1年の学業の締めくくりである学年の終わりは、明治21年までは記録の上でははっきりしていないが、麻布小学校の明治20年の日誌の中には「七月二五日 試験賞状免状下付」とあり、これが1学年の境のように思われる。また、21年の同校の記録にも、7月12日から7日間大試験を施行しているので、まだ7月末が学年の終わりといってよいのではなかろうか。学年の終わりに、修業証及び卒業証授与の記事が出ている日付を追ったのが、[図26]である。
このように明治24年までは、年1度の卒業、進級認定試業である大試験が4月に行われ、その後で証書授与を実施している。この2校の記事からわかるように、明治25年以降になって3月下旬に学年が終了し、4月始めに新学期開始という現在と同じ形をとるようになった。
[図26] 修業証及び卒業証授与の記事が出ている日付