[はじめに]

1 / 201ページ
壬生町教育委員会教育長  篠原義明

 現在,私たちは,国際化・情報化・高齢化・自然環境の悪化など,様々な激しい変化の時代に生きています。そして,私たち一人一人はその変化に対応できる能力や態度(生きる力)を身につけ,協力して課題を解決し,よりよい社会を築いていく必要があります。
 それではそのために,どんなことをすればよいのでしょう。まずは「歴史に学ぶ」ということが大切になってくるのではないでしょうか。
 私たちの住む壬生町は,過去,現在,未来という時間のつながりの中で多くの人たちの偉業によって成り立ってきました。今より厳しい変化に直面しながらも,理想とする壬生町を築こうとした先人たちの偉大な知恵と努力は,私たちの現在の生活を考える上で,この上ない貴重な資料になるはずです。
 幸いにも壬生町には,町制施行百周年の平成2年に完結した「壬生町史(全7巻)」があり,平成8年には「壬生町史・通史編(2巻)」の普及版として本書「壬生の歴史」が発行されました。その後は本書が,さらに有効な資料となるよう,歴史的な事実の新たな発見や現代史の部分を追加して,「壬生の歴史」の改訂を続けています。
 現在,希望に満ちた21世紀を拓くべく教育改革が全国で展開されています。壬生町でも,小・中学生の総合的な学習の時間や社会科での学習,さらには壬生一般町民の生涯学習に,本書が大いに活用され,私たちの壬生町に誇りを持ち,壬生の歴史や文化,ひいては日本の歴史や文化を大切にする心が大きく育っていってほしいと願っています。