淀藩士上月家文書:組々御譜代被仰付候節ヨリ之留 [目録]
画像番号一覧
<翻刻>
画像 1
  組々御譜代被 仰付候節ゟ之留
 
             景方
 
 
画像 2
一寛政五丑年七月十七日御旗奉行御者頭御持
 長柄奉行御用ニ而罷出候所一同
 御前江被 召出左之通被仰出候
     其方共組々者思寄有之ニ付不
     残譜代ニ言付候弥以武備之心掛厚ク
     申合可取計候委細者年寄共可
     申聞候
一於御用部屋左之通被仰談候
 
 
画像 3
     御旗奉行御者頭御持長柄奉行
     唯今
     御意被成候通此度各江御預之
     組々之者共不残御譜代被 仰付候
     別紙之通被仰出候間被申合御趣
     意相及候様可被取計候此段申聞候
     之様被 仰出候、
右御用番上月主馬殿被仰談候
 
  (改頁)
 
一今日御旗奉行御者頭御持長柄奉行一同
 御前江被 召出右組々一同今度厚キ
 思召ヲ以何茂御譜代被成下候之段
 御入割被 仰合御年寄中ニも猶亦御申渡
 之上組々勤向其外心得方之儀別紙御書付
 御渡被成候是迄請状奉公人之処右之通
 御譜代被成下候段者重キ儀其方共者不及
 申頭々迄冥加ニ相叶難有儀不過之候然ル上
 
 
画像 4
 者銘々持前之勤向者勿論平日之所行
 稽古事等随分心掛万端無油断相慎
 可精勤候委細之儀右御年寄中御渡被成候
 御書付有之候間篤取調近日之内可申聞候
 尤自分存念を茂可申渡候得共先今日者
 御譜代被 仰付候段一通申渡候事ニ候、
     丑七月
一此度御譜代就被 仰付候小役人勤加番平
 
  (改頁)
 
 之者江も被 仰付候義も可有之候尤暫相勤候
 者袴代金弐分可被下候事、
一是迄暇遣候者欠落者御切米取立可相納分
 不残御捨リニ可被成下候事、
一出奔いたし候者御切米取逃有之候者一組江年
 賦上納可被仰付候年賦年限之儀者右数ニ寄御
 吟味可有之候事、
一新参背負金拝借上納之外者相止可
 
 
画像 5
 申事
    但連印金ニ而無拠分者頭々ニ而相糺
 申事  訳立御申事
一明キ有之新参召抱候者請人無之儀ニ付身
 元親類等篤与相糺慥成者召抱可申事
   但寄親者同組ニ不限身寄有之候者可相極メ
    事
一無拠訳ニ而下より願暇之者も申達可取計事
   但席内仲ヶ間迄口上ニ而可被申達候
一暇遣候訳有之候者其旨申達可取計事
 
  (改頁)
 
   但右同様之事
一無拠訳有之番代を入其身者他江罷越候者
 有之候者番代之者人柄吟味之上申付其旨可申
 達事
   但家内不残入替リ候者新参同様寄親可有
    之事
一死亡之者悴幼年ニ候者番代直ニ相勤候者入
 可申事