1 | 『東京国立博物館図版目録』古墳遺物篇(関東1) 1980.3 |
2 | 後藤守一他『足利市織姫神社境内古墳発掘調査報告』 織姫神社奉讃会 1937.5 |
3 | 前沢輝政他『足利市文化財総合調査昭和55年度「年報2」』 1981.3 |
4 | 前沢輝政他『足利市文化財総合調査昭和56年度「年報3」』 1982.3 |
5 | 前沢輝政他『足利市文化財総合調在昭和57年度「年報4」』 1983.3 |
6 | 前沢輝政・橋本勇『海老塚古墳』毛野古文化研究所 1981.3 |
7 | 前沢輝政「足利市八幡・山辺小学校裏古墳」『古代』 第25・26合併号 1957 |
8 | 島田貞彦「西毛遊記(上・下)」『考古学雑誌』 19-7・8号 1929 |
9 | 島田貞彦「埴輪土物の配置に就いて」『史林』14-4 1929 |
10 | 『栃木県史』資料編考古1 1976.3 |
11 | 『栃木県史』資料編考古2 1979.3 |
12 | 後藤守一「所謂消化器形埴輪に就いて」『考古学雑誌』 22-7・8・12号 1932 |
13 | 大川清『栃木県佐野市安蘇山麓古代窯業遺跡』 1964.3 |
14 | 下津谷達男『佐野市五箇古墳』佐野市文化財保護審議委員会 1961 |
15 | 栃木県教育委員会『栃木県埋蔵文化財保護行政年報(昭和57年度)』 1983.3 |
16 | 『佐野市史』資科編1 1975.1 |
17 | 佐野市教育委員会『佐野市の文化財』 1979 |
18 | 岩崎卓也他『小山市史』資料編原始古代 1981 |
19 | 軽部慈恩「栃木県小山市稲葉郷古墳群」『日本考古学年報』 1955 |
20 | 三沢正善・鈴木一男『横塚山三味線塚古墳発掘調査報告書』 1980.3 |
21 | 八巻一夫他『茶臼塚古墳』 1979.3 |
22 | 岩崎卓也他『摩利支天塚古墳』 1983.3 |
23 | 大和久震平『桑五十七号墳発掘調査報告書』小山市教育委員会 1972 |
24 | 『京都大学文学部陳列館考古図録』3 1965 |
25 | 八木奘三郎「下野国下都賀郡羽生田ノ古墳」『東京人類学会雑誌』11-50号 1895.1 |
26 | 「田沼町史』第3巻資料編2 1984.3 |
27 | 『上三川町史』資料編原始古代中世 1979.8 |
28 | 上三川町教育委員会『常光坊古墳発掘の記録』 1970.1 |
29 | 田代善吉『栃木県史』考古編 1939 |
30 | 「下野国河内郡アヤメ塚の埴輪土偶」『考古学雑誌』2-4 1898.8 |
31 | 菅原恒賢「雀宮近傍の一古墳」『東京人類学会雑誌』1-84 1886 |
32 | 『宇都宮市史』第1巻原始・古代編 1979 |
33 | 八木奘三郎「下野国河内郡長岡の古墳」『東京人類学会雑誌』14-179号 1899 |
34 | 常川秀夫他『塚山古墳群』 1979.10 |
35 | 後藤守一「下野国芳賀郡真岡町大字亀山古墳」『古墳発掘品調査報告』 1937.12 |
36 | 『真岡市史』第1巻 考古資科編 1984.3 |
37 | 佐藤行哉・後藤守一「鶏塚古墳発見の埴輪」『考古学雑誌』21-9 1931.9 |
38 | 和田千吉「下野国若旅村発見の埴輪土偶」『考古界』1-5 1901.10 |
39 | 塙 静夫他『千が窪古墳』 1967.7 |
40 | 常川秀夫『上大曽古墳群』 1974.2 |
41 | 秋元陽光・斎藤 弘「芳賀郡二宮町大和田富土山古墳について」『栃木県考古学会誌』第8集 1984.11 |
42 | 大和久震平『狼塚古墳発掘調査報告書』 1966 |
43 | 『鹿沼市史』 1968.3 |
44 | 倉田芳郎他「西方山古墳群」『東北縦貫自動車道埋蔵文化財発掘調査報告書』 1972.3 |
45 | 竹澤謙・赤山容造『栃木県矢板市境林古墳発掘調査報告書』 1973.3 |
46 | 『烏山町史』 1978.3 |
47 | 高橋健自『下野考古資料』 1918.8 |
48 | 三木文雄『埴輪』日本の美術17 1967.11 |
49 | 大和久震平・塙 静夫『栃木県の考古学』吉川弘文館 1972.6 |
50 | 黒子孫兵衛・佐藤行哉「古代の益子」『下野史談』3-1 1925 |
51 | 京都大学文学部『京都大学文学部博物館考古学資料目録』第2部 1968.3 |
52 | 『壬生町史』資料編原始・古代・中世 1988 |
53 | 若林勝邦「下野足利に於て近頃発見せる埴輪土器」『東京人類学会雑誌』第8-451 1893.8 |
54 | 『近代足利市史』第1巻通史編 1977.3 |
55 | 『よみがえる古墳-佐野とその周辺-』佐野市郷土博物館 1986 |
56 | 梁木 誠『稲荷古墳群』 1985 |
57 | 久保哲三『益子町史』第1巻考古資料編 1987.3 |
58 | 前沢輝政他「菅田古墳群」『栃木県埋蔵文化財保護行政年報(昭和59年度)』 1985 |
59 | 『栃木県埋蔵文化財保護行政年報(61年度)』 1987 |
60 | 大川 清他『西赤堀狐塚古墳』 1987 |
61 | 花積哲夫他『自治医大周辺地区昭和59年度埋蔵文化財発掘調査報概報』 1985.3 |
62 | 小森紀男『市貝町史』原始・古代・中世資料編 1989.3 |
63 | 斎藤光利『朝日観音遺跡』南河内町教育委員会 1987.3 |
64 | 若林勝邦「下野国足利に於いて近時発見せる埴輪土器」『東京人類学雑誌』第89号 1893 |
65 | 高橋鉱吉「下野国河内郡豊郷付宮下ノ古墳」『東京人類学雑誌』第158号 1899 |
66 | 南河内町教育委員会保管 |
67 | 秋元陽光・大橋泰夫・水沼良浩「国分寺町甲塚古墳調査報告」『栃木県考古学会誌』第11集 1989 |
68 | 湯津上村立歴史民俗資料館保管 |
69 | 矢部眞美「栃木県那須郡湯津上村所在古墳調査報告」『若木考古』第34号 1955 |
70 | 『琵琶塚古墳発掘調査概報』小山市教育委員会 1979 |
71 | 『目で見る栃木市史』栃木市史編さん委員会 1978 |
72 | 鏑木理広氏御教示 |
73 | 壬生町立歴史民俗資料館保管 |
74 | 『栃木県史蹟名勝天然記念物調査報告』第二輯 1927 |
75 | 中村享史氏保管 |
(番号は表の文献番号と対応) |