多摩町町制施行

60 ~ 61 / 219ページ
 1953(昭和28)年、町村合併促進法が制定されました。この法は町村の財政基盤を強化するため、人口8,000人以下の町村を合併により解消しようとするものでした。翌年、東京都より由木村との合併が提案されます。両村は一層規模の大きい合併を希望して、この提案に反対しました。
 1956(昭和31)年に新市町村建設促進法が公布されると、東京都は引き続き由木村との合併を促します。両村は再度反対して、多摩村・由木村・日野町・稲城町の4か町村合併を目指します。しかし、4か町村の合併はなかなか足並みがそろわず、1963(昭和38)年に日野町が単独で市制を施行しました。由木村では合併をめぐり八王子市か日野市かで意見が拮抗して、住民投票の結果、八王子市との合併を決定します。
 1962(昭和37)年5月に住民登録人口が10,000人を超えた多摩村は、単独での町制を準備して、1964(昭和39)年4月1日に施行しました。1889(明治22)年に誕生した多摩村は、75年目に多摩町になりました。(保坂一房)
多摩・由木両村に合併を勧める南多摩地方事務所のお知らせ 1957(昭和32)年

多摩・由木両村に合併を勧める南多摩地方事務所のお知らせ 1957(昭和32)年

[田中登氏所蔵]

新市町村建設促進法に基づく東京都の提案を住民に伝えるもの。


町制を祝う役場前の職員たち 1964(昭和39)年

町制を祝う役場前の職員たち 1964(昭和39)年

[多摩市所蔵]

「祝町制多摩町」と記された看板は、町内各所に設置された。


仮装して町制を祝う住民たち 1964(昭和39)年

仮装して町制を祝う住民たち 1964(昭和39)年

[多摩市所蔵]

住民たちはそれぞれの衣装を着て、記念パレードに参加した。


トラックに分乗して町内をまわる住民たち 1964(昭和39)年

トラックに分乗して町内をまわる住民たち 1964(昭和39)年

[多摩市所蔵]

多くの人たちが荷台に乗り込んで、横断幕を掲げている。


町制施行を祝う聖蹟桜ヶ丘駅 1964(昭和39)年

町制施行を祝う聖蹟桜ヶ丘駅 1964(昭和39)年

[多摩市所蔵]

町制祝賀の看板が設置された高架駅になる前の聖蹟桜ヶ丘駅。


町章図案の決定 1964(昭和39)年

町章図案の決定 1964(昭和39)年

[多摩市所蔵]

公募により、現在の市章に至る町章の図案が決定した。