商業の変化

154 ~ 155 / 219ページ
 昭和の初め頃から、京王線関戸駅(現聖蹟桜ヶ丘駅)周辺などの既存市街地を中心に、商業地が形成されてきました。その後、多摩ニュータウンへの入居が始まると、最初に諏訪・永山地区の近隣センター内に商店街が開設し、西に向かって開発が進むとともに、各住区に次々と商店街が形成されていきました。街の中心となる駅周辺では、永山駅、多摩センター駅、唐木田駅の開発に伴い大規模商業施設がオープンし、また、幹線道路の整備・拡幅が進むに従い、沿道には飲食店や大型スーパーが進出してきました。
 現在、聖蹟桜ヶ丘駅周辺では多摩川と一体となった街の整備が進められ、また、多摩センター駅周辺では公共施設の改修・再整備により、今後、街の姿が大きく変わってくることが予想されています。将来的には、南多摩尾根幹線道路の整備や多摩都市モノレールの延伸により域外からのアクセス向上なども見込まれており、魅力ある商業の展開が期待されます。(多摩市市民経済部経済観光課)
聖蹟桜ヶ丘駅前 1969(昭和44)年4月

聖蹟桜ヶ丘駅前 1969(昭和44)年4月

これからほどない同年5月、聖蹟桜ヶ丘駅は後ろへ50m移動し、高架となった。


聖蹟桜ヶ丘駅前 2017(平成29)年

聖蹟桜ヶ丘駅前 2017(平成29)年


グリナード永山 1983(昭和58)年5月

グリナード永山 1983(昭和58)年5月


建設中の丘の上パティオ(左)と多摩そごう(右) 1992(平成4)年

建設中の丘の上パティオ(左)と多摩そごう(右) 1992(平成4)年


丘の上パティオ(左)とココリア多摩センター(右) 2021(令和3)年

丘の上パティオ(左)とココリア多摩センター(右) 2021(令和3)年


丘の上プラザ(イトーヨーカドー) 1980(昭和55)年

丘の上プラザ(イトーヨーカドー) 1980(昭和55)年