臨時教育会議の答申の重点であった高等教育の拡充が、港区地域においてもみられた。大正7年の大学令による大学が本区にも2校認可され、専門学校も増加した。学校付近は、慶応義塾大学の三田のように飲食店、古本屋、下宿屋などが増え、学生街らしい雰囲気が見られるようになった。
赤坂区には、明治期に設置された陸軍大学校(青山北町)、東京府師範(しはん)学校(青山北町)、大倉高等商業学校(葵町)がある。
芝区は、学校数も多く慶応義塾大学及び同大学専門部(三田)をはじめ、東京慈恵会医科大学(愛宕町)、明治学院(白金今里町)、聖心女子学院高等専門部(白金三光町)があり、更に官立の専門学校として東京高等工芸学校(新芝町)が大正11年に開校した。