下松市は、昔から水不足に苦しめられていました。戦後、人口がふえ、大きな工場ができて、さらに水が必要になりました。末武(すえたけ)川の上流に温見(ぬくみ)ダムをつくる一方で、市街地の給水が急がれたため、大海(おおのみ)町に水源地がつくられました。
1960年代後半、水不足がたびたび起こり、末武川ダムの建せつや給水区いきを広げる計画が立てられ、じゅんじゅんに工事が行われました。
今では、大海町の水源地は使われておらず、2つのダムから安定して水を得えることができるようになりました。
年 | 主なできごと |
1951 | 大海(おおのみ)町水源地ができる。 |
1955 | 温見(ぬくみ)ダムができる。 |
1957 | 御屋敷山(おやしきやま)にじょう水場ができる。 |
1968 | 非常渇水対策本部(ひじょうかっすいたいさくほんぶ)がせっちされる。 |
1970 | 末武川ダムをつくるための調査が始められる。 |
1979 | 大海町水源地をつくりかえる。 |
1980 | 米川簡易(よねがわかんい)水道ができる。 |
1992 | 末武川ダムができる。 |
1995 | 周南都市水道水質(しゅうなんとしすいどうすいしつ)けんさセンターができる。 |