服務規定

149 ~ 151 / 268ページ
 地域内各校では教職員に関する規定、教授活動に関する規定などを定めていた。そのうち教職員の服務規定は、学校運営の要である[注釈7]。具体的な規定内容について三光尋常(さんこうじんじょう)小学校の「職員服務に関する規定」の中から抜粋したものは次のとおりである。
 
  職員服務ニ関スル規定
  職員ハ常ニ法令ノ定ムル所ニ遵ヒ又ヨリ校規ニ親ミテ各自職務又服務ヲ完ウシ本校教育ノ向上成果ヲ期スヘシ
  普通執務時間ハ始業時刻ヨリ一般終業後一時間トシ、土曜日ハ一般終業時刻マテトス。但、特別校務アル場合ハ凡テ此限リニアラズ
  普通執務時間中ノ遅刻早退ハ遅早簿ニ記入スヘシ、ソノ遅刻ノ場合ニアリテハ出勤簿ニ出勤ノ捺印ヲナササルモノトス
  講習ヲ受ケタル時ハ職員講習録ニ記入スヘシ
  毎朝始業前各自ノ教室ニツキ一応ノ注意ヲナスヘシ
  毎週ノ日程及日々ノ教案ハ別ニ定ムル学年打合会ノ結果ニ基キ日程ハ金曜日ニ、教案ハ前日作製スヘシ
  教授其他ノ為メ児童ヲ校外ニ引率セントスル時ハ校長ノ許可ヲ受クヘシ休日ニ在リテモ予メ校長ノ諒解ヲ得ルコトヲ要ス
  理科用品ニツキテハ同一学年担任交代シテ一週間ツツ準備及片付ニ任スルヲ可トス
  児童ノ成績品処理ニ関シテハ成績考査ニ関スル規定ヲ参照スヘシ
  (28の項目の規定より抜粋)
 
 この服務規定では、教育の向上成果を期することをまずはじめに述べ服務及び職務の重要さを指摘している。そして勤務時間が法令に定められていなかった大正期にあって勤務時間を示し、始業前の教室巡視、教案の作成、諸帳簿の取扱い、児童の取扱い、成績、備品の管理、服装の基本など詳細に規定している。
 
関連資料:【文書】教職員 南山小学校教員の執務