鳥羽浦鯔楯大漁事之図(三重県鳥羽市) 翻刻

神奈川大学日本常民文化研究所が所蔵する「漁場図」とは、昭和24~30年に行われた漁業制度資料調査保存事業(水産庁委託)により収集された漁業・漁村資料に付属する絵図である。本データベースでは絵図面上に書かれた文字を解読し、その翻刻を示した。

参照画像

※画像をクリックすると、翻刻並べ重ねビューアが見られます。


翻刻

※番号は画像内の番号に対応しています。

総称飽石山 鳥羽浦鰡楯大漁事之図 楯漁事 出張役人 休息所 魚附林 楯込ノトキ 合図ヲ 鉄鉋 足軽二人 権現堂 高山下 漁事ノトキハ商船 ヲ之ニ避ケシム 商船 相島 坂手村鰹節 製造納屋 田字八反由 一 楯船千艘(21)本札三百六拾枚(鳥羽町安楽鳥村坂手村) 御赦免札三十一札 寄札六百九札(他村他郡ヨリ来ル) 一 浦留 甲年 十月下旬 一 浦明 乙年 三月三日 浦留中ハ船舶ノ碇泊及通行船ヲ禁ス 一 楯漁加入ノ村方 小濱村桃取村答志村浦村 管島村坂手村安楽島村 大淀村二ノ備村松村 一 楯込網置ハ 甲日日ノ入過キ満潮鰡魚漁 場ニ入リ最モ能ク群集セシトキ 一 網橾 乙日夜明掛員ノ具シ以テ合図アルトキ 肝煎 三ノ備 楯切網ヲ下スノ后手船ヲ●出ス処●船四十艘 肝煎 楯切網ヲ下ス二百間 庄屋 町同心 郡奉行 庄屋 早船ハ鰡ヲ見掛ケ 網ヲ下ス 町同心 庄屋 網目付 御手代 町奉行 大目付 町同心 町方役 町年寄 庄屋 網目付 庄屋 御代官 浦方役 アラミ小屋魚見八人アリ十月中旬 ヨリ鯐捕ノ終迄昼夜張番ヲナス 字村山 肝煎 徒士目付 船蔵 肝煎 肝煎 文庫 入港船見張番所 漁事ノトキハ出張役人ノ 休息所ニ適用ス 赤崎神社 藤之郷町 加茂川 字●● 鳥羽