図表一覧

 第1編 近代
 
  第1章 明治維新と多摩地域
 
表1-1-1 官軍御用途米金一覧…………………………………………………………………24
図1-1-1 組合非常取締方議定書/<史>富沢政宏家文書1829……………………………25
表1-1-2 振武軍への献金一覧…………………………………………………………………27
表1-1-3 多摩市域の支配関係…………………………………………………………………29
図1-1-2 傍示杭の雛形/石阪好文家文書8-2………………………………………………31
図1-1-3 新村役人選出の入札/石阪好文家文書276………………………………………33
表1-1-4 和田村の新旧村役人…………………………………………………………………33
表1-1-5 市域8か村の村役人(明治3年12月)………………………………………………33
表1-1-6 第32区の戸長と副戸長………………………………………………………………35
表1-1-7 貝取村と和田村の職業別戸数………………………………………………………37
表1-1-8 市域8か村の戸数と人口……………………………………………………………38
図1-1-4 協救社衍義草稿/富沢政宏家文書2429……………………………………………41
図1-1-5 種痘目出度見舞請帳/杉田卓三家文書箱10-170-470…………………………43
図1-1-6 富沢政恕「郷党勧学之建言」(明治4年)/富沢政宏家文書11044-1………45
表1-1-9 日野宿組合郷学校の体制(明治5年)……………………………………………49
図1-1-7 玉川向岡郷学校印/富沢政宏家文書9483-4……………………………………50
表1-1-10 多摩市域の私塾寺子屋の師匠……………………………………………………53
表1-1-11 廃寺を実施した第八区五~十番組各村一覧(明治6年6月)…………………57
表1-1-12 明治5年頃の多摩市域寺院…………………………………………………………57
表1-1-13 市域各村の郷村社(明治5年5月)………………………………………………60
表1-1-14 新田家・太田家と教導職…………………………………………………………61
図1-1-8 近代の郷社 小野神社(明治10年代の図)/太田伊三郎家文書657…………62
表1-1-15 市域における神宮大麻頒布状況(明治15年1月)………………………………64
 
  第2章 大小区制と多摩地域
 
図1-2-1 区画改正法則/<史>富沢政宏家文書53…………………………………………69
表1-2-1 第8区の編成…………………………………………………………………………71
図1-2-2 入札法/杉田卓三家文書箱7-113-2……………………………………………73
表1-2-2 7番組と9番組の石高・戸数・人口・村役人一覧…………………………………74
表1-2-3 多摩市域の総代人兼小区会議員……………………………………………………76
表1-2-4 和田村の村費一覧(明治11年)……………………………………………………78
表1-2-5 第32区の生産物一覧…………………………………………………………………80
図1-2-3 多摩の柿(禅寺丸)…………………………………………………………………81
表1-2-6 寺方村の生産物一覧(明治5、6年)………………………………………………81
表1-2-7 和田村の生産物一覧(明治9年)…………………………………………………82
表1-2-8 連光寺村の繭産出高(明治2年)…………………………………………………82
表1-2-9 多摩市域の生糸製造人および生糸商人……………………………………………83
表1-2-10 連光寺村の生糸商人売上高………………………………………………………84
図1-2-4 八王子駅生糸改会社規則/<史>富沢政宏家文書1828…………………………85
図1-2-5 十字縄雛形/寺沢茂世家文書637…………………………………………………87
図1-2-6 地租改正時の測量具/有山武三氏提供……………………………………………87
表1-2-11 多摩市域の新旧反別一覧…………………………………………………………88
表1-2-12 関戸村の新旧字名一覧……………………………………………………………89
図1-2-7 落合村絵図/富沢政宏家文書8254-3-2…………………………………………90
表1-2-13 多摩市域の村位等級一覧…………………………………………………………92
表1-2-14 連光寺村の地位等級別収穫表……………………………………………………92
表1-2-15 一ノ宮村の地位等級別収穫表……………………………………………………92
図1-2-8 地券/伊野弘世家文書22……………………………………………………………94
表1-2-16 多摩市域の新地価一覧……………………………………………………………94
表1-2-17 多摩市域の新旧地租一覧…………………………………………………………94
図1-2-9 明治初期の多摩市域周辺交通図と加組村々………………………………………96
表1-2-18 一ノ宮村加組村々の変遷と区番組制、大区小区制下の行政区画……………98
図1-2-10 関戸渡船場/『多摩の聖蹟』……………………………………………………100
図1-2-11 明治15年頃の関戸村、一ノ宮村/陸軍部測量局発行 国土地理院蔵………102
図1-2-12 馬車道予定路略図/森本晋也「富澤家文書にみる馬車道新設計画」
      (『ふるさと多摩』No.6、1994年、図1)を一部加工………………………104
表1-2-19 第八大区内馬車道予定路通過村…………………………………………………105
図1-2-13 富沢政恕の連光寺村馬車道沿道開発構想図
      /富沢政宏家文書10576-2………………………………………………………107
図1-2-14 「学制」期における多摩市域小学校の分合……………………………………110
図1-2-15 富沢政恕/富沢政宏家文書2605…………………………………………………112
図1-2-16 学校世話役任命証(明治8年)/<史>富沢千司家文書164…………………114
表1-2-20 明治9年就学率……………………………………………………………………117
図1-2-17 違式註違条例/『明治文化全集』日本評論社刊………………………………120
図1-2-18 明治6年冒頭の「富沢日記」/<史>富沢政宏家文書2050-6………………121
 
  第3章 南多摩郡の成立
 
図1-3-1 小林祐之/小林正夫氏提供………………………………………………………130
表1-3-1 各村会議員一覧(明治12~13年)………………………………………………132
表1-3-2 明治12年和田村協議費一覧………………………………………………………135
表1-3-3 関戸村外八ケ村連合村費(明治21年度)………………………………………136
図1-3-2 地方官会議院傍聴之証/富沢政宏家文書2811-3………………………………139
図1-3-3 南多摩郡自由党内規/伊野弘世家文書1252……………………………………142
表1-3-4 年次別日用品相場…………………………………………………………………145
表1-3-5 南多摩郡負債額一覧(明治17年)………………………………………………146
表1-3-6 各村戸口比較一覧…………………………………………………………………150
表1-3-7 明治19年作付反別…………………………………………………………………151
表1-3-8 明治19年度麦・繭類取調…………………………………………………………151
図1-3-4 製糸証票/藤井三重朗家文書443…………………………………………………152
表1-3-9 各村養蚕戸数等取調(明治18年)………………………………………………153
表1-3-10 関戸村外八ケ村質屋貸金高………………………………………………………155
図1-3-5 (明治後期頃)江戸川筋御猟場出張中の宮内省職員/宮内庁書陵部蔵……157
図1-3-6 明治の頃の連光寺村全景/『多摩の聖蹟』……………………………………159
図1-3-7 関戸河原あたりでの投網/富沢政宏家文書6724………………………………161
図1-3-8 連光寺村御猟場区域変遷略図(明治15~20年)………………………………163
表1-3-11 連光寺村御猟場職員一覧(明治15年~18年)…………………………………164
図1-3-9 御駒桜/『連光聖蹟録』…………………………………………………………167
表1-3-12 天皇、皇族連光寺村御猟場狩猟等年表(明治14年~大正2年)……………168
図1-3-10 学務委員辞令(明治15年)/伊野弘世氏提供…………………………………174
表1-3-13 落川村外十六ケ村連合村費精算表(明治18年度)……………………………176
図1-3-11 掛図をつかった授業風景/富沢政宏文書2608…………………………………178
図1-3-12 詠進歌集/富沢政宏家文書176…………………………………………………185
図1-3-13 明治歌集/富沢政宏家文書179…………………………………………………186
表1-3-14 富沢家文書中の歌集………………………………………………………………188
図1-3-14 天然理心流目録/伊野弘世家文書842…………………………………………194
図1-3-15 宿村玉太郎と車人形/宿村薫氏提供……………………………………………198
図1-3-16 柚木浅次郎の墓……………………………………………………………………200
 
  第4章 多摩村の誕生
 
図1-4-1 明治22年頃の多摩村/『多摩の聖蹟』…………………………………………206
表1-4-1 明治22年多摩村村会議員…………………………………………………………208
図1-4-2 富沢政賢(明治13年・21歳)/富沢政宏家文書8332…………………………209
表1-4-2 明治期の村長、助役及び収入役…………………………………………………210
表1-4-3 多摩村会出欠表(明治22年5月16日~25年2月28日)…………………………211
図1-4-3 多摩村歳出決算指数(明治22年~大正9年)……………………………………213
表1-4-4 歳出決算構成比(明治22年~大正7年)…………………………………………214
表1-4-5 歳入決算構成比(明治22年~大正7年)…………………………………………214
表1-4-6 村税構成比(明治22年~大正7年)………………………………………………214
表1-4-7 地区共有財産状況…………………………………………………………………216
表1-4-8 世帯数、人口の変遷………………………………………………………………222
図1-4-4 当時の多摩村の風景/『多摩の聖蹟』…………………………………………223
表1-4-9 主要作業内容および延人員 月別一覧表………………………………………225
図1-4-5 三多摩東京府編入案否決請願書/富沢政宏家文書8285-14…………………238
表1-4-10 法案可決後の反対派演説会および集会…………………………………………242
図1-4-6 伊野銀蔵(36歳)/伊野弘世氏提供……………………………………………244
 
  第5章 日清戦後の多摩地域
 
表1-5-1 日清戦争時の召集令状……………………………………………………………250
図1-5-1 軍事郵便/富沢政宏家文書2098・2198・2241・2291・2351・2361…………253
表1-5-2 明治期南多摩郡各町村の戦病死者数……………………………………………256
表1-5-3 村会の審議状況(明治27~32年)………………………………………………258
図1-5-2 多摩村財政における歳出総額の推移(明治22年~大正3年)…………………259
図1-5-3 多摩村財政の歳入出項目比………………………………………………………260
表1-5-4 明治30年度多摩村物産表…………………………………………………………263
図1-5-4 自由党の林副重より伊野銀蔵宛の書簡/伊野弘世家文書1272………………266
表1-5-5 多摩村の主要作物反当り収量……………………………………………………269
図1-5-5 明治44年度多摩村農産収入比……………………………………………………269
図1-5-6 明治32年10月23日南多摩郡役所前記念写真/伊野弘世氏提供………………274
表1-5-6 多摩村中規模農家の家計(明治44年)…………………………………………276
図1-5-7 製氷営業地域略図/小形忠博家文書……………………………………………279
図1-5-8 製氷池跡付近の現況………………………………………………………………279
図1-5-9 東京氷水一覧鑑/<史>富沢政宏家文書1824-38……………………………279
図1-5-10 水車経営免許願/村会議事録……………………………………………………282
図1-5-11 水車/『写真で綴る多摩100年』………………………………………………282
図1-5-12 多摩合資会社定款/富沢政宏家文書2826………………………………………283
図1-5-13 多摩村銀行預金通帳/富沢政宏家文書9426……………………………………285
図1-5-14 多摩村銀行に関する『万朝報』記事(明治39年10月13日)
      /日本図書センター………………………………………………………………285
表1-5-7 明治22年度・各学校予算の比較…………………………………………………290
表1-5-8 南多摩郡各町村の小学校設置状況………………………………………………296
表1-5-9 南多摩郡各町村就学率……………………………………………………………298
表1-5-10 多摩村三小学校児童数……………………………………………………………298
 
  第6章 日露戦争と戦後社会
 
表1-6-1 多摩村出身兵士の出征状況(明治37年9月)……………………………………304
表1-6-2 日露戦時多摩村戦傷死者名簿……………………………………………………307
図1-6-1 「旅順院忠誉本源居士」の墓と戒名/高西寺「当座鬼簿」…………………308
図1-6-2 佐伯太兵衛/『多摩町誌』………………………………………………………310
図1-6-3 日露戦後期の多摩村財政…………………………………………………………314
図1-6-4 多摩村財政における歳出費目比の推移…………………………………………315
図1-6-5 多摩村財政における歳入費目比の推移…………………………………………315
表1-6-3 多摩村村税滞納表…………………………………………………………………315
表1-6-4 村税賦課項目別滞納割合…………………………………………………………315
表1-6-5 多摩村の所得調査…………………………………………………………………318
表1-6-6 連光寺村御猟場指定村々耕宅地・山林面積の変遷(明治15~41年)………321
表1-6-7 連光寺村御猟場村々下賜金(手当金)の変遷(明治22~37年)……………322
図1-6-6 連光寺御猟場区域…………………………………………………………………323
図1-6-7 御猟場継続請願書/富沢政宏家文書10727-14…………………………………326
表1-6-8 明治40年2月19日付「御猟場御免ノ請願ニ付陳情書」署名者一覧……………328
図1-6-8 鳥獣実験場(昭和11年頃撮影)/林野庁多摩試験地提供……………………332
図1-6-9 落合地区山王下の稲荷社(瘡守稲荷)昭和47年遷宮以前
      /『落合の移り変り』……………………………………………………………335
図1-6-10 明治後期・落合地区内神社の重層的構造………………………………………336
図1-6-11 現在の青木葉・天神社/『落合の移り変り』…………………………………337
図1-6-12 大正3年当時の白山神社(落合地区)/太田伊三郎家文書247………………340
図1-6-13 オンベラボウ(落合地区のもの)/『落合の移り変り』……………………342
図1-6-14 多摩村役場「小学校制度改善 役場建築ニ関スル書類」
      /多摩市行政資料…………………………………………………………………345
図1-6-15 多摩尋常高等小学校建築平面図…………………………………………………348
図1-6-16 多摩尋常高等小学校と多摩村役場
      /「卒業記念写真帖」昭和6年3月 柚木ミエ子氏提供………………………350
表1-6-9 多摩村各地区青年会の設立状況…………………………………………………352
図1-6-17 「往復雑件書類綴」落合青年会規約/寺沢史家文書…………………………354
 
  第7章 第一次大戦と村の景況
 
表1-7-1 多摩村区長及び区長代理設置の14区……………………………………………358
表1-7-2 南多摩郡東部五か町村諸税負担 大正8年………………………………………360
図1-7-1 府知事の訓令を報じる記事
      /『東京日日新聞』(府下版)大正8年8月15日付……………………………363
表1-7-3 第1回国勢調査多摩村調査区域……………………………………………………365
表1-7-4 大正6年 多摩村の職業一覧………………………………………………………367
表1-7-5 大正6年の土地利用内訳……………………………………………………………368
表1-7-6 多摩村・南多摩郡の諸車輌数……………………………………………………368
表1-7-7 農産物生産高 大正6年……………………………………………………………369
表1-7-8 米と麦の生産高 大正元年………………………………………………………370
表1-7-9 果実類生産額と割合 大正6年……………………………………………………370
表1-7-10 多摩村と南多摩郡の養蚕業概況 大正10年……………………………………372
表1-7-11 多摩村の養蚕組合…………………………………………………………………372
表1-7-12 手工業生産額 大正6年…………………………………………………………373
表1-7-13 多摩村と近隣村の目籠製造状況 大正5年……………………………………374
表1-7-14 多摩村の林産・水産・畜産業 大正6年………………………………………374
図1-7-2 伊野富佐次「備忘録」/伊野弘世氏提供………………………………………376
図1-7-3 南多摩郡自治会設立趣意書/八王子市 橋本岩雄氏提供……………………379
図1-7-4 南多摩郡自治会会報/八王子市 橋本岩雄氏提供……………………………383
図1-7-5 府中以西の延長難航を伝える記事
      /『東京日日新聞』(府下版)大正7年5月11日付……………………………390
図1-7-6 玉南電気鉄道記念之碑……………………………………………………………391
図1-7-7 多摩川を渡る玉南電車/京王電鉄提供…………………………………………393
図1-7-8 南津電気鉄道予定線略図/山田俊明「南津電気鉄道物語」
      『鉄道ピクトリアル』515号……………………………………………………396
図1-7-9 鉄道省文書の表紙/国立公文書館所蔵(運輸省・3A/13-3/350)………398
表1-7-15 東西両軍団隊編成表………………………………………………………………401
図1-7-10 特別大演習書類綴/多摩市行政資料……………………………………………403
図1-7-11 川を渡る兵士たち/陸軍士官学校『大正十年特別大演習
      記念写真帖』 防衛庁防衛研究所図書館蔵……………………………………406
図1-7-12 畑の中の演習風景/同上…………………………………………………………407
図1-7-13 地図を広げる軍人/同上…………………………………………………………408
図1-7-14 昭和初期の多摩川での軍事教練/下野功氏提供………………………………409
図1-7-15 多摩尋常高等小学校大正5年卒業生
      /多摩第一小学校『学校のあゆみ-創立70周年記念』………………………411
表1-7-16 大正5年度 多摩村小学校費歳出決算…………………………………………413
表1-7-17 多摩尋常高等小学校の教員数……………………………………………………413
表1-7-18 大正期多摩尋常小学校の就学状況………………………………………………414
表1-7-19 多摩実業補習学校の学科目と授業数……………………………………………418
 
  第8章 関東大震災と復興事業
 
図1-8-1 関東大震災を報じる新聞記事/『朝日新聞に見る日本の歩み』……………422
図1-8-2 『南多摩郡自治会会報』による罹災状況
      /『南多摩郡自治会会報』30号 八王子市 橋本岩雄氏提供………………423
図1-8-3 関東大震災罹災家屋の位置
      /「罹災申告書」(多摩市行政資料)より作成………………………………426
図1-8-4 関東戒厳司令官之告諭/「震災ニ関スル書類」多摩市行政資料……………429
表1-8-1 恩賜金受領一覧……………………………………………………………………431
図1-8-5 藤井保太郎と富沢政賢/『多摩町誌』…………………………………………435
図1-8-6 大正期多摩村財政の動向1・歳出…………………………………………………437
図1-8-7 大正期多摩村財政の動向2・歳入…………………………………………………437
図1-8-8 大正期多摩村財政の動向3・歳出内容の比率……………………………………438
図1-8-9 大正期多摩村財政の動向4・歳入内容の比率……………………………………438
図1-8-10 村税納入の状況……………………………………………………………………439
図1-8-11 小学校費に占める義務教育費国庫負担金の比率………………………………439
表1-8-2 彰忠碑建設寄付の地区別の金額と主な寄付者…………………………………441
図1-8-12 彰忠碑除幕式/『多摩町誌』……………………………………………………442
図1-8-13 伊野富佐次の「収支覚帳」/伊野弘世氏提供…………………………………445
図1-8-14 伊野家の家計収支状況……………………………………………………………445
図1-8-15 伊野家収入の内容構成比…………………………………………………………446
図1-8-16 落合の目籠出荷風景/『写真で綴る多摩100年』小泉清氏提供……………446
表1-8-3 戦前期多摩村村会議員地区別一覧………………………………………………449
図1-8-17 「御大典紀念」の和田愛宕神社の鳥居…………………………………………451
図1-8-18 「御大典紀念」の和田十二神社の鳥居…………………………………………451
表1-8-4 大正・昭和初期多摩村の農家小組合一覧………………………………………453
表1-8-5 農家小組合の活動内容……………………………………………………………454
表1-8-6 農家小組合組合長の経歴…………………………………………………………455
表1-8-7 落合開墾組合のメンバー(昭和2年8月)………………………………………456
表1-8-8 農会の共同購入販売事業の一覧…………………………………………………458
表1-8-9 関戸小作争議の関係地主一覧(大正13年)……………………………………460
表1-8-10 関戸小作組合役職者一覧(大正13年)…………………………………………461
表1-8-11 関戸小作争議参加者の耕作反別分布……………………………………………461
図1-8-19 南多摩郡各町村の小作地率………………………………………………………462
図1-8-20 多摩村内の地区別小作率…………………………………………………………462
図1-8-21 多摩村の土地利用状況・地区別構成比…………………………………………463
図1-8-22 多摩村の土地利用状況・地区別面積……………………………………………463
表1-8-12 落合農民組合の指導層(昭和4年)……………………………………………465
表1-8-13 多摩村青年会東寺方支部の大正12年の活動記録………………………………471
表1-8-14 大正13年11月3日レコード奏楽会の曲目(第一分教場)……………………473
図1-8-23 大正13年落合青年会/『落合の移り変り』……………………………………474
図1-8-24 昭和5年頃の下川原の砂利採取場/富沢政宏家文書6742-G-10……………478
 
  第9章 農業恐慌下の光と影
 
図1-9-1 昭和戦前期の多摩村財政の状況1・歳入額の動向………………………………480
図1-9-2 昭和戦前期の多摩村財政の状況2・歳入構成比…………………………………480
図1-9-3 昭和戦前期の多摩村財政の状況3・歳出額の動向………………………………482
図1-9-4 昭和戦前期の多摩村財政の状況4・歳出構成比…………………………………482
図1-9-5 恐慌期の多摩村の生産物価額の構成……………………………………………483
図1-9-6 恐慌期の多摩村の生産物価額の動向(長期)…………………………………484
図1-9-7 恐慌期の多摩村の生産物価額の動向(短期)…………………………………485
図1-9-8 恐慌期の多摩村の主要農産物の価額動向………………………………………486
表1-9-1 学歴の動向…………………………………………………………………………489
図1-9-9 第一分教場の改築工事の模様/『落合の移り変り』…………………………492
表1-9-2 昭和六年度に行った多摩村の補助申請…………………………………………494
表1-9-3 多摩経済更生委員会のメンバー…………………………………………………497
表1-9-4 多摩村の農村振興土木事業の概要………………………………………………498
図1-9-10 中沢池の工事の模様/『落合の移り変り』……………………………………499
表1-9-5 各経済更生実行組合の役員一覧…………………………………………………500
表1-9-6 各更生実行組合の組合長と副組合長の経歴……………………………………501
表1-9-7 部落有財産処分の状況1・面積(昭和9年)……………………………………502
図1-9-11 部落有財産処分の状況2・比率…………………………………………………503
表1-9-8 産業組合設立者の一覧……………………………………………………………504
表1-9-9 産業組合の状況(昭和9年8月)…………………………………………………505
図1-9-12 完成直後の多摩聖蹟記念館の空中写真/富沢政宏家文書6742-G-10……511
図1-9-13 記念館前での記念撮影/下野功氏提供…………………………………………512
図1-9-14 昭和8年に史跡に指定された富沢邸/『多摩聖史』…………………………513
図1-9-15 連光寺を調査に訪れた田中光顕の一行/『多摩聖史』………………………519
図1-9-16 対鴎荘………………………………………………………………………………520
図1-9-17 視察に訪れた東久邇宮の一行/富沢政宏家文書6742-G-10………………520
表1-9-10 多摩聖蹟記念館の入場者数………………………………………………………521
図1-9-18 戦前の関戸橋/『写真で綴る多摩100年』 杉田稔氏提供…………………526
表1-9-11 多摩村に関連する選挙の状況……………………………………………………528
図1-9-19 小学生に配布された選挙粛正双六/多摩市行政資料…………………………533
表1-9-12 恐慌後の農業の動向………………………………………………………………538
図1-9-20 多摩村の各種車両保有台数………………………………………………………539
 
  第10章 十五年戦争と戦時風景の変化
 
図1-10-1 諏訪神社での出征兵送別/『馬引沢昭和史』 相沢与一氏提供……………542
図1-10-2 駅まで出征兵を見送る人/同上…………………………………………………543
図1-10-3 関東防空演習を指導した村役場の人たち/下野功氏提供……………………544
図1-10-4 昭和8年ごろの多摩村青年団の役員/『多摩青年』創刊号…………………547
図1-10-5 松岡洋右多摩村訪問の新聞記事
      /『東京日日新聞』(府下版)昭和9年1月12日付……………………………549
図1-10-6 馬匹徴発告知書/多摩市行政資料………………………………………………551
図1-10-7 八王子公会堂での南多摩郡町村長常会/下野功氏提供………………………554
図1-10-8 防空演習で集まった関係者/『落合の移り変り』……………………………556
図1-10-9 砂糖の配給切符/多摩市行政資料………………………………………………558
図1-10-10 内原訓練所での農業増産報国推進隊員/杉田稔氏提供……………………560
図1-10-11 「紀元二千六百年」祝賀行事での神社総代と落合青年
       /『落合の移り変り』…………………………………………………………562
図1-10-12 満州建設勤労奉仕隊の作業風景/峰岸松三氏提供…………………………564
図1-10-13 東京府青少年団北満派遣隊/寺沢史氏提供…………………………………565
図1-10-14 川西実三東京府知事の告辞/多摩市行政資料………………………………567
表1-10-1 昭和12年総選挙の各候補得票状況………………………………………………569
表1-10-2 昭和17年総選挙の各候補得票状況………………………………………………569
表1-10-3 昭和12・17年総選挙の投票者数と棄権者数……………………………………570
表1-10-4 八王子市・南多摩郡各町村の麦供出状況(昭和18年)
      /多摩市行政資料…………………………………………………………………572
表1-10-5 昭和19年度の多摩村麦供出割当/多摩市行政資料……………………………573
図1-10-15 女子青年団員への馬耕指導/小山トモ子氏提供……………………………575
図1-10-16 奉仕隊員と村民の交流/池田利喜夫氏提供…………………………………577
図1-10-17 奉仕隊員を招いた共炊座談会/寺沢史氏提供………………………………578
図1-10-18 桜ヶ丘保養院/『桜ヶ丘保養院50周年記念誌』……………………………580
図1-10-19 集団移転対象者の移転先………………………………………………………583
図1-10-20 朝鮮人労働者の飯場の所在地…………………………………………………585
表1-10-6 多摩火工廠の人員異動状況………………………………………………………587
図1-10-21 落合青年倶楽部前にあった標石/峰岸松三氏提供…………………………590
図1-10-22 井の頭公園への遠足(昭和16、17年ごろ)
       /多摩第一小学校『学校のあゆみ-創立70周年記念』……………………592
表1-10-7 多摩村内の疎開学寮………………………………………………………………594
図1-10-23 多摩村青年学校の鶴岡八幡宮自転車行軍/『落合の移り変り』…………595
表1-10-8 多摩村の青年団員数………………………………………………………………596
図1-10-24 南多摩郡青少年団結成式の記念写真/下野功氏提供………………………598
表1-10-9 山王下演芸慰安会の演目と指導者/多摩市行政資料…………………………599
図1-10-25 東寺方演芸会に来た観客/杉田稔氏提供……………………………………600
図1-10-26 伝染病研究所の講習会参加者/杉田誠氏提供………………………………601
図1-10-27 昭和15年当時の杉田家/杉田誠氏提供………………………………………602
表1-10-10 多摩聖蹟記念館の年間拝観者数の推移………………………………………604
図1-10-28 田中光顕詩碑除幕式(昭和15年4月)/下野功氏提供………………………605
図1-10-29 桜ヶ丘道場での荒木貞夫(昭和19年9月)/杉田稔氏提供…………………606
 
 第2編 現代
 
  第1章 戦争終結と村の戦後処理
 
表2-1-1 多摩村婦人会の貯蓄現況(昭和19年9月末現在)/多摩市行政資料…………634
表2-1-2 南多摩郡各町村婦人会の献納状況/同上………………………………………635
表2-1-3 南多摩郡各婦人会の国防教練参加状況/同上…………………………………636
図2-1-1 農兵隊の作業/『落合の移り変り』……………………………………………637
表2-1-4 昭和20年度の多摩村麦類・馬鈴薯割当数………………………………………638
表2-1-5 記念館日誌にみる警報発令回数…………………………………………………640
図2-1-2 昭和20年春の国民学校野外教授
      /多摩第一小学校『学校のあゆみ-創立70周年記念』………………………641
図2-1-3 8月15日の伊野富佐次「備忘録」/伊野弘世氏提供……………………………643
図2-1-4 戦没者追悼式のプログラム/多摩市行政資料…………………………………646
図2-1-5 GHQ通牒綴/多摩市立第一小学校蔵 ……………………………………………648
図2-1-6 多摩国民学校「学校日誌」/多摩市立第一小学校蔵…………………………650
図2-1-7 第3指令の禁止事項/日野市立潤徳小学校蔵……………………………………653
図2-1-8 現在の「ドカン池」………………………………………………………………660
図2-1-9 多摩弾薬庫内の一時耕作地………………………………………………………662
図2-1-10 昭和24年度落合区精算帳/田中登氏提供………………………………………664
図2-1-11 落合青果物出荷組合集荷所(昭和30年頃)/『落合の移り変り』…………670
図2-1-12 乳牛の放牧/『落合の移り変り』………………………………………………671
図2-1-13 炭を焼く人々(昭和25年)/『落合の移り変り』……………………………672
表2-1-6 南多摩郡市町村別製炭量…………………………………………………………672
表2-1-7 養蚕統計……………………………………………………………………………674
表2-1-8 多摩国民学校高等科作業の内容(昭和20年9月~12月)………………………676
 
  第2章 戦後改革の動き
 
表2-2-1 農地改革農地買収一覧表…………………………………………………………679
表2-2-2 農地改革農地売渡一覧表…………………………………………………………680
表2-2-3 農地改革未墾地買収一覧表………………………………………………………682
表2-2-4 農地改革未墾地売渡一覧表………………………………………………………683
図2-2-1 開発前の旧唐木田集会所/『落合の移り変り』………………………………685
図2-2-2 多摩村農業協同組合(昭和30年)/『落合の移り変り』……………………686
表2-2-5 学級編成実施第1年度(昭和22年度)……………………………………………689
表2-2-6 職員組織……………………………………………………………………………689
表2-2-7 多摩中学校生徒在籍者数 昭和22年……………………………………………692
表2-2-8 第1学年1組 1学期時間割…………………………………………………………692
表2-2-9 昭和23年度 多摩中学校第2回卒業生進路調査…………………………………694
表2-2-10 昭和23年新制中学卒業生求人一覧表……………………………………………695
図2-2-3 多摩中学校の新築校舎(昭和26年)……………………………………………697
表2-2-11 多摩村普通税現年度分徴収状況…………………………………………………705
図2-2-4 多摩村役場機構図(昭和32年)…………………………………………………708
図2-2-5 多摩村役場座席配置図(昭和32年)……………………………………………709
表2-2-12 多摩小学校地区別保護者職業一覧………………………………………………712
図2-2-6 多摩村青年団創立当時の役員(昭和21年)/峰岸松三氏提供………………716
図2-2-7 「新憲法音頭」を踊る青年団員/細田ユキ氏提供……………………………719
図2-2-8 「八木節」の扮装をした下河原支部団員/細田ユキ氏提供…………………720
表2-2-13 多摩村青年団役員一覧(昭和21年~27年)……………………………………721
図2-2-9 青年団指導者講習会/細田ユキ氏提供…………………………………………721
表2-2-14 昭和27年移行の多摩村青年団団長………………………………………………721
図2-2-10 慣れない農作業にとりくむ関戸河原支部会員(昭和32年)
      /小林八千代氏提供………………………………………………………………727
図2-2-11 婦人会会報/小林八千代氏・相沢花子氏提供…………………………………729
図2-2-15 多摩村婦人会支部別会員数………………………………………………………730
 
  第3章 「高度成長」への道と町制施行
 
図2-3-1 境界変更区域図(昭和30年4月1日施行)/東京都公文書館蔵………………732
図2-3-2 東京都の町村合併をすすめるお知らせ/田中登氏提供………………………734
図2-3-3 分村を求める立看板(由木村松木地区)/大石武朗氏提供…………………738
図2-3-4 町制施行を祝う農協婦人部の女性たち/池田利喜夫氏提供…………………739
表2-3-1 町制施行時の施設の概況…………………………………………………………740
図2-3-5 開設当初の多摩村診療所…………………………………………………………744
図2-3-6 結核対策同盟会の声明/多摩市行政資料………………………………………745
図2-3-7 開発前の農村風景(第三小学校付近)/相沢敏氏提供………………………749
表2-3-2 総世帯数・農家数の変化…………………………………………………………751
表2-3-3 専業兼業別農家数…………………………………………………………………751
表2-3-4 農作物の収穫面積…………………………………………………………………752
表2-3-5 畜産農家数と飼育数………………………………………………………………752
図2-3-8 椎茸の栽培/『写真で綴る多摩100年』…………………………………………755
図2-3-9 「テイラー」/峰岸松三氏提供…………………………………………………757
図2-3-10 「アパッチ砦」/大石武朗氏提供………………………………………………763
図2-3-11 村営住宅周辺の整備(昭和31年)………………………………………………764
図2-3-12 桜ヶ丘団地開発前の金比羅山(昭和31年)/新倉勇造氏提供………………766
図2-3-13 整地が完了した桜ヶ丘団地………………………………………………………768
表2-3-6 地方別・河川別砂利採取場分布状況……………………………………………771
図2-3-14 多摩川と多摩村の景観(昭和36年頃)…………………………………………773
表2-3-7 鉄道各駅別砂利類出荷量…………………………………………………………774
図2-3-15 ミサイル基地問題を報じた『朝日新聞』記事
      /『朝日新聞』昭和40年2月24日付……………………………………………777
図2-3-16 野戦病院移転問題をあつかった『朝日新聞』記事
      /『朝日新聞』昭和43年6月29日付……………………………………………781
 
  第4章 町の行政とニュータウン計画
 
図2-4-1 上水道・簡易水道の給水区域
      /『多摩市の水道~給水開始25年のあゆみ』…………………………………786
表2-4-1 都内市町別上水道普及率…………………………………………………………787
表2-4-2 水道料金比較表……………………………………………………………………788
図2-4-2 現在の東寺方地区排水路…………………………………………………………790
図2-4-3 関戸地区を流れる現在の大川……………………………………………………791
図2-4-4 ごみ収集区域(昭和41年4月当時)
      /『多摩町広報』第9号(昭和41年4月15日付)………………………………793
図2-4-5 ニュータウン初入居の頃の収集風景……………………………………………794
図2-4-6 昭和43年頃の川崎街道 聖蹟桜ヶ丘駅前付近/相沢敏氏提供………………796
図2-4-7 昭和43年頃の鎌倉街道(現在の旧道) 大栗橋交差点付近/同上…………797
図2-4-8 聖蹟桜ヶ丘駅の移転計画図/『読売新聞』昭和43年2月24日付………………798
表2-4-3 総選挙における多摩村・町での主要政党得票数………………………………799
図2-4-9 村議会議員選挙のようす/『落合の移り変り』………………………………803
表2-4-4 南多摩地域における地域別団地開発状況………………………………………805
図2-4-10 住宅建設の進む馬引沢団地(昭和39年)
      /『馬引沢団地35年のあゆみ』…………………………………………………806
図2-4-11 台風4号通過後の大栗川宝蔵橋付近/新倉勇造氏提供………………………807
図2-4-12 大栗川流域の台風被害を伝える広報記事
      /『たま広報』11号 昭和41年5月1日付………………………………………808
図2-4-13 日本住宅公団による開発を求める陳情書/多摩市議会蔵……………………809
図2-4-14 東京都首都整備局試案の計画図…………………………………………………811
図2-4-15 全面買収を地権者に説明した資料………………………………………………813
図2-4-16 多摩都市計画区域図/『多摩町都市計画1965』………………………………816
図2-4-17 開発前の乞田・永山地区/相沢敏氏提供………………………………………820
 
  第5章 多摩市の誕生と多摩ニュータウン開発
 
図2-5-1 マスタープランの変遷図(第1次案~第3次案)
      /住宅・都市整備公団『多摩ニュータウン事業概要』より…………………823
図2-5-2 聖蹟桜ヶ丘駅に飾られた町制施行を祝うアーチ
      /『落合の移り変り』……………………………………………………………825
図2-5-3 地元の複雑な反応を伝える記事/『朝日新聞』(東京・多摩版)
昭和39年10月8日付………………………………………………………………………………827
図2-5-4 『多摩ニュータウン開発計画1965』に描かれた完成予想図
      /東京都南多摩新都市開発本部『多摩ニュータウン開発計画
      資料集Ⅰ』昭和60年8月…………………………………………………………829
図2-5-5 都庁内の定例会議の記録/東京都公文書館蔵…………………………………833
図2-5-6 公団による開発説明会のようす/大石武朗氏提供……………………………835
図2-5-7 開発前の谷戸田の風景/峰岸松三氏提供………………………………………837
図2-5-8 集落と主要農耕地の計画からの除外を求めた請願/多摩市議会蔵…………840
図2-5-9 唐木田地区に立てられた区画整理反対の立看板/大石武朗氏提供…………844
表2-5-1 落合地区農家の山林・原野所有状況……………………………………………847
図2-5-10 土地収用法の適用を報じる記事/『読売新聞』昭和42年8月25日付………848
図2-5-11 多摩町農民組合の集会のお知らせ/故・横田勝子氏提供……………………849
図2-5-12 開発前の楢原の景観(昭和44年頃)/『落合の移り変り』…………………851
図2-5-13 建設のすすむ永山団地と貝取の集落……………………………………………852
表2-5-14 美濃部都知事の対話集会を報じた記事
      /『朝日新聞』昭和42年8月23日付……………………………………………855
図2-5-15 『たま広報』の市制施行準備特集号
      /『たま広報』第62号 昭和46年3月31日付…………………………………860
図2-5-16 市制施行宣言のようす……………………………………………………………861
表2-5-2 南多摩郡各市の町制・市制施行日………………………………………………861
図2-5-17 区画整理事業実施前の荻久保集落/萩生田常一『村のころ』………………863
図2-5-18 行政界の変更区分図/松尾精文「大規模開発に起因する行政界
      変更の社会過程について」『青山学院大学一般教育「論集」』30号………864
図2-5-19 境界変更を祝う立て看板(尾根幹線用地)……………………………………865
図2-5-20 諏訪・永山団地の引っ越し風景/『グラフふるさと多摩』1号……………867
図2-5-21 真新しい団地群……………………………………………………………………868
図2-5-22 聖蹟桜ヶ丘駅~落合中沢を運行開始した頃のバス/新倉勇造氏提供………870
図2-5-23 町内バス路線………………………………………………………………………871
図2-5-24 開業直後の聖蹟桜ヶ丘駅のバスターミナル(昭和44年6月)
      /京王電鉄提供……………………………………………………………………872
図2-5-25 多摩ニュータウンの鉄道路線および免許路線…………………………………874
図2-5-26 諏訪北公園付近の鉄道トンネル工事風景/『馬引沢昭和史』………………875
図2-5-27 多摩センター駅周辺の風景(昭和51年6月)…………………………………876
図2-5-28 改修移転される前の聖蹟桜ヶ丘駅(昭和43年頃)/相沢敏氏提供…………877
図2-5-29 聖蹟桜ヶ丘駅周辺の風景(昭和46年3月)……………………………………878
図2-5-30 多摩センター駅南口の風景(昭和57年)………………………………………879
図2-5-31 多摩清掃工場周辺の風景(昭和51年頃)………………………………………881
図2-5-32 市内の可燃ごみ排出量と人口の推移……………………………………………882
図2-5-33 移動図書館「むらさき号」(昭和46年頃)……………………………………884
表2-5-3 市内の図書館一覧…………………………………………………………………885
表2-5-4 市内の児童館一覧…………………………………………………………………885
表2-5-5 市内の複合施設一覧………………………………………………………………886
 
  第6章 多摩市の現在
 
図2-6-1 昭和40年代の歳出合計と教育費…………………………………………………888
図2-6-2 第2次入居の団地……………………………………………………………………890
図2-6-3 住民が作成した尾根幹線計画図/尾根幹線を阻止して多摩の
      自然と生活を守る会「尾根幹線に反対しよう」(同会蔵)…………………892
図2-6-4 主婦らの運動を報じた記事/『朝日新聞』昭和54年10月27日付……………895
表2-6-1 生活再建対象者の希望(昭和43年8月)…………………………………………896
表2-6-2 営業希望者の希望業種分類表……………………………………………………897
図2-6-5 転業農家の団地内商店開店の記事/『読売新聞』昭和46年5月2日付………899
図2-6-6 永山団地商店街の開業時の店舗配置図…………………………………………902
図2-6-7 諏訪五丁目団地商店街の開業時の店舗配置図…………………………………905
図2-6-8 市内の乳幼児人口比率と総人口の推移…………………………………………908
図2-6-9 市内の公立小・中学校児童・生徒数および学級数の推移……………………910
図2-6-10 南諏訪小学校の学級数および児童数の推移……………………………………912
図2-6-11 市内公立小・中学校の通学区域見直しのための区分図
      /多摩市教育委員会蔵……………………………………………………………913
図2-6-12 多摩南部地域病院/多摩南部地域病院パンフレット…………………………916
図2-6-13 市内の高齢者人口比率と総人口の推移…………………………………………918
図2-6-14 多摩市総合福祉センター…………………………………………………………919
表2-6-3 三多摩地域の下水道普及率………………………………………………………921
図2-6-15 南多摩処理場(昭和46年頃)……………………………………………………923
図2-6-16 市内のごみ排出量推移……………………………………………………………925
図2-6-17 新設された多摩清掃工場(平成11年3月)……………………………………926
図2-6-18 工事が進められる多摩中央公園周辺(昭和62年頃)…………………………929
図2-6-19 造成工事が進む唐木田駅予定地/『落合の移り変り』………………………932
図2-6-20 開業をひかえた多摩センターのモノレール(平成11年3月)………………933
図2-6-21 開発途上の多摩ニュータウン駅周辺(昭和62年頃)
      /『多摩ニュータウン』(パンフレット)……………………………………935
図2-6-22 現在の聖蹟桜ヶ丘駅前の風景(平成11年3月)………………………………936
図2-6-23 「アパッチ砦」/杉田敏氏提供…………………………………………………938
図2-6-24 花が咲き緑の豊かな1980年代の唐木田/『落合の移り変り』………………939
表2-6-4 昭和49年2月1日現在の地区別農家数・経営方針別農家数……………………941
図2-6-25 佐伯信行家の体験を伝える記事/『毎日新聞』昭和57年9月14日付………942
表2-6-5 耕地面積の推移(属人調査)……………………………………………………944
表2-6-6 農家数と農家人口の推移…………………………………………………………945
表2-6-7 平成2年と7年の総世帯数・農家数………………………………………………946
表2-6-8 多摩市の農産物の収穫量…………………………………………………………948
図2-6-26 市制施行以後10年間の予算額と市税の推移……………………………………951
表2-6-9 特別業務地区に建築できる建築物………………………………………………953
図2-6-27 整地を終えたサービスインダストリー地区
      /住宅・都市整備公団南多摩開発局『特別業務地区のご案内』……………954