・ここには、本巻で引用したり執筆の参考にした文献、および市域の民俗を記述した文献を掲載した。
・配列は、著(編)者名の五〇音順とし、論文名、書籍名、発表誌、発行所、発行年などを示した。
縣敏夫「多摩地方南部のメカイ」 『多摩のあゆみ』第七号 昭和五十二年五月
新井鎮久「大規模開発地域における用地買収方法と農家対策-多摩ニュータウン地域を中心にして-」 多摩市史年報『ふるさと多摩』六号 平成六年二月
稲城市教育委員会『稲城ものとくらし』(稲城市文化財調査報告書第四集) 昭和五十三年三月
井上正吉『多摩のかたりべ』 私家版 昭和五十四年十一月
〃 『吉富の村人たち』 私家版 昭和五十九年十一月
〃 「関戸村おぼえがき帖」 多摩市史年報『ふるさと多摩』 一号 昭和六十三年三月
〃 『多摩の民話』 私家版 平成三年
大妻女子大学社会情報学部人文地理学研究室『多摩ニュータウンイメージ調査研究』 平成七年三月
〃 『多摩ニュータウンのあり方について-多摩ニュータウン住民意識調査-』 平成八年二月
小川直之『摘田稲作の民俗学的研究』 岩田書院 平成七年七月
小川安朗「国民服令と国民衣生活」 『服装文化』 一六五号 昭和五十五年一月
落合の移り変り編集委員会『写真集 落合の移り変り』 落合地区ニュータウン協力者親睦会 平成五年十二月
勝村誠「多摩ニュータウン計画と地元側の対応について-開発計画の決定と計画区域の変更を中心に-」 多摩市史年報『ふるさと多摩』六号 平成六年二月
川田寿『多摩町の民俗』 昭和四十四年十一月
北村敏「大山詣りの神酒枠について」 『多摩のあゆみ』第六九号 平成四年十一月
小林茂・寺門征男・浦野正樹・店田廣文編著『都市化と居住環境の変容』 早稲田大学出版部 昭和六十二年
佐藤広『八王子の民俗』 揺籃社 平成七年二月
神社誌編纂委員会『南多摩神社誌』 八南神職会・八南神社総代会 昭和五十四年七月
菅原和子「多摩ニュータウンづくりへの住民参加」 多摩市史年報『ふるさと多摩』六号 平成六年二月
鈴木芳行「近代多摩の水車」 『多摩のあゆみ』第七四号 平成六年二月
角田益信『川崎の古民謡』下 私家版 平成二年十一月
田中宣一「多摩市内の講中物」 多摩市史年報『ふるさと多摩』第二号 平成元年三月
多摩川誌編集委員会『多摩川誌 第七編 民俗』 財団法人河川環境管理財団 昭和六十一年三月
多摩市企画部秘書広報課『こどものための歴史のさんぽみち』 昭和五十五年
多摩市企画部情報管理課『統計 たま』 各年度版
多摩市教育委員会多摩市文化財資料三『石仏編』 昭和五十一年三月
〃 多摩市文化財調査資料『民家編』 昭和五十四年一月
多摩市教育委員会多摩市文化財調査資料『多摩市の民俗I』 昭和五十八年三月
多摩市史編集委員会『多摩市の民俗(社会生活)』 多摩市史叢書(1) 平成元年三月
〃 『多摩市の民俗(人生儀礼)』 多摩市史叢書(2) 平成二年三月
〃 『多摩市の民俗(口承文芸)』 多摩市史叢書(5) 平成四年三月
〃 『多摩市の民俗(信仰・年中行事)』 多摩市史叢書(7) 平成五年三月
〃 『多摩市の自然(地学・植物目録・動物)』 多摩市史叢書(8) 平成五年三月
〃 『多摩市の民俗(衣食住)』 多摩市史叢書(9) 平成六年三月
〃 『多摩市史 資料編二 近世 社会経済』 平成七年三月
〃 『多摩市の民俗(メカイ関係資料)』 多摩市史叢書(11) 平成八年三月
多摩市自治連合会「自治連たま」一~三六号 昭和五十二年九月~平成八年十一月
多摩市青少年問題協議会「多摩のこども」第五十二号 平成三年一月
多摩市都市開発室「多摩ニュータウン」 平成八年三月
多摩市都市整備部都市計画課『多摩市の町名(大字名・新町名編)』 昭和六十三年三月
〃 『多摩市の町名(小字名・伝承地名編)』 平成元年三月
多摩市文化振興財団『雑木林と人々のくらし』 平成二年十一月
〃 『写真で綴る多摩一〇〇年』 平成二年十月
多摩町誌編さん委員会『多摩町誌』 多摩町役場 昭和四十五年十二月
地福重人「和田風土記」 『郷土たま』第三号 昭和五十九年十一月
地福重人「多摩の交通路」 『郷土たま』第五号 昭和六十一年十一月
〃 「連光寺用水考」 『郷土たま』創刊号 昭和五十七年十一月
坪郷英彦「めかい」 『多摩のあゆみ』第六八号 平成四年八月
東京都教育委員会『南多摩文化財総合調査報告』第一分冊(東京都文化財調査報告書一〇) 昭和三十六年三月
〃 『東京都民俗地図』 昭和五十五年三月
〃 『東京の民俗4(町田市・八王子市・日野市・多摩市・稲城市)』 昭和六十二年三月
東京都教育庁生涯学習部文化課『町田市小野路地区文化財調査報告(下)-民俗・人文地理編-』 平成五年三月
東京府『東京府史』第三巻 大正一〇年
東京府南多摩郡農会『東京府南多摩郡農会史』 大正三年四月
東京都氷雪販売業環境衛生同業組合東京氷卸協同組合多摩支部『氷雪業多摩の今昔』 昭和六十三年十月
東京都立大学『多摩ニュータウンの住民生活と自治体行政』
萩生田常一『区画整理事業の記録 村のころ(ふるさと小野路)』 私家版 昭和五十八年十二月
〃 「思い出すことなど」 多摩市史年報『ふるさと多摩』第二号 平成元年三月
萩生田長吉『わがふるさと-長吉かたりぐさ-』 私家版 昭和五十五年十二月
福田アジオ「近世前期南関東における家の成立と地親類-武蔵国南多摩郡連光寺村-」 『国立歴史民俗博物館研究報告』第一一集 昭和六十一年三月
〃 「錯圃制耕地の形成と近世村落」 『国立歴史民俗博物館研究報告』第六六集 平成八年二月
増田昭子「葬式と赤飯-多摩地区を中心に-」 多摩市史年報『ふるさと多摩』第二号 平成元年三月
町田市教育委員会『町田市の文化財』第六集 昭和四十四年三月
馬引沢区画整理竣工記念事業推進委員会『馬引沢昭和史-写真に残すふるさとの面影-』 平成三年八月
南多摩郡農会『南多摩の副業』 大正六年
南多摩郡役所『南多摩郡史』 大正十二年三月刊(昭和四十八年臨川書店復刻)
峰岸松三『中組 今と昔』 私家版 昭和五十年
〃 『落合風土記 風土記かるた 落合歳時記』 昭和五十六年三月
〃 『くらしぶり図絵 多摩の方言』 多摩書店 昭和六十一年一月
〃 『落合の出来事覚書』 私家版 昭和六十三年七月
〃 『落合 名所図絵』 多摩書店 平成元年七月
〃 『今昔 くらしぶり図絵』 私家版 平成四年一月
〃 「雑木林の歴史と文化」 『雑木林の植生管理-その生態と共生の技術-』 ソフトサイエンス社 平成八年二月
宮森徳弥「多摩市の俗信-八日ゾウを中心として-」 『多摩のあゆみ』三〇号 昭和五十八年二月
柳田國男「乞田」『定本 柳田國男集 三』 筑摩書店 昭和四十三年
横倉鋭之助『唐木田物語』 私家版 昭和五十二年
横倉舜三『多摩丘陵のあけぼの』前編 多摩ニュータウンタイムズ社 昭和六十三年五月
〃 『多摩丘陵のあけぼの』後編 多摩ニュータウンタイムズ社 平成三年十一月
横倉愛『中澤閑想記』 新人物往来社 平成二年十一月