多摩市指定天然記念物

186 ~ 192
  春日神社のケヤキ(図2―46)連光寺春日神社境内(昭和四十八年五月十五日指定)
    樹高 三五メートル 目通り幹囲 三・五メートル 推定樹齢三〇〇年

図2―46 春日神社のケヤキ(連光寺)

 
高西寺のイロハカエデ(図2―47)連光寺高西寺(昭和四十八年五月十五日指定)
  樹高 一四メートル 目通り幹囲 二・四メートル 推定樹齢二〇〇年

図2―47 高西寺のイロハカエデ(連光寺)

白山神社のムクノキ(図2―48)連光寺白山神社(昭和四十八年五月十五日指定)
  樹高 二六メートル 目通り幹囲 四・二メートル 推定樹齢三〇〇年

図2―48 白山神社のムクノキ(連光寺)

 
八坂神社のスダジイ(図2―49)連光寺八坂神社(昭和四十八年五月十五日指定)
   樹高 一一メートル 目通り幹囲 三・二メートル 推定樹齢四〇〇年

図2―49 八坂神社のスダジイ(連光寺)

 加藤宅ヒイラギ(図2―50)落合一―二六―八 加藤家(昭和四十八年五月二十六日指定)
   樹高 四・二メートル 目通り幹囲 一・二メートル 推定樹齢一〇〇年

図2―50 加藤宅ヒイラギ(落合)

 
川井宅シダレザクラ(別名イトザクラ 口絵)鶴牧二―二二―二 川井家(昭和四十八年五月二十六日指定)
  樹高 一三メートル 目通り幹囲 三メートル 推定樹齢二〇〇年
 
一本杉公園のスダジイ(図2―51)一本杉公園内 多摩市(昭和四十九年十二月二十日指定)
  樹高 二〇メートル 目通り幹囲 二・八メートル

図2―51 一本杉公園のスダジイ(南野)

 
参考文献
吉良竜男『生態学から見た自然』河出書房新社 一九七一年

佐竹義輔・大井次三郎・北村四郎ほか『日本の野生植物』草本Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ 平凡社 一九八二年

佐竹義輔・原寛・亘理俊次・冨成忠夫『日本の野生植物』木本Ⅰ、Ⅱ 平凡社 一九八九年

岩槻邦男『日本の野生植物』シダ 平凡社 一九九二年

伊藤洋『新高等植物分類表』北隆館 一九八〇年

長田武政『日本帰化植物図鑑』北隆館 一九七二年

長田武政『原色日本帰化植物図鑑』保育社 一九七六年

長田武政『日本イネ科植物図譜』平凡社 一九八九年

林弥栄『有用樹木図説、林木編』誠文堂新光社 一九六九年

塚本洋太郎ほか『園芸植物大事典』Ⅰ~Ⅵ 小学館 一九八八~一九九〇年

神奈川県植物誌調査会『神奈川県植物誌』神奈川県立博物館 一九八八年

野外植物研究会『野草 復刻版 全一五巻・別巻一』出版科学総合研究所 一九八五年

倉田悟・中池俊之『日本のシダ植物図鑑』Ⅰ~Ⅵ 東京大学出版会 一九七九~一九九〇年

大井次三郎・北川政夫改訂『新日本植物誌、顕花篇』至文堂 一九八三年

杉本順一『改訂増補 日本草本植物総検索誌、双子葉編』井上書店 一九七八年

杉本順一『日本草本植物総検索誌、単子葉編』井上書店 一九七九年

生物学御研究所編『伊豆須崎の植物』保育社 一九八〇年

我が国における保護上重要な植物種及び群落に関する研究委員会、種分科会編『我が国における保護上重要な植物種の現状』(財)日本自然保護協会 (財)世界自然保護基金日本委員会 一九八九年

畔上能力・菱山忠三郎・吉山寛『東京都南多摩地区植物目録』『文化財の保護』七特集・東京の自然 東京都教育委員会 一九七四年

本田正次・九里聡雄・鈴木重隆「多摩丘陵植物調査報告」『南多摩文化財総合調査報告』 第一分冊 東京都教育委員会 一九六一年

吉山寛・飯田紀圀・菱山忠三郎「多摩丘陵の池に産する水湿生植物」 八王子高等学校 一九六七年

八王子自然友の会『多摩の自然』一~五〇 一九六三年四月~一九七六年八月

曽根伸典・畔上能力・宮下太郎『多摩市の植生』多摩市 一九八一年

小林義雄・石井幸夫「浅川実験林多摩試験地の植物」『農林水産省林業試験場浅川実験林年報』(一九八一年度) 一九八二年一〇月

松尾銘造『多摩市植物標本目録Ⅰ』多摩市教育委員会 一九八四年

多摩市植物友の会編『多摩市の植物、野草編』多摩市 一九九〇年三月

多摩市植物友の会編『多摩市の植物、樹木編』多摩市 一九九〇年三月

多摩市埋蔵文化財調査報告書「打越山遺跡調査報告書」多摩市教育委員会 一九九二年

多摩市植物友の会『たまの自然』一~一一二 一九八二年四月~一九九二年三月

多摩市植物友の会『雑木林』一~二六 多摩市教育委員会 一九八八~一九九二年

多摩市教育委員会『多摩市の植物散歩:野草の花ガイドブック』一九八四年一一月

畔上能力・曽根伸典「多摩市の植物」『ふるさと多摩』1 多摩市 一九八八年

多摩町『多摩町誌』一九七〇年

東京都高尾自然科学博物館「東京都の自然」一~一七 一九七三~一九九一年

浅井康宏「帰化植物の現状…その概要と侵入経路などを中心に…」遺伝 四〇巻 一号 裳華房 一九八六年一月

畔上能力「稲城市の植物」『稲城市史研究』 創刊号 稲城市史編集委員会 一九八八年

畔上能力「多摩丘陵の生物 多摩丘陵の植物」『日本の生物』一一月号 文一総合出版 一九八九年

菱山忠三郎『多摩の草木記』武蔵野郷土史刊行会 一九八一年

峰岸松三『落合風土記 風土記かるた 落合歳時記』プリント永山 一九八一年

峰岸松三『今昔・くらしぶり図絵・多摩の方言』一九九二年

横倉愛『中澤閑想記 Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ』新人物往来社 一九九〇年