井上友一が東京府知事に就任し、本格的に地方改良運動を進めていったと考えられる大正六年(一九一七)の七月、南多摩郡においては、新しく南多摩郡自治会が発足した。その自治会の「設立趣意書」によると、戦後において行政事務担当者はより一層「地方開発、産業ノ振興」に努力しなければならない、にもかかわらず自治行政担当職員・名誉職員・実業家それに有職者が一致協力して町村の開発・振興を協議する機関が無いのを遺憾とし、前途を考えて自治会を設置する理由を述べている。それに続いて「綱領」(図1―7―3参照)を掲げている。
図1―7―3 南多摩郡自治会設立趣意書
井上府知事は地方自治の振興開発を図ることについては、講習・講演会を開催し、有益な印刷物等を配布して自治思想を涵養し、優良な団体又は吏員を表彰して他の一般を奨励し、或は各地を視察見学して見聞を広めることと訓示している(『東京日日新聞』大正七年一月十八日付)。
設立当時の「南多摩郡自治会規則」では、その「事業概目」が「一、地方改良ノ研究奨励及実行、二、参考資料ノ頒布、三、講演会ノ開催」とされた。また大正十二年五月に改定された「南多摩郡自治会会則」において、「事業概目」は、より具体的に「一、地方改良事業ノ調査研究 二、参考資料ノ配布 三、会報ノ発行 四、講習会・講演会・研究会・懇談会等ノ開催 五、地方改良資料ノ陳列展覧 六、地方改良功労者・篤志者ノ表彰 七、町村吏員ノ慰藉 八、町村吏員ノ養成 九、其ノ他必要ナリト認メタル事項」と定められた(『南多摩郡自治会会報』二七号)。
組織は南多摩郡内行政関係者と有志で構成し、会長は南多摩郡長、副会長は町村長会々長が就任するとした。経費は会費、寄付金、補助金その他の収入をあてると決めている。