四 木 曇 六九

112 ~  / 470ページ
【竹翁偶会】
僅ニ雨晴ル、午後淡々太陽ヲ見。庁立上川中学校教諭塩田弓吉ノ名刺提出、其来意ヲ訊ヘハ、古昔土人ノ遺品探収且調査研究ノ為ナリ、宜シク好意ヲ請フト。而シテ初会見ノ紀念也トテ、自筆ノ戊申詔書ヲ贈ル。次テ余姓名ヲ尋ヌ。然ル所豈図ンヤ、三十二年前(伊具郡角田東町現在)亘理郡麻生原村ニ、根本哲次先生僑居同学セシ者ナルヲ回憶歓話、爾来変遷ヨリ八九年、前、先生其児等ノ看護ヲ受クルモ得サル不幸ノ境遇ノ中ニ、発狂ノ気アリテ逝矣。又一年経過、老妻モ同病死去セルニモ不拘、子供誰一人埋葬ニ参会スル能ハス、浮浪者共ナリト。噫先生ニシテ如此不孝ノ子ノミトハ、真ニ慨嘆ニ不堪。更ニ又中学教授書画音楽ナリト云フヲ、幸掛板及半切書画四五枚写シテ、談又軸物鑿正ニ及、山陽書大軸ハ五百円乃至千円ノ間ニ在リト。辞シ去リシハ午後五時ナリキ。彼レ余書生時代十五年位ナリシカ本年四十八ナリ。元麻生原ノ隣村高瀬村ニ生レ菅野ト唱ヒシガ、不幸早ク父母ニ死別シ継母ニ逐ハレ、他人ノ手ニ育チ、遂ニ塩田ノ養嗣子トナリ、六年前今上川中学奉職セシ也ト。其当時同門ノ笠嶋浜ナル寺島龍治氏ハ、角田中町大井ノ養子トナリ薬店ヲ営メリト。