀ハ、勝手次第ニ而差障候儀無御座候、右之段逸〻御勘察被為成下以御慈悲御吟味之上、此節浚残候分ハ不及申ニ以来共ニ小曾川村ニ而無差支四ヶ村用悪水無滞様ニ、猶又堀内藻苅浚等之節、小曾川村差障リ不申候様幾重ニも奉願上候、尤此節之浚人足之儀、私共三ヶ村斗ニ而差出候而成共、村〻御田地無恙相続仕候様、被為 仰付被下置候ハゝ、村〻大勢之助ケニ罷成難有仕合ニ奉存候、委細絵面御覧被為成下御尋之上乍恐口上ニ可申上候、尤当村旱損困窮ニ付、乍恐惣代五人罷出奉申上候、此段偏ニ御聞済奉願上候、以上

            大岡兵庫頭領分

  明和八卯年六月二日   武州埼玉郡末田村

          返答人  名主 太左衛門

               同  七右衛門

               同  仲右衛門

               組頭  吉兵衛

               同   治郎兵衛

               同   文治

               百姓代 元右衛門

               同   万右衛門

               同   四郎兵衛

            蜂屋喜三郎知行所

             同州同郡野島

           返答人 名主  郡太

               組頭  弥五兵衛

               百姓代 源八

            前田五左衛門知行所

             同州同郡同村

           返答人 名主  彦右衛門

               組頭  伊右衛門

               百姓代 伊左衛門

            米倉丹後守領分

             同州同郡砂原村

           返答人 名主  善兵衛

               同   半内

               組頭  常右衛門

         百姓代 清蔵

御奉行所様