村医者・産婆

67 ~ 67 / 219ページ
 多摩村では、明治から大正にかけて、最新の西洋医学を学んだ沼野元章・杉田武義・小原弘二郎・林平一・関君平の5人の医師が、開業しています。まだ、無医村が珍しくなかった時代、彼らが多摩村の医療を支えてきました。なかでも、北里柴三郎に学んだ地元出身の杉田武義は、学校衛生の分野で活躍するかたわら、人力車で広い地域を往診し、多摩村国民健康保険直営診療所の開設を後押しするなど、地域医療の向上に尽力しています。
 一方、産科が身近でなかった時代、産婆(助産師)は、村人の出産を見守ってきました。多摩村では、市川みよが戦前から、小林タケと辻野政子が戦後、命がけのお産に立ち会い、多くの新しい生命を取り上げました。(沖川伸夫)
沼野元章肖像

沼野元章肖像

[沼野家所蔵/『村医者と医者村』より]

沼野元章は最も早く、1893(明治26)年に東寺方で開業した。


杉田武義を囲んで(写真中央) 1940(昭和15)年

杉田武義を囲んで(写真中央) 1940(昭和15)年

[杉田家所蔵/『村医者と医者村』より]

杉田武義は、学童の栄養改善や学校看護婦の整備にも取り組んだ。


多摩医院と林平一 1955(昭和30)年

多摩医院と林平一 1955(昭和30)年

[小泉洋子氏所蔵/『村医者と医者村』より]

沼野医院を引き継いだ林平一は、「多摩医院」と改称し、開業した。


市川みよ(写真右側)

市川みよ(写真右側)

[市川洋子氏所蔵/『村医者と医者村』より]

仕事着姿の市川みよ。この動きやすいスタイルで活動していた。