明治の青春群像

 神奈川県における自由民権運動の指導者である石阪昌孝には、長女美那、長男公歴、次女登志の3人の子がいました。3人とも幕末から明治初年の生まれで、放浪の道すがら石阪昌孝を訪ね、のちに美那と結婚する北村透谷も同世代です。
 彼らが青春時代をおくった明治10年代は、父昌孝が民権運動の指導者として活躍した時代でもありました。美那は透谷と恋愛し結婚を決意、公歴は渡米、登志は音楽教師の道を選びます。透谷は、詩や評論などを通し、明治20年代の青年に影響を与えました。

史料
石阪公歴と友人たち石阪公歴と友人たち岡三造、佐藤(琢治か)、吉倉汪聖と一緒に撮った写真で、右から2番目が公歴です。岡は岡山県出身、吉倉は石川県出身で、東大入学を志す仲間です。
新婚時代の透谷と美那新婚時代の透谷と美那1888(明治21)年、23歳の美那は4歳年下の透谷と大恋愛の末に結婚しました。しかし、生活は苦しく、2人の間には葛藤が絶えませんでした。
渡米直前の美那と登志渡米直前の美那と登志透谷との死別後、美那(左側)は心機一転、アメリカ留学を決意します。別れを前に、姉妹で撮影しました。