画像番号一覧
画像 11
 儀理之義無之様ニ心掛勤上候義肝要ニ候小頭
 者別而心を用諸事厳重ニ取計作法不猥候
 様可致候組目付之者共無油断心掛万端厳
 密ニ相務可申候勿論兼々被 仰出在之候
 組々御定法相守リ対諸士江無礼等決而無
 之様慎可申候事永キ事故荒増書付
 為見候一統ニ篤与可致熟読候猶亦追々存念
可申合候、
 
  (改頁)
 
    丑七月
   御旗奉行 御者頭 御持長柄奉行
一御先手組之者、御旗之者御持長柄之者とも
 先達而御譜代被 仰付候所彼是差支筋とも
 相聞候先当年ゟ五ヶ年之内別紙之通相心
 得可取計候右年限之内ニ者永々相続之
 所模様も相分可申ニ付頭々茂厚ク考を入
 御厄介ニ不相成候様永続之処相整候様有之
 
 
画像 12
 度事ニ候此段 御沙汰ニ候、
一去々丑年御譜代一同被仰付候節取扱方之
 御ヶ条書ヲ以前々有之趣被 仰出候得共彼是
 差支之筋も御ヶ条之内ニ相見候ニ付尚又頭々ゟ
 荒増ヶ条書ヲ以相伺候処当卯十二月右之
 御ヶ条之趣被 仰出候事
一組々者共及老年助合候而茂難相勤番代江
 譲リ候者小頭者金一両ニ壱人扶持平ハ壱人
 
  (改頁)
 
 扶持宛可被下置旨候所已来右之通難相勤者
 者頭々申達候者御譜代以前之通(ママ)楽人ニ被仰付
 夫婦者江者金壱両ニ弐人扶持壱人者ニ候者
 壱両ニ壱人扶持ツヽ被下明キ長屋在之候ハヽ御借
 可成下事
一及老年(ママ)楽人被 仰付者夫相果候ハヽ妻茂
 及老年候事ニ付御扶持方其侭可被下置事
一壮年之者病気等ニ而難相勤候者右同様
 
 
画像 13
 楽人可被 仰付候事
一壮年之者若相果候ハヽ右後家へ相応之者
 番代申付一所ニ可申付候子供有之候者年拾弐
 三才ゟ以下者壱人ニ金弐両ツヽ可被下置候間
 小頭組役之者随分致セ話早々為片付後家と
 相応之者番代可申付候若後家番代之者と
 一所ニ相成候義迷惑ニ存候趣候ハヽ奉公等出候歟
 又者親元其身寄之者有之候ハヽ為引取候
 
  (改頁)
 
 様可取計候乍然当人存念次第之儀且頭々存
 念可有之候乍去右之通子供等片付後家壱人
 ニ相成候ハヽ番代ニ入候者可有之哉其節之模様
 可有之事
一右子供之内廃人等在之片付候儀相成かたく
 候ハヽ御扶持方壱人分可被下置事
一子供無之者夫相果候ハヽ後家年寄ニ候者母に
 いたし養ひ候者番代可申付年若ニ候ハヽ可
 
 
画像 14
 為前条之通事、
一江戸勤番代先小頭及老年又者病気等ニ而
 長途旅行相及かたく地廻之御奉公者ケ成ニ
 茂相勤候様子ニ候ハヽ残口之者江頭ゟ代リ申付
 組役又ハ古ク相勤候者江小頭代申付組用等為
 取計可申候平之者とても右之通ニ候ハヽ残口
 之者可被申付候右之通頭ゟ申付候事ニ
 付指人等ニ而不時ニ勤番罷越候通金壱両
 
  (改頁)
 
 ツヽ可被下置候事
一京都火消詰小頭老年及駆走リ相勤かた
 き者詰先ニ相成候ハヽ小頭三人之内両人小頭
 壱人者小頭代ニ而相勤候様可申付事
    卯十二月
 御旗奉行 御者頭 御持長柄奉行
一先達而組々御譜代被 仰付候ニ付銘々御長
 屋御借被成候是迄住居候住居遣取繕被
 
 
画像 15
 仰付候間組々之者共ヘも心得可申付置候右
 住居替并初而別宅致候者共之内ニ極難儀之
 者も可有之ニ付金三両ツヽ拝借被 仰付候来
 暮ゟ三年賦可致上納候此段被 仰出候
    寅五月
一卯之暮三両之拝借被下ニ被仰付候事
一御旗奉行・御者頭・御持長柄奉行へ今度
 左之通被 仰出候
 
  (改頁)
 
一其方共江御預組々先達而御譜代被成下候
 ニ付猶為御手当北川顔村新田之内反別壱
 丁三反歩程之地所惣組々江御借可被成置候
 尤御年貢者御用捨被成作徳米者村方江
 上より御取扱被下候地所割合者御勘定奉行
 江可被承合候
一此度御譜代被 仰付候ニ付組之者共為
 御礼左之通可罷出候