ビューア該当ページ

第一回市会議員の選挙

696 ~ 697 / 1124ページ
 一九三九年十一月、下松に市制が施行されると、市当局はさっそく第一回の市会議員選挙に取り掛かった。しかし、すでにこのとき、日中戦争の開始に件う国家総動員体制の強化で、市民生活は戦争一色に染めあげられており、選挙そのものに対する関心が盛りあがることなく、単に形式的な、熱気のない選挙に終始した。また市当局が十二月十日の投票日に向けて、市内五カ所で有権者を対象とする懇談会を開催した目的は、「市民ニ対シ選挙心得及粛正ヲナサシム為メ」であり、政党政派的な選挙に対する「粛正」が叫ばれる中で、市民的な選挙への関心は薄れてしまったのである。
 事実、市当局が五七五五人の有権者に対して作った「市会議員選挙に就きて」(十一月二十一日付)では、次のような「心得」を示しており、新市政への「翼賛」を求める性格の強い文面になっていた。
一、選挙民の主なる心得
1 選挙は国民の最も大切な権利であると同時に義務でもあるから、何は置いても決して棄権してはなりません。
2 町村が合併し、農工商夫々の寄合世帯たる本市に在っては、全体の調和、相互の共栄と云ふことが殊に肝要です。公平な正しい人格者を選ばねばなりません。
3 本市は之れから大に発展すべく、為すべき事業が多いのです、それには必ず市民の総親和、総努力に俟たねばなりません、和衷協和の精神に富む人を選出することが大切です。
                   (村上家文書「一般社会通達書類綴」)
 こうして、十二月十日には、市内五か所で投票が行われ、市役所での即日開票の結果、定員三〇人の第一回市会議員が誕生し(表7)、以後四年間の市政参加が始まった。
表7 第1回下松市会議員一覧
議席議員名議席議員名
1弘中友一16河村令治
2野田鉄一17斎藤秀雄
3河野長策18有吉良夫
4弘中与作19橋本徳治
5武居良生20西村藤太郎
6繁沢惣吉21木原六郎
7原田権蔵22岩本亀三
8古木基一23藤田音助
9竹村与兵衛24河村忠治
10山本権一25阿部仙治郎
11山田百三郎26水本稔
12竹尾皆一27高木喜代市
13川口茂市28礎村友吉
14原田唯馬29高橋伊三郎
15河村爾憐30池上博
[資料]「下松市会会議録」(1939年)