[中世]

凡例‥‥‥‥‥369
第一章戦国動乱の壬生と壬生氏
 第一節 壬生氏の発給文書 付、東路の津登
今宮棟札写(壬生家盛衰記所収)‥‥‥‥‥407
壬生綱雄書状写(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥407
壬生綱雄契状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥408
壬生周長徳雪斎寄進状(折紙)(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥409
鰐口銘(鹿沼市 今宮神社所蔵)‥‥‥‥‥409
大門資忠書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥409
踞虎朱印状(折紙) (石橋町 宇賀神秀雄文書)‥‥‥‥‥410
壬生周長徳雪斎官途状(鹿沼市引田 高村藤一文書)‥‥‥‥‥411
壬生周長徳雪斎充行状(折紙)(鹿沼市引田 高村藤一文書)‥‥‥‥‥411
一〇壬生周長徳雪斎書状(那須郡黒羽町 瀬谷文書)‥‥‥‥‥412
一一壬生周長徳雪斎書状(歴代古案七所収)‥‥‥‥‥412
一二壬生周長徳雪斎書状(改訂新編相州古文書所収)‥‥‥‥‥413
〔参考〕座禅院昌忠免許状(切紙)‥‥‥‥‥414
一三壬生周長徳雪斎書状(鹿沼市引田 高村藤一文書)‥‥‥‥‥414
一四壬生周長徳雪斎書状(白河證古文書所収)‥‥‥‥‥415
一五大門資長書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥416
一六可雪斎書状案(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥417
一七壬生義雄充行状(折紙) (宇都宮市宮本町 福田秀子文書)‥‥‥‥‥418
一八壬生義雄安堵状(折紙) (鹿沼市引田 高村藤一文書)‥‥‥‥‥418
一九壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥419
二〇壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥419
二一壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥420
二二壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥420
二三壬生義雄書状写(片倉代々記譜録所収)‥‥‥‥‥421
二四壬生義雄判物写(壬生家盛衰記所収)‥‥‥‥‥422
二五壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥422
二六壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥423
二七壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥423
二八壬生義雄書状写(壬生家盛衰記所収)‥‥‥‥‥424
二九壬生義雄書状(和歌山県高野山 清浄心院文書)‥‥‥‥‥424
三〇壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥425
三一壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥426
三二壬生義雄書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥426
三三壬生義雄書状写(新編会津風土記所収)‥‥‥‥‥427
三四今宮棟札(壬生家盛衰記所収)‥‥‥‥‥427
三五踞虎充行状(石橋町 宇賀神秀雄文書)‥‥‥‥‥429
三六壬生義雄後室官途状(宇都宮市宮本町 福田秀子文書)‥‥‥‥‥429
〔参考〕拝領御書物譲り受け状(宇都宮市宮本町 福田秀子文書)‥‥‥‥‥429
三七東路の津登(群書類従所収)‥‥‥‥‥430
三八佐八文書目録(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥432
第二節 壬生に関する戦国文書
三九古河公方足利高基御判御教書写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥434
四〇足利高基書状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥434
四一小山高朝書状(白川文書)‥‥‥‥‥434
四二慈心院造宮之日記(宇都宮市 二荒山神社所蔵)‥‥‥‥‥435
四三小山高朝書状(早稲田大学荻野研究室所蔵文書)‥‥‥‥‥440
四四北条氏康書状(那須文書)‥‥‥‥‥441
四五小田氏治味方地利覚書(上杉家文書)‥‥‥‥‥441
四六宇都宮広綱官途状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥442
四七芳賀高益書状(宇都宮市清住町 高橋文書)‥‥‥‥‥442
四八孝哲小山秀綱書状写(岩上文書)‥‥‥‥‥442
四九古河公方家書札案(喜連川文書案)‥‥‥‥‥443
五〇足利義氏書状(東京大学史料編纂所影写本 開善寺文書)‥‥‥‥‥443
五一天正五年御年頭申上衆書立写(喜連川家文書案)‥‥‥‥‥443
五二天正六年御年頭申上衆書立写(喜連川家文書案)‥‥‥‥‥445
五三大掾氏幹官途状(茨城県真壁町 榎戸文書)‥‥‥‥‥447
五四結城晴朝書状(福島県東白川郡棚倉町 大竹文書)‥‥‥‥‥447
五五結城晴朝書状(那須郡黒羽町 瀬谷文書)‥‥‥‥‥448
五六孝山小山秀綱書状(東京大学史料編纂所影写本 野口文書)‥‥‥‥‥448
五七孝山小山秀綱書状(東京大学史料編纂所影写本 野口文書)‥‥‥‥‥449
五八孝山小山秀綱書状(東京大学史料編纂所影写本 野口文書)‥‥‥‥‥449
五九小山秀綱書状写(秋田藩家蔵文書)‥‥‥‥‥450
六〇北条家朱印状写(伊豆順行記)‥‥‥‥‥450
六一北条家朱印状写(下総旧事三)‥‥‥‥‥451
六二大掾清幹書状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥451
六三宇都宮国綱書状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥451
六四宇都宮国綱官途状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥452
六五宇都宮国綱書状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥452
六六宇都宮国綱書状写(水府志料)‥‥‥‥‥452
六七水谷勝俊書状写(新編会津風土記)‥‥‥‥‥453
六八那須資晴書状写(新編会津風土記)‥‥‥‥‥453
六九結城晴朝書状写(新編会津風土記)‥‥‥‥‥454
七〇水谷勝俊書状写(新編会津風土記)‥‥‥‥‥454
七一芳賀高継書状写(新編会津風土記)‥‥‥‥‥455
七二塩谷義綱書状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥455
七三結城晴朝書状(白川文書)‥‥‥‥‥455
七四天庵小田氏治書状案写(安得虎子十一)‥‥‥‥‥456
七五北条氏照書状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥456
七六宇都宮尚綱書状写(秋田藩家蔵文書)‥‥‥‥‥457
七七近藤綱秀書状写(片倉代々記譜録)‥‥‥‥‥457
七八某感状写(水府志料)‥‥‥‥‥458
七九佐竹義宣官途状写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥458
八〇北条氏直書状(潮田文書)‥‥‥‥‥458
八一伊達政宗書状案(大日本古文書 伊達文書)‥‥‥‥‥459
八二前田利家書状(前欠) (大日本古文書 浅野文書)‥‥‥‥‥459
八三豊臣秀吉朱印状(多賀谷季雄所蔵文書)‥‥‥‥‥459
八四結城秀康朱印状(多賀谷季雄所蔵文書)‥‥‥‥‥460
八五増田長盛等連署知行打渡状(多賀谷季雄所蔵文書)‥‥‥‥‥460
八六多賀谷重経書状写(秋田藩採集文書一五 小貫頼忠所蔵)‥‥‥‥‥460
八七北条氏人数覚書(大日本古文書 毛利家文書)‥‥‥‥‥461
八八関東八州諸城覚書(大日本古文書 毛利家文書)‥‥‥‥‥463
八九関東八州諸城覚書(切紙) (大日本古文書 毛利家文書)‥‥‥‥‥465
九〇小田原一手役書立写(安得虎子十)‥‥‥‥‥467
九一宇都宮国綱充行状写(水府志料)‥‥‥‥‥468
九二小宅嘉兵衛書上写(小田部庄右衛門所蔵文書)‥‥‥‥‥468
九三野口豊前戦功覚書写(常総遺文所収文書)‥‥‥‥‥468
九四神山伊勢書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥473
九五神山某書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥473
第三節 壬生氏の系図
九六壬生系図(東京大学史料編纂所影写本、上都賀郡南押原村 一色茂吉文書)‥‥‥‥‥475
九七壬生系図(下野国誌所収)‥‥‥‥‥478
九八壬生五代系図(荒川秀俊考証補訂本)‥‥‥‥‥481
九九横田系図(下野国誌所収)‥‥‥‥‥482
一〇〇宇都宮家系横田系図(茨城県西茨城郡岩間町 宇都宮広己所蔵)‥‥‥‥‥485
一〇一横田系図(上三川町 善応寺所蔵)‥‥‥‥‥486
第四節 日光山と壬生氏
一〇二日光山常行三昧堂新造大過去帳(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥489
一〇三日光山本房并惣徒旧跡之記(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥491
一〇四日光山列祖伝(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥492
一〇五日光座主御歴代(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥493
一〇六常行堂御忌日料足預ヶ人数注文案(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥493
一〇七日光山座主昌瑜御教書(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥494
一〇八日光山座主昌瑜御教書(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥494
一〇九日光山座主昌瑜御教書(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥495
一一〇常行堂修正作法(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥496
一一一常行堂施入帳(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥496
一一二御念仏所作配事(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥497
一一三旧記(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥497
一一四座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥499
一一五座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥499
一一六座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥500
一一七座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥500
一一八座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥501
一一九座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥502
一二〇座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥502
一二一座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥503
一二二座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥503
一二三座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥504
一二四座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥504
一二五座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥505
一二六座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥506
一二七座禅院昌淳書状(三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥506
第五節 町内にある中世・近世初頭の文書
一二八河田長親制札写(三好町 船橋三雄文書)‥‥‥‥‥507
一二九北条家朱印状(福和田 鈴木幸八文書)‥‥‥‥‥507
一三〇長尾顕長判物(福和田 鈴木幸八文書)‥‥‥‥‥507
一三一北条家禁制(福和田 鈴木幸八文書)‥‥‥‥‥507
一三二豊臣秀吉書状(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥508
一三三長束正家大豆請取状(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥508
一三四織田信雄書状(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥508
一三五豊臣秀吉書状(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥509
一三六徳川家康直書(横浜市 鳥居文書)‥‥‥‥‥509
一三七本多正信副状(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥509
一三八前田利家書状(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥509
一三九徳川家康書状(横浜市 鳥居文書)‥‥‥‥‥510
一四〇徳川家康直書(横浜市 鳥居文書)‥‥‥‥‥510
一四一江戸幕府年寄連署奉書(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥510
一四二江戸幕府年寄連署奉書(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥511
一四三江戸幕府年寄連署奉書(本丸一丁目 精忠神社所蔵)‥‥‥‥‥512
第二章京都壬生官務家と壬生氏旧臣の交渉
第一節 近世初期の交流・交渉
 壬生官務の壬生来訪と交流
 東照宮の日光遷宮に付き、壬生官務孝亮関東下向の日記 (孝亮宿禰日次記五 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥515
東照宮の日光遷宮に関する記録 (台徳院殿御実紀巻四十五・四十六・五十六 国史大系所収)‥‥‥‥‥516
東照宮七回忌に付き、壬生官務孝亮関東下向の日記 (孝亮宿禰日次記七 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥520
東照宮十三回忌に付き、壬生官務孝亮関東下向の日記 (孝亮宿禰日次記十 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥520
壬生官務孝亮書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥520
東照宮十七回忌に付き、壬生官務孝亮関東下向の日記 (孝亮宿禰日次記十二 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥520
東照宮二十五回忌に付き、壬生官務忠利関東下向の日記 (忠利宿禰記四 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥521
日光東照社に宮号宣下あるに付き、壬生官務忠利関東下向の日記 (忠利宿禰記三 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥521
東照宮三十三回忌に付き、壬生官務忠利関東下向の日記 (忠利宿禰記六 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥522
一〇壬生孝亮消息(折紙) (三重県伊勢市神宮文庫所蔵 佐八文書)‥‥‥‥‥523
一一壬生官務忠利書状(宇都宮市宮本町 福田秀子文書)‥‥‥‥‥524
一二壬生家譜(福井市 西超勝寺所蔵壬生文書)‥‥‥‥‥524
一三壬生義雄由緒(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥526
 義雄後室と家臣達
一四林次郎兵衛等田屋敷寄進覚(鹿沼市 益子清文書)‥‥‥‥‥527
一五転居すべき旨、益子四郎兵衛宛林次兵衛書状(鹿沼市 益子清文書)‥‥‥‥‥528
一六後室様屋敷地に付き定(鹿沼市 益子清文書)‥‥‥‥‥528
一七御譜代之者共名簿(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥529
一八壬生譜代侍状遣衆名簿(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥533
一九官途状 附黒子家由来書(上稲葉 黒子義夫文書)‥‥‥‥‥535
(1)元和四年官途状‥‥‥‥‥535
(2)元和十年官途状‥‥‥‥‥535
(3)寛政十年黒子彦作之官途状由来書‥‥‥‥‥536
二〇官途状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥536
二一官途状(益子主馬助宛) (鹿沼市 益子清文書)‥‥‥‥‥536
二二官途状(神長左次衛門尉宛) (京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥536
二三官途状(黒川五良左衛門尉宛)附同写覚書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥537
二四官途状(仁平監物・同勘平衛宛) (京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥537
二五官途状(高久藤兵衛宛) (下稲葉 高久一文文書)‥‥‥‥‥538
二六官途状(益子治郎衛門宛) (鹿沼市 益子清文書)‥‥‥‥‥538
二七官途状(加長作左衛門宛) (上稲葉 神長一雄文書)‥‥‥‥‥538
二八壬生家并岡本家過去帳(河内町 岡本茂文書)‥‥‥‥‥538
第二節 近世中・後期の交流・交渉
 東照宮五十回忌に際しての官務家の関東下向
二九東照宮五十回忌に付き、壬生官務重房関東下向の日記(重房宿禰記 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥542
 東照宮百回忌に際しての官務家の関東下向
三〇東照宮百回忌に付き、壬生官務章弘関東下向の日記(壬生官務章弘日記 京都大学所蔵)‥‥‥‥‥543
三一壬生官務公へ旧臣御目見の覚(下稲葉 田辺徳三郎文書)‥‥‥‥‥544
三二壬生官務公御迎の覚(下稲葉 田辺徳三郎文書)‥‥‥‥‥545
三三雄琴神社参詣に付、壬生官務章弘書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥545
三四壬生旧臣等官務公御目見拝領目録(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥546
三五壬生官務公よりの音物頂戴目録(国分寺町 永井峯三文書)‥‥‥‥‥548
 壬生義雄百五十回忌の法事
三六壬生上総介義雄百五十回忌に付き、旧臣への廻章(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥551
 常楽寺と旧臣達
三七入仏供養に付き、壬生氏旧臣への廻状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥553
 東照宮百五十回忌に際しての官務家の関東下向
三八東照宮百五十回忌に付き、壬生官務知音関東下向の日記(知音宿禰記 宮内庁書陵部蔵)‥‥‥‥‥556
 官務家との交流
三九壬生官務家より雄琴神社奉納品覚(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥557
四〇壬生官務家家内安全祈禱の依頼書(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥557
四一御祈禱御祓進上ならびに道中御家符頂戴につき覚(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥558
第三節 幕末維新期の交流・交渉
 東照宮二百回忌に際しての官務家の関東下向
四二壬生官務家通行に付き、旧臣への口状(鹿沼市 益子清文書)‥‥‥‥‥559
四三京都壬生家御参向之控(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥560
四四壬生家旧臣名前印鑑帳(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥562
四五壬生上総介奉納御宝物拝礼方々名前控帳(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥566
四六旧臣安否伺いの黒川加賀宛壬生官務以寧書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥568
 壬生官務家と雄琴神社
四七家内安全の祈禱ならびに神輿・宝物類絵図面の提出に付き、黒川豊前返書 (通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥569
四八旧臣由緒提出に付き、黒川豊前返答書(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥569
 壬生義雄二百五十回忌の法事
四九官務家家老下向に付き、諸事控覚(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥571
五〇旧臣掛合御答書(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥574
五一御扇子料受取り覚(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥575
五二上総介二百五十回忌に付き、領内旧臣の上下着用許可願(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥575
五三旧臣上下着用許可願および義雄法事のことに付き、官務家宛黒川豊前等書状 (通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥576
五四義雄の法事を命日に執行するに付き、官務家宛常楽寺等書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥577
五五寒光院年回法要につき廻章(国分寺町 永井峯三文書)‥‥‥‥‥577
五六義雄の法事に付き、旧臣等御廟参すべき旨廻状(通町 雄琴神社文書)(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥578
五七義雄の法事に付き、旧臣上下着用懇願書等書札控(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥582
五八義雄二百五十回忌法事に付き、旧臣中名面調帳(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥590
五九年忌法事執行次第に付き、報告の書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥596
 壬生胤業三百五十回忌の法事
六〇御香・御供饌に付き、壬生官務家書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥598
六一胤業三百五十回忌に付き、旧臣御香料献納控帳(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥599
 壬生官務の葬儀と法事
六二壬生以寧昇進・死去に付き、祝儀・香奠覚書(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥602
六三壬生以寧昇進ならびに死去通知写(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥603
六四上京につき土産物覚帳(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥605
六五壬生官務家より短冊拝領につき、旧臣中へ廻状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥606
六六壬生以寧法事につき廻状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥607
六七壬生以寧三回忌法事参拝旧臣名簿(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥607
六八壬生以寧七回忌法事につき通知書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥611
 常楽寺本堂再建・御茶湯殿堂修覆と旧臣
六九祠堂金貸付帳(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥612
七〇常楽寺へ旧臣寄附帳(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥622
七一常楽寺御茶湯殿堂修覆につき旧臣中積金帳(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥624
 壬生市正
七二旧臣証明につき、大崎遠江掾口上覚(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥627
七三由緒の事(五月女岡右衛門宛) (河内町 五月女陸英文書)‥‥‥‥‥628
七四鎗譲り渡し覚(河内町 岡本 茂文書)‥‥‥‥‥629
七五書状届け依頼状(河内町 五月女哲郎文書)‥‥‥‥‥629
七六旧臣届書(河内町 五月女陸英文書)‥‥‥‥‥630
 官途状と下野壬生氏旧臣帳など
七七野州旧臣官途渡留(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥630
七八官途状(田辺八右衛門宛) (下稲葉 田辺徳三郎文書)‥‥‥‥‥637
七九官途状(黒川左衛門宛) (福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥637
八〇官途状(大垣庄兵衛宛) (北小林 大垣忠弘文書)‥‥‥‥‥637
八一官途状(軽部新之丞宛) (京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥638
八二官途状(荒川吉兵衛宛) (東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥638
八三官途状(神長佐次右衛門宛) (上稲葉 神長一雄文書)‥‥‥‥‥638
八四官途状(大垣弥右衛門宛) (上田 大垣義十郎文書)‥‥‥‥‥639
八五官途状(福田禎蔵宛) (宇都宮市宮本町 福田秀子文書)‥‥‥‥‥639
八六拝領物目録書(東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥639
八七紋附拝領につき壬生家達書(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥640
八八日光山政所壬生家旧臣控(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥640
 家定将軍宣下のため官務家江戸下向
八九江戸出府中諸費用の出金依頼状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥657
九〇裃着用届など手控帳(東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥658
九一祠堂金貸付・上納金などにつき諸事控帳(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥660
九二御目見ならびに祠堂寄附金世話方依頼につき口達(東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥664
九三下ヶ金貸付ならびに裃着用帯刀許可旧臣名簿(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥665
九四常楽寺・雄琴神社参詣につき官務輔世書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥668
九五旧臣御目見につき廻状(上河内村 手塚裕司文書)‥‥‥‥‥668
九六壬生官務江戸着日連絡の書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥673
九七壬生家旧臣江戸着諸用日記(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥673
九八御茶湯料下賜状(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥684
九九旧臣支配役任命書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥685
一〇〇旧臣支配役任命書(福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥686
一〇一旧臣支配役任命書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥687
一〇二旧臣支配役任命書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥687
一〇三上下帯刀許可願いの旧臣名簿(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥687
一〇四裃着用帯刀許可につき壬生家達書(本丸一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥688
一〇五拝領物目録書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥689
一〇六拝領物目録書(福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥690
一〇七拝領物目録書(北小林 大垣忠弘文書)‥‥‥‥‥690
一〇八拝領物目録書(宇都宮市宮本町 福田秀子文書)‥‥‥‥‥690
一〇九上下着用願につき口上書(北小林 大垣忠弘文書)‥‥‥‥‥691
一一〇拝領物御渡しにつき常楽寺役僧・旧臣世話人書状(国分寺町 永井峯三文書)‥‥‥‥‥691
一一一常楽寺出府諸入用取調帳(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥692
一一二金銭出金諸事覚帳(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥704
一一三常楽寺出府諸入用上納につき諸書留(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥709
a上納約定証文‥‥‥‥‥709
b 上納期限延期につき御礼状‥‥‥‥‥710
c上納金受取覚‥‥‥‥‥710
d残金上納御断り状控‥‥‥‥‥710
一〇 壬生官務家用向についての日記
一一四小槻家用向日記留(通町一丁目 常楽寺文書)‥‥‥‥‥711
一一 壬生綱房三百回忌の法事
一一五龍桂院三百年忌法要につき廻章(国分寺町 永井峯三文書)‥‥‥‥‥756
一二 旧臣の内紛とその始末
一一六上納金のことにつき、官務家へ嘆願依頼状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥757
一一七壬生家印鑑不所持の者取締りにつき達書(福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥758
一一八常楽寺旧臣取計い方につき伺書控(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥758
一一九常楽寺不法の行状についての書状下書(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥759
一二〇上下并大小拝領のことにつき返答書下書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥761
一二一旧臣一統和解のため新印使用の旨の官務家書状 (通町 雄琴神社文書) (福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥761
一二二壬生家印鑑改めにつき請書(福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥763
一二三旧臣請書受け取りにつき書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥764
一二四金銀など贈答いたさざる請書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥765
一三 家茂将軍宣下のため官務家江戸下向
一二五官務殿江戸下向につき諸費用上納依頼状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥766
一二六請書提出のことにつき壬生家書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥767
一二七将軍宣下につき官務殿江戸下向宿泊覚(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥767
一二八献上品目録(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥768
一二九御菓子料上納の儀につき礼状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥768
一三〇返答書未着につき御尋の書状(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥769
一三一壬生家書翰につき参会の通知(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥769
一三二参会日変更通知(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥775
一四 雄琴神社神輿修覆
一三三雄琴神社御輿勧化帳(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥776
一三四雄琴神社御輿など修覆寄附金につき書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥778
一五 官務家伊予局の葬儀
一三五伊予局葬送先供依頼につき官務家書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥779
一三六伊予局葬送先供費用出金依頼状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥779
一三七伊予局葬儀列順書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥780
一三八伊予局死去につき御香料依頼状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥781
一三九伊予局御葬式御入用集金控帳(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥781
一六 東照宮二百五十回忌に際しての官務家の関東下向
一四〇官務公日光御参向につき野州御旧臣往返留(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥783
一四一官務公壬生御通行につき諸覚書(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥805
一四二旧臣名前調査の儀につき黒川豊前書状(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥806
一四三官務公御下向につき旧臣名前調査の急廻章(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥807
一四四官務公日光参向につき参会通知(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥807
一四五旧臣集会通知(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥808
一四六旧臣中より献上金控(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥809
一四七御挑燈拝領につき請書(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥811
一四八壬生家旧臣名前帳(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥813
一四九御参向の節の礼状(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥817
一七 壬生綱重三百五十回忌の法事と墓所修覆
一五〇綱重三百五十回忌ならびに旧臣取立の儀につき官務家書状(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥818
一五一綱重御廟所修覆につき官務家書状(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥819
一五二綱重御廟所修覆料につき依頼状(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥821
一五三大徹院年回忌につき拝礼日時通達(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥821
一五四常楽寺御廟所玉垣御造立御寄附帳(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥822
一五五壬生廟所寄附金請取覚(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥827
一五六石碣造立のため壬生氏由緒下調書(福井市 西超勝寺所蔵 壬生文書)‥‥‥‥‥827
一五七野州旧臣往返留(慶応二年分) (京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥833
(1)常楽寺御廟所修覆ならびに大徹院法事終了につき旧臣中宛書状‥‥‥‥‥833
(2)拝領物下されるにつき書状‥‥‥‥‥834
(3)常楽寺御廟所修覆の御褒美下されるにつき書状‥‥‥‥‥835
(4)常楽寺御廟所修覆の御褒美下されるにつき書状‥‥‥‥‥835
(5)御褒美目録‥‥‥‥‥836
(6)八幡宮修造につき御幣料奉納ならびに御廟所修覆につき挨拶状‥‥‥‥‥837
(7)扇子料献上につき礼状‥‥‥‥‥837
(8)常楽寺御廟所修覆につき感状‥‥‥‥‥838
(9)系図取調べ延引につき挨拶状‥‥‥‥‥839
一五八鹿沼雄山寺寒光院御廟所造営諸入用書上帳(京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥839
一五九野州旧臣往返留(慶応三年分) (京都大学所蔵 野州壬生文書)‥‥‥‥‥843
(1)年始御祝詞料献上につき書状‥‥‥‥‥843
(2)年始御祝詞料献上の礼状‥‥‥‥‥843
(3)系譜取調べ延引につき書状‥‥‥‥‥844
(4)軽部主計帰国につき書状‥‥‥‥‥844
(5)寒光院御廟所修覆につき薬王寺宛感状‥‥‥‥‥844
(6)軽部主計処遇につき官務家書状‥‥‥‥‥845
一八 明治以降の交流
一六〇壬生家旧臣周旋入用調帳(福和田 黒川佐重文書)‥‥‥‥‥846
一六一花料献納につき壬生家執事礼状(福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥851
一六二花料献納の御返礼につき礼状(福和田 大豆生田金一郎文書)‥‥‥‥‥851
一六三官位改正につき位階にて称する旨の書状(北小林 大垣忠弘文書)‥‥‥‥‥852
第三章中世壬生の寺院・神社
第一節 中世壬生の寺院
 円宗寺
一流相承法門私見聞奥書(天台宗書籍目録所収)‥‥‥‥‥855
両部曼荼羅像箱書(上稲葉 円宗寺所蔵)‥‥‥‥‥855
 瑞松寺(廃寺)
龍江玄津書状(神奈川県鎌倉市 建長寺宝珠庵文書)‥‥‥‥‥856
瑞松寺由来書(東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥856
 興生寺
亮恵僧正門弟名帳(京都市 東寺宝菩提院文書)‥‥‥‥‥857
室町幕府奉行人連署過所(京都市 京都府立総合資料館所蔵 東寺百合文書)‥‥‥‥‥858
関東八州真言宗諸寺連判留書案(京都市 醍醐寺文書)‥‥‥‥‥858
大般若波羅蜜多経六百巻奥書(本丸二丁目 興生寺所蔵)‥‥‥‥‥860
 常楽寺
常楽禅寺開基誌(本丸一丁目 常楽寺文書) (東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥862
 豊栖院・妙珊寺
一〇上原山豊栖院・妙珊寺由来書(東京都 荒川秀俊文書)‥‥‥‥‥867
 歓喜院
一一大般若経奥書(羽生田 歓喜院文書)‥‥‥‥‥867
 記録類にみられる壬生の寺院
一二香渟聞書 (抜粋)‥‥‥‥‥868
一三下野国詰 (抜粋)‥‥‥‥‥868
一四下野風土記 上 (抜粋)‥‥‥‥‥869
 寺院本末帳にみられる壬生の寺院
一五江戸幕府 寺院本末帳集成 上 (抜粋)‥‥‥‥‥870
 寺領寄進文書
一六日光山輪王寺へ犬飼郡上長田郷内を寄進する文書(日光市 輪王寺文書)‥‥‥‥‥873
一七宇都宮成高寺へ下稲葉郷を寄進する文書(寺社古状)‥‥‥‥‥873
(1)芳賀高勝施行状写‥‥‥‥‥873
(2)宇都宮成綱寄進状写‥‥‥‥‥874
(3)宇都宮成綱寄進状写‥‥‥‥‥874
(4)沙弥長胤宇都宮成綱寄進状写‥‥‥‥‥875
(5)芳賀高勝施行状写‥‥‥‥‥875
第二節 中世壬生の神社
 戒浄坊・円浄坊
一八重讃檀那職売券(和歌山県 熊野大社米良文書)‥‥‥‥‥876
一九道秀檀那職売券案(和歌山県 熊野大社米良文書)‥‥‥‥‥876
二〇高清借用状(和歌山県 熊野大社米良文書)‥‥‥‥‥877
 雄琴神社
二一雄琴神社縁源記(通町 雄琴神社文書)‥‥‥‥‥878
二二下野国誌 (抜粋)‥‥‥‥‥880
第四章金石文
第一節 中世の金石文と石造物
 板碑
川中子家板碑(中央町二丁目三番)‥‥‥‥‥883
武関家板碑(藤井大御堂)‥‥‥‥‥884
宝光院板碑(助谷)‥‥‥‥‥885
興生寺板碑(本丸二丁目一五番)‥‥‥‥‥886
橋本家板碑(藤井馬場)‥‥‥‥‥887
林家板碑(1)(中央町六番四一号)‥‥‥‥‥888
林家板碑(2)(中央町六番四一号)‥‥‥‥‥889
常楽寺板碑(1)(本丸一丁目一番)‥‥‥‥‥890
常楽寺板碑(2)(本丸一丁目一番)‥‥‥‥‥891
壬生町立歴史民俗資料館所蔵板碑(本丸一丁目八番)‥‥‥‥‥892
石塚家板碑(壬生乙)‥‥‥‥‥893
 五輪塔
大関家五輪塔(上田)‥‥‥‥‥894
上田寺五輪塔(上田)‥‥‥‥‥896
伝・朝日奈三郎義秀五輪塔(上田)‥‥‥‥‥897
伝・巴御前五輪塔(中泉)‥‥‥‥‥898
廃寺自性院跡五輪塔(大師町一一番一七号)‥‥‥‥‥899
玉田家五輪塔(通町)‥‥‥‥‥900
 仏像
佐藤家善光寺式金銅阿弥陀如来立像(安塚)‥‥‥‥‥901
佐藤家懸仏(安塚)‥‥‥‥‥902
第二節 近世の金石文と石造物
 鰐口
歓喜院鰐口(羽生田)‥‥‥‥‥903
不動尊鰐口(藤井馬場)‥‥‥‥‥904
壬生寺大師堂鰐口(大師町)‥‥‥‥‥904
 鳥居・手洗石・井筒・狛犬・石灯籠
北原八幡宮石鳥居(羽生田)‥‥‥‥‥906
磐裂根裂神社石鳥居(中泉)‥‥‥‥‥906
磐裂根裂神社石鳥居(福和田鯉沼)‥‥‥‥‥906
雄琴神社銅鳥居(通町)‥‥‥‥‥907
馬場不動尊手水船(藤井)‥‥‥‥‥907
磐裂神社手水船(下稲葉)‥‥‥‥‥908
壬生寺石造井筒(大師町)‥‥‥‥‥909
磐裂神社石造狛犬(下稲葉)‥‥‥‥‥910
円宗寺石灯籠(上稲葉)‥‥‥‥‥910
円宗寺石灯籠(上稲葉)‥‥‥‥‥911
北原八幡宮石灯籠(羽生田)‥‥‥‥‥911
 石幢
円宗寺六地蔵石幢(上稲葉)‥‥‥‥‥912
円宗寺六地蔵石幢(上稲葉)‥‥‥‥‥912
円照寺六地蔵石幢残欠(藤井)‥‥‥‥‥912
 五輪塔
興生寺五輪塔(本丸二丁目)‥‥‥‥‥913
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥913
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥913
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥914
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥914
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥915
豊栖院五輪塔(本丸二丁目)‥‥‥‥‥915
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥915
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥916
興光寺五輪塔(通町)‥‥‥‥‥916
円宗寺五輪塔(上稲葉)‥‥‥‥‥917
円宗寺五輪塔(上稲葉)‥‥‥‥‥917
豊栖院五輪塔(本丸二丁目)‥‥‥‥‥917
 宝篋印塔
興光寺宝篋印塔(通町)‥‥‥‥‥918
興光寺宝篋印塔(通町)‥‥‥‥‥918
興生寺宝篋印塔(本丸二丁目)‥‥‥‥‥918
興光寺宝篋印塔(通町)‥‥‥‥‥919
興光寺宝篋印塔(通町)‥‥‥‥‥919
落合家墓地宝篋印塔(羽生田)‥‥‥‥‥920
落合家墓地宝篋印塔(羽生田)‥‥‥‥‥920
落合家墓地宝篋印塔(羽生田)‥‥‥‥‥920
落合家墓地宝篋印塔(羽生田)‥‥‥‥‥920
落合家墓地宝篋印塔(羽生田)‥‥‥‥‥921
興光寺宝篋印塔(通町)‥‥‥‥‥921
円宗寺宝篋印塔(上稲葉)‥‥‥‥‥921
円宗寺宝篋印塔(上稲葉)‥‥‥‥‥921
円宗寺宝篋印塔(上稲葉)‥‥‥‥‥922
渡辺家墓地宝篋印塔(上稲葉)‥‥‥‥‥922
円宗寺宝篋印塔(上稲葉)‥‥‥‥‥922
円宗寺宝篋印塔(上稲葉)‥‥‥‥‥923
宝塔型石塔(異型宝篋印塔)‥‥‥‥‥924
庚申塔・月待塔・講碑類
庚申塔‥‥‥‥‥927
十九夜塔‥‥‥‥‥932
その他の月待塔‥‥‥‥‥938
念仏・真言・経典供養塔‥‥‥‥‥939
中世解説‥‥‥‥‥941
あいさつ‥‥‥‥‥965
あとがき‥‥‥‥‥967
関係者名簿‥‥‥‥‥969
原始古代・中世資料提供・協力者一覧‥‥‥‥‥971