■体験的学習活動

48 ~ 50 / 477ページ
 児童一人一人の体験を重視した教育活動を大切にした実践が工夫されていたことがうかがえる。その発展として校外における学習活動も重要視されるようになっていった。
 対外的な活動[注釈2]も盛んに行われていたことが記録に残っている。
 
 全市小学校バスケットボール大会  昭和2年  筓(こうがい)小
 麻布区連合唱歌会         昭和3年  筓小
 第5回小学校児童龍球会6年優勝  昭和4年  南山小
 関西記念旅行           昭和5年  芝小
 校外教授実施           昭和9年  麻布小
 夏季学園実施           昭和10年  桜田小
 赤坂区沼津臨海学園開設      昭和11年  青山小
 剣道大会(天覧試合)柔道大会   昭和13年  青山、桜田、西桜、南桜、氷川、南桜、鞆絵(ともえ)小
 
 関西記念旅行実施については、昭和10年度(1935年度)実施の印刷物を紹介する。なお、この記念旅行は昭和17年度が最後であったという記録が、麻布国民学校の沿革誌にみられる。
 
 昭和一〇年度 参宮旅行要項(桜田、南桜、愛宕、神明、南海、三光)
 日程 一〇月一日午後一〇時二五分より一〇月五日午前八時まで
  東京駅(車中泊)臨時列車―熱田駅(熱田神宮参拝 名古屋城及市内見学)―山田駅(外宮参拝・内宮参
拝・二見浦見学 宿泊)―(橿原神宮、奈良市内見学、京都、宿泊)―(京都市内見学)―京都駅発(車中泊)―品川、新橋・東京駅
 
  児童作文  内宮参拝   桜川小学校  六年 女子
  私達は、関西の旅に上ってから二日目の六月七日に伊勢皇大神宮に参拝しました。五十鈴川に架けられた宇治橋を渡って内宮の参道に入ると左に紫の山々がそびえ、目の前には、芝生が所々にありました。そうしてその芝生の中で白や茶色の色をした鶏が、「コケコッコー」と鳴きながら、朝露をふんで遊んで居ました。
 しばらく行くと五十鈴川のほとりに出ました。何といふ清澄なその水でしょう。手をきよめましたが、水の中を鯉がすいすいと泳いで居ました。もうそこからは大木が生茂って何ともいへぬ神々しさを感じました。……後略