口絵 目で見る港区の教育のあゆみ 大正のころ ⅰ
コラム 「特殊小学校」の廃止 ⅷ
刊行に当たって xⅳ
『港区教育史』の刊行に寄せて xⅵ
監修のことば xⅷ
凡例 xx
第3章
近代教育の拡充——大正期の教育——
概説 大正期の教育
第1項 都市的発展と区・区民生活 3
(1)第1次世界大戦後の地域の状況 3
(2)関東大震災と港区 6
第2項 教育の動向 11
(1)臨時教育会議と教育制度の拡充 11
(2)義務教育費の国庫負担 13
(3)教育の新しい動き 16
第3項 地域の教育の概要 20
(1)幼児教育の状況 20
(2)学校教育の状況 21
(3)教育会の活動 26
(4)社会教育の状況 27
第1節 教育思潮と小学校教育
第1項 大正期小学校教育改革の動向 31
(1)児童中心主義の教育思潮 31
(2)教育改革の方向 33
(3)学科課程 35
第2項 小学校教育の充実策 40
(1)地域内小学校の教育方針 40
(2)教授の充実策 43
第3項 教育実践 48
(1)授業の新しい試み 48
(2)訓育と養護 57
(3)学校行事 62
第4項 児童の状況 73
(1)学校の生活 73
(2)地域・家庭の生活 79
第5項 心身障害学級の新設 88
(1)国・市の心身障害教育 88
(2)補助学級の新設 90
第6項 地域内公立小学校と施設・設備の充実 93
(1)地域内小学校の状況 93
(2)施設・設備の充実 100
(3)校外施設の発足 103
第2節 関東大震災と教育
第1項 関東大震災と港区地域の学校 109
(1)学校の被害 109
(2)罹災者の救助 116
(3)授業の再開 125
第2項 校舎等の復興 133
(1)行政当局の復興対策 133
(2)学校の復興 137
第3節 教職員の状況
第1項 教職員の生活と勤務態様 143
(1)教職員の生活と待遇 143
(2)教職員の服務 149
第2項 教職員と研修 154
(1)研修と教育会 154
(2)教育視察 159
第4節 幼児教育の状況
第1項 幼稚園教育の整備 163
(1)大正期の幼稚園 163
(2)「幼稚園令」の制定 165
第2項 幼稚園教育の伸展 169
(1)地域内幼稚園 169
(2)保育内容 172
第5節 産業教育の発展
第1項 産業教育の改善と発展 179
(1)産業教育の見直し 179
(2)産業教育の拡充 182
第2項 港区地域における産業教育 185
(1)実業補習学校の実態 185
(2)地域内実業諸学校の状況 198
第6節 諸学校の拡充
第1項 教育制度の改善 203
(1)中等学校 203
(2)高等諸学校 205
第2項 地域内諸学校の拡充 207
(1)諸学校の拡充 207
(2)大正期新設の学校 210
第7節 社会教育の展開
第1項 通俗教育から社会教育へ 217
(1)社会教育制度の整備 217
(2)社会教育の発足 220
第2項 勤労青年の教育 223
(1)勤労青年教育の実態 223
(2)青年訓練所の発足 225
第3項 地域の社会教育の展開 230
(1)社会教育団体の組織化 230
(2)社会教育施設 236
注釈 243
参考文献 256
協力者・協力機関 260
監修者・執筆者一覧 262
関係者一覧 263
学校名・施設名索引
「港区教育史」全体構成
第1巻 通史編1 港区の風土と教育のあゆみ
序章 港区の風土と教育のあゆみ
第2巻 通史編2 明治期の教育 上
第1章 近代教育の発足 ―明治前期の教育―
第3巻 通史編3 明治期の教育 下
第2章 近代教育の進展 ―明治後期の教育―
第4巻 通史編4 大正期の教育
第3章 近代教育の拡充 ―大正期の教育―
第5巻 通史編5 昭和期の教育 上
第4章 戦時体制下の教育 ―昭和前期の教育―
第6巻 通史編6 昭和期の教育 中
第5章 戦後教育の展開 ―戦後復興期の教育―
第7巻 通史編7 昭和期の教育 下
第6章 教育の質的向上 ―経済成長期の教育―
第8巻 通史編8 平成期の教育 上
第7章 生涯学習時代の教育 ―平成期の教育―
第9巻 通史編9 平成期の教育 下
第7章 生涯学習時代の教育 ―平成期の教育―
第10巻 資料編
第11巻 くらしと教育編