教育勅語や御真影の下賜(かし)、「儀式規定」の制定、最敬礼の儀通達など、一連の儀式に関する諸規程が定まり、学校の儀式的行事は、数を増すとともに形が整えられた。
卒業式の文字が記録されたのは、前述のように麻布小学校においては明治28年(1895)が初めてである。それ以前は「学年末試験ノ結果男子二〇名女子二一名卒業ス」という形であり、時期も7月であったり8月であったり5月であったりした。つまり卒業試験に合格した者だけが卒業資格を持ち、証書を受けたのである。
明治40年の『青山小学校要覧』に載せられた学年暦は次のようである。
四月 一 一日ヨリ午前八時始業午後二時終業 一 神武天皇祭(三日) 一 始業式 一 入学式
一 身体検査 一 学籍簿整理 一 父兄懇話会 一 学友会 一 遠足運動
五月 一 靖国神社祭 一 学校要覧統計調製 一 備品調査及検閲 一 他郡区調査
一 地久節(二十八日)
六月 一 日覆ヲ作ル
七月 一 授業短縮 一 第一学期末調査 一 図書器械標本ノ整理 一 夏季休業始マル
一 清潔法執行
八月 一 夏季休業
九月 一 始業式 一 授業ヲ平常ニ復ス(二十一日) 一 鎮守祭(二一日) 一 秋季皇霊祭
一 学友会
十月 一 一日ヨリ午前九時始業午後三時終業 一 神嘗祭 一 日覆ヲ除去ス 一 父兄懇話会
一 運動会
十一月 一 天長節 一 記念日(五日) 一 学校要覧調製 一 靖国神社祭 一 新嘗祭
十二月 一 教室ニ火鉢ヲ入ル 一 終業式 一 第二学期末調査 一 図書器械標本ノ整理
一 冬季休業始マル(二五日) 一 財産調査
一月 一 拝賀式 一 始業式(八日) 一 孝明天皇祭(三十日)
二月 一 紀元節
三月 一 学年末調査 一 春季皇霊祭 一 修卒業式 一 学年末休業(二六日ヨリ)
一 新学年準備 一 図書調査
儀式の際は、「児童敬礼法」によってこと細かな指導が行われた[注釈12]。
関連資料:【文書】小学校教育 青山小学校児童敬礼法